
1 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:05:32.27 ID:EwfUAJAw0
続いてコマンドに関してですが、こちらも若い世代のゲーマーや、海外のゲームファンと会話したときに印象的だったこととして、彼らは「コマンドの意味がよくわからない」と言うのです。
よいとか悪いではなく、「ターン制やコマンドのことをどう思う?」と聞くと、「ターン制はボードゲームなどにもあるからわかるが、コマンドは意味がわからない」と。
そして「意味がわからないとは?」と返すと、「だって、(ほかのゲームでは)ボタンを押せば剣を振ったり銃を撃ったりできるのに、なぜわざわざ文字を選ぶの?」ということでした。
振り返ってみると、コンピュータRPGはテーブルトークをベースにしており、コンピュータにゲームマスターをやってもらうことでゲームが成り立っています。
そしてコマンド制RPGが主流だったころは、ゲーム機のメモリも容量も足りなかったので、キャラクターそのものに多彩な行動をさせるわけにはいかなかった。
そこで、テーブルトークのやりとりと同じように“言葉を選ぶことで行動させる”という考え方が、コマンドのスタートラインになったのだと思います。
ですが、いまの家庭用ゲーム機は高性能パソコン並のパワーを持つようになり、すべてリアルタイムで処理できるようになりました。
その結果、とくに“『GTA』世代”と呼ばれる人たち以降のゲーマーからすれば、いちいち“コマンドを選ぶ”という操作を挟む意図や、“コマンド”という言葉そのものの意味もつかみにくいようでした。
例えば「攻撃するためには“たたかう”を選ぶ必要があるが、そもそもすでに戦闘状態なのに“たたかう”とは?」といった感じで、純粋に意図がわからない、ということなのだなと思ったのです。
https://dengekionline.com/articles/137641/
11 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:12:15.69 ID:1tdadXII0
18 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:14:22.78 ID:C02QWauw0
45 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:27:01.55 ID:vzgzzso70
2 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:07:11.81 ID:s1PjU3St0
3 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:07:35.19 ID:IVObgPlH0
たしかに
53 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:30:47.15 ID:Ntxl1TWR0
ペルソナは知らんけどポケモンは技を選ぶだけやん
文章読んでるか?
76 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:39:00.64 ID:wyjr2NmU0
技選択の前に「たたかう」「どうぐ」「にげる」「ポケモン(チェンジ)」から選ぶわけやし
オーソドックスなコマンド性RPGと言えると思うけど
185 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 21:18:45.77 ID:/es2Fk7Hd
ポケモンはプレイヤーがポケモンに指示して戦わせるゲームだから全然オーソドックスじゃないやろ
231 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 22:13:02.34 ID:9FJRk92S0
ほんこれ
5 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:10:00.28 ID:BnTrq/jR0
単に自分たちがコマンド製で面白いものが作れないから逃げただけ
7 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:10:31.21 ID:Qd+F/Phz0
10 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:12:10.15 ID:R86j24Jod
テイルズもエフェクト派手なだけでおもんないのバレたし
51 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:29:42.77 ID:0lgXPJH50
その場その場でそれっぽい事言ってるだけだから
何とも思ってない
後先や整合性考えてないから発言矛盾もいつもの事
58 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:32:37.36 ID:TPsCKsLid
声がでかいだけ
初動売上100万本とかFFでも余裕だわ
日本じゃ出荷が少ないから品薄商法してるだけやし
12 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:12:16.37 ID:7KO3qTBD0
14 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:12:23.54 ID:9hzT0V140
15 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:13:13.32 ID:8aBATujR0
ターン制は経営陣に反対されたって
27 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:20:11.01 ID:l1GMuozh0
バルゲファンが3の出来見て掌クルクルしたからおもろければ許されるんやな
68 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:37:13.23 ID:CsCzVdHe0
バルゲは過去作がリアルタイムやったからある程度はしゃーない
19 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:15:42.05 ID:6m4Odukh0
FF16の戦闘はどうなんやろな
タイタン戦とか妙に長いし
30 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:21:17.84 ID:RfXkW2hO0
31 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:21:21.31 ID:v5gFzef90
潮流的にはARPG優勢なのは間違いない
コマンドRPGはARPGの箸休めとしてプレイしたい
34 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:22:15.76 ID:SI5AgLO9d
むしろテイルズオブも停滞してるし劣勢では
46 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:27:19.98 ID:v5gFzef90
近年発売されて好評を得たコマンド式RPGってドラクエ11くらいしかなくない?
ワイ自体はコマンド式は好きやけどニーズがあまり無いと思うねんな
HD版のコマンド式である10とかやったら全然おもろいんやが
49 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:28:43.87 ID:Qd+F/Phz0
引きこもりか?
ドラクエ11ていつの時代や
52 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:30:06.56 ID:v5gFzef90
テレビゲームって引きこもりが楽しむもんやん
ドラクエ11以降でオススメのコマンド式RPGって何があるんや?
32 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:21:38.52 ID:Vnw7R62A0
35 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:22:38.12 ID:myMZsw0ZM
22年の記事やからその2つ引き合いに出すのはかわいそうやけどそれ出る前にもポケモンはあるからな
39 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:23:55.35 ID:IVkXB8Mw0
やっぱアクションをやりたくなる
40 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:24:17.96 ID:yDU9YMX8d
なんかズレとんのやないかスクエニ
47 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:27:52.29 ID:xvQJ/9QI0
何で「時代はデビルメイクライ」なんだよ
人気がないわけではないがトレンドには程遠いだろ
50 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:29:12.99 ID:ik8t1wsj0
あれは子ども向けの知育玩具のそれや
56 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:32:28.74 ID:xHOjirPQ0
よくやってたと思うわ
59 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:32:41.89 ID:jT08KN/20
60 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:33:27.97 ID:BTzAZKFz0
61 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:33:51.10 ID:v5gFzef90
2はARPGやったけど
二ノ国はおもろいゲームやったけど全然売れへんかったな
66 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:37:02.08 ID:IVkXB8Mw0
戦闘自体はそこそこ面白かったし、グラフィックも良かったけどストーリーがアカンかったなあアレは
あとミニゲームの合戦みたいなやつも要らんかった
77 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:39:04.46 ID:v5gFzef90
あったなぁミニゲームの合戦
なんかジャンケンみたいなやつやっけ?
古い記憶が呼び起こされた
63 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:35:12.84 ID:bnAi1G+w0
責任持って製品出せよ
65 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:36:09.74 ID:zGCbx3yF0
これがベスト
67 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:37:05.40 ID:ElEzX35Zd
アクションぎ浅いから名作扱いの0でも大して面白みない
80 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:40:00.23 ID:zGCbx3yF0
7のコマンドはイマイチだけどな
8はほんと良いわ
69 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:37:17.16 ID:x/EojHZhM
コマンドRPG全体の活気が落ちるんだよ
93 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:45:50.61 ID:VJWULyVU0
ドラクエヒーローズはあれはあれでええけど
ナンバリングのドラクエをアクションにされても困るわな
70 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:37:17.27 ID:1GLw2Z+X0
16出る前のイキリ知ってたから評判が出た後叩くな勢力が強かったの正気疑ったわ
ビッグマウス含め自分がやった事が返って来とるだけや
74 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:38:37.71 ID:nQXx2U4Z0
78 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:39:07.33 ID:ej9fynjq0
なんで先入観に囚われるんだか
81 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:41:19.49 ID:Tf+vRxiE0
82 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:41:24.10 ID:x/EojHZhM
むしろコマンドRPGはもうポケモンしかできない体にされる
87 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:43:47.63 ID:ej9fynjq0
ファミコンの頃からRPGとアクションゲームは並立してたろ
88 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:44:06.48 ID:CHBoRUDX0
ファイナルで最後なのに16回もやるとか
94 それでも動く名無し :2025/04/30(水) 19:46:06.58 ID:v5gFzef90
ファイナルファンタジーのファイナルは会社の命運らしいで
ファイナルファンタジー1がこけたらエニックスは倒産してたんやと
ソースはアニヲタwiki