適度な長さで適度な頻度なら大歓迎ですけど、長すぎるムービーはご勘弁ください!
1 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 00:46:53.51ID:an2xJGYp0
モンハンやFF
失敗した両者に共通するムービーに力を入れることはもはや今のゲーム業界では地雷でしかないという風潮
失敗した両者に共通するムービーに力を入れることはもはや今のゲーム業界では地雷でしかないという風潮
17 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:25:09.33ID:mQPDRr9U0
>>1
ゲームじゃないから
ゲームじゃないから
179 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 13:48:40.68ID:xEXFp5hA0
>>1
Y田「謂れの無い誹謗中傷は日本からだった」
Y田「謂れの無い誹謗中傷は日本からだった」
224 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 20:48:24.90ID:s4Ic5KnK0
>>1
小島監督の悪口はそこまでだ
小島監督の悪口はそこまでだ
2 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 00:48:44.33ID:7qKGukPs0
そもそもムービーに力入れたら売れる、と思ってる思考が腐ってるからだろうな
10 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:03:53.79ID:JintQveK0
ムービー見たくてゲーム買ってるわけじゃねぇしな
11 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:05:48.00ID:o3aALVjd0
先に答え言ってるやないの
ゲームよりムービーに力入れてるからだろ
ゲームよりムービーに力入れてるからだろ
13 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:13:59.81ID:lIobANDi0
ゲームなのにコントローラー置かすな
操作させろ
操作させろ
39 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:52:07.01ID:v0mwklUd0
>>13
そこでムービー中にQTEですよw
そこでムービー中にQTEですよw
42 警備員[Lv.53][苗] :2025/06/15(日) 01:56:13.86ID:64cxFdq20
>>39
STEだっつうの!
STEだっつうの!
14 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:22:22.58ID:QLa0DnRD0
ダラダラお話見せられてるだけで面白くないんだもん
15 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:23:03.06ID:OPSXJ0VR0
デスストは一応成功なんじゃないのか
16 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:24:47.66ID:nf3CRkUM0
操作に対して反応が返ってくるインタラクションがコンピューターゲームの楽しさ
ムービーはそれと真逆だからね
ムービーはそれと真逆だからね
25 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:34:14.67ID:OPSXJ0VR0
>>16
色んなゲーム体験があって良いんじゃない?
ストーリー追っかけるゲームでも面白けりゃOKだよ
FFはつまんないから叩かれてる
色んなゲーム体験があって良いんじゃない?
ストーリー追っかけるゲームでも面白けりゃOKだよ
FFはつまんないから叩かれてる
48 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:04:46.54ID:cuRQHQ1E0
>>16
操作に対して反応が返ってくるインタラクションを
ムービーに織り込んでコンピューターゲームの楽しさ
を追求したのがFF16では?
操作に対して反応が返ってくるインタラクションを
ムービーに織り込んでコンピューターゲームの楽しさ
を追求したのがFF16では?
18 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:25:58.91ID:14eGkCm90
任天堂のゲームもムービーに力入れてるけど?
24 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:34:09.81ID:QLa0DnRD0
スクエニとかゲームのためにムービーがあるんじゃなくて
ムービーのためにゲームがある感じだからな
ムービーのためにゲームがある感じだからな
そりゃゲーム面白く無くなるわ
26 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:36:43.49ID:ispqfVRD0
カプコンもムービー舞台が社内の6割になったらしいし
「ゲーム」を作れる人材が居なくなるんだよ
「ゲーム」を作れる人材が居なくなるんだよ
27 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:39:56.03ID:bIHvdX730
メタルギア3は成功したろ
28 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:40:11.56ID:7k31QCue0
ゲーム部分よりも映像の方が「正解」が分かりやすいから易きに流れたんだろうね
29 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:40:42.80ID:bIHvdX730
クレールオブスキュール33も
ムービー数時間で動かす時間がほとんどないが
大成功した
ムービー数時間で動かす時間がほとんどないが
大成功した
252 名無しさん必死だな :2025/06/16(月) 04:20:43.58ID:rsVeMduL0
>>29
あれは戦闘が圧倒的に濃密だから多少ムービーが多くてもバランス取れる構造なのと
・難解なストーリー解説をテキストだけでやるとダレる
・人間劇なのでアップショットで表情見せる必要がある
など娯楽として必要な理由があってやってるから不満が出ないんだよ
あれは戦闘が圧倒的に濃密だから多少ムービーが多くてもバランス取れる構造なのと
・難解なストーリー解説をテキストだけでやるとダレる
・人間劇なのでアップショットで表情見せる必要がある
など娯楽として必要な理由があってやってるから不満が出ないんだよ
274 名無しさん必死だな :2025/06/16(月) 10:05:17.80ID:Eo4R4rd30
>>252
つまりそういうジャンルのゲームにはムービーが必要という結論だよね
「操作してないからゲームじゃない」とか思考停止もいいとこ
つまりそういうジャンルのゲームにはムービーが必要という結論だよね
「操作してないからゲームじゃない」とか思考停止もいいとこ
287 名無しさん必死だな :2025/06/16(月) 17:21:16.77ID:rsVeMduL0
>>274
必ずしも必要ではないんじゃない?
程度問題で許されるってだけで
必ずしも必要ではないんじゃない?
程度問題で許されるってだけで
予算や納期が許すならムービー部分も何かしらの遊びになってる方が嬉しいよ
…QTEの話じゃないからね?
34 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:49:40.42ID:Pr+x/lWX0
ゲームが面白ければムービーに力入れててもいいんだけどな
おもんないストーリーとゲームに力入れたムービーあったってダメだよ
おもんないストーリーとゲームに力入れたムービーあったってダメだよ
61 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:46:41.13ID:9TAKtu/zd
>>34
そのムービーに入れた力をゲームに注げば
もっとゲームが面白くなるのでは?
そのムービーに入れた力をゲームに注げば
もっとゲームが面白くなるのでは?
35 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:50:49.93ID:aGT67HSb0
ワイルズのムービーとかストーリーって邪魔だもん
まず下位消化しないとまともにマルチで遊べないじゃん
まず下位消化しないとまともにマルチで遊べないじゃん
38 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:51:54.51ID:1Jqws/x20
任天堂信者さんが個人的に物語性があって作家性のあるゲームが嫌いだってだけじゃん
ムービーに失敗も成功もなくて自分が好きか嫌いかのことだな
別に個人の趣向に文句はないけどな
ムービーに失敗も成功もなくて自分が好きか嫌いかのことだな
別に個人の趣向に文句はないけどな
40 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:52:27.38ID:JintQveK0
>>38
まーた理想の信者を思い浮かべてる…
まーた理想の信者を思い浮かべてる…
43 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:57:30.71ID:qpXMbUrA0
龍が如く7借りて開始でムービー長すぎで操作出来るようになる前に終了したな
そういう理由で返したら「如くはそういうのなんだよ」言われて馬鹿だなと思った
そういう理由で返したら「如くはそういうのなんだよ」言われて馬鹿だなと思った
44 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:59:01.26ID:5DesoD7Z0
実際ゲームが遊びたい人はモンスターとか武器とかスキルとかが増える方がいいからね
海外のゲームとかENDとかスタッフロールだけとか多いし
海外のゲームとかENDとかスタッフロールだけとか多いし
45 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 01:59:20.98ID:6j1oC2I40
プレイアブルで表現出来ない部分を仕方なくムービーにするって考えはないのかな
46 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:00:02.42ID:Pr+x/lWX0
つまらない映画をずっと見続けるやつは極少数派ってのと同じだよ
つかみを外したらプレイやめんのよ
つかみを外したらプレイやめんのよ
47 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:03:51.18ID:1Jqws/x20
>>46
映画好きは我慢して最後まで見るものでしょ
最後まで見ないと評価できないからな
それが趣味ってものだ
映画好きは我慢して最後まで見るものでしょ
最後まで見ないと評価できないからな
それが趣味ってものだ
51 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:33:10.75ID:XbicwuPx0
>>47
映画は2時間前後だけどゲームは20時間以上もザラだから
比較にならんものがほとんどだ
映画は2時間前後だけどゲームは20時間以上もザラだから
比較にならんものがほとんどだ
128 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 10:12:03.98ID:ONkzP9Vc0
>>47
映画好きは映画館に見に行ってつまらんかったらすぐ出るけど
映画好きは映画館に見に行ってつまらんかったらすぐ出るけど
49 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:18:43.58ID:EEIz+wxb0
普通に映画をサブスクで見た方がタイパがいいから当たり前
52 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 02:47:36.18ID:fqnOJOdN0
デススト2はどうなるかな、デススト1はゲーム性の珍しさで最後まで楽しめたけど、ムービーは全部スキップして気になる部分をゲーム実況などを使ってピックアップして見たからな、デススト2ではゲーム性に良い意味で変化があってほしい
53 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:00:14.25ID:DLjb4No+0
ゲーム工夫するよりムービー作ってる方が楽なんだろうな
54 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:10:20.42ID:F9ippmAV0
なんでそこまでムービーを嫌うか分からん
そこまで嫌いだったら最初からそういうゲームやらなきゃいいだろうに
そこまで嫌いだったら最初からそういうゲームやらなきゃいいだろうに
55 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:19:28.62ID:nf3CRkUM0
>>54
「ムービーと同じくらい他の部分にも力を入れてるかどうか」って話やで
つまりはゲーム部分の評価の話ってこと
なので実際に遊んでみるまで分からん
「ムービーと同じくらい他の部分にも力を入れてるかどうか」って話やで
つまりはゲーム部分の評価の話ってこと
なので実際に遊んでみるまで分からん
62 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:48:40.93ID:F9ippmAV0
>>55
ゲームを評価するのなら中身を評価すればいいのであって
なんでわざわざムービーと結びつけようとするのか分からん
ゲーム部分もそう変わってるわけでも無いし
ムービーがあるゲームは昔からあるわけだしな
ゲームを評価するのなら中身を評価すればいいのであって
なんでわざわざムービーと結びつけようとするのか分からん
ゲーム部分もそう変わってるわけでも無いし
ムービーがあるゲームは昔からあるわけだしな
なんかムービーを悪く言うスレが増えたせいか知らんが
ムービーは良くない物って洗脳されすぎじゃないか?
56 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:39:52.19ID:4yLGfbeq0
小島とかスナッチャー(PC88)の時点でなんかスタッフロールくどいなってなった
完結編は長いムービーで説明するだけの無ゲーでガッカリ
完結編は長いムービーで説明するだけの無ゲーでガッカリ
59 名無しさん必死だな :2025/06/15(日) 03:42:38.32ID:4yLGfbeq0
スクエニはムービーさえあればシリーズでゲームジャンル変えても問題無いと思ってるほどに狂ってる
もう手遅れ
もう手遅れ
Visited 15 times, 1 visit(s) today