1 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:37:20.46ID:XRAv2nw20
76 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 17:47:05.51ID:u0K1kLU60
何十万本と売りまくってたよな
あれこそ売り逃げという言葉がふさわしい
2 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:39:46.42ID:GbGMTMsr0
5 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:41:59.53ID:uF10dxut0
でもインディーにすらこういうゲームでてないよね?
33 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:13:42.61ID:UHjPqiJD0
わかるで
俺もPS1、2あたりのおかしなゲームが好きだから
今のインディーズ系のおかしなゲームは何か違うんだよね
作り込みが甘かったり拘りが弱いと思う
なんか違うんだよなー
37 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:31:57.81ID:OVVWCLgv0
いや沢山あるけど
紙がない、ケツバトラー、ウーマンコミュニケーションとか
40 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:45:39.53ID:UHjPqiJD0
調べたけど値段相応で
極少数で開発してるいつものインディーズゲームという感じ
55 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:35:47.97ID:A9Wz9VM50
あるよPSはインディ少ないからPSユーザーが知らないだけで
56 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:40:35.85ID:GSUx/SxY0
セールで製品版にチェックして価格安いからソートしてみ
3 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:39:47.87ID:WpAwTJ6F0
今はインディーで各自やる時代
4 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:41:40.92ID:yVT/ldqN0
20 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:22:38.65ID:nFqE7m/V0
グラが無茶苦茶いいゲームと定価が無茶苦茶安いゲームしか売れなくなったなあって
6 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:48:02.86ID:lo+P4M6j0
シーマンとか90年代のバラエティのノリだから海外で売れないのが致命的ではある
良くも悪くも気ゲーって都市伝説とかの日本のバラエティのノリで作られてるものが多いから
海外と全く文化が噛み合わないから作りようがないんだろうね
7 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:48:46.28ID:lo+P4M6j0
結局軒並みクソゲーで売上も悪く結局すぐ駆逐されたなと
9 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:49:31.24ID:3xtE8XmRM
今のソニーはゴリラ女を動かすだけ
10 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:59:24.64ID:SHwcjqx20
59 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:56:53.71ID:lo+P4M6j0
あえていうとセガのほうがオタクっぽかった
最初期のソニーはなんつーか陽キャ感が強くて
FFと相性が悪かったなーと思う
61 たかぼー64 :2025/07/05(土) 16:00:14.55ID:chSuU9QO0
セガサターンは
アニメ版権ゲー出してPCエンジン路線引きづってた
ドリキャスでプレステを意識しだす(´・ω・`)
11 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 12:59:43.41ID:k4WQjGfQd
12 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:00:17.48ID:rd66Fe9f0
13 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:03:17.20ID:u+5l0not0
続編だからそれは違うじゃん
独創性のあるIPってこと
15 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:04:53.72ID:aZkr5p4E0
16 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:11:06.58ID:WpAwTJ6F0
18 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:19:14.22ID:BlvF7WeT0
21 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:23:36.67ID:YaJzxu1f0
24 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:32:41.92ID:y4VR8XAB0
25 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:38:26.63ID:Yxnkx95Y0
薔薇と椿なんかも鈴木爆発くらいふざけてるし
26 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:47:01.34ID:SHwcjqx20
28 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:52:37.65ID:eLd75+ke0
たぶん求めていたものは昭和米国物語で補給できそう
29 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:56:03.59ID:nFqE7m/V0
マリオが「大ボリューム」「豪華なグラ」になった今の時代にこういうゲーム出しても売れないっしょ
80 名無しさん必死だな :2025/07/06(日) 00:03:38.93ID:tsvI34O80
その時代のハードでスレタイのゲームはひとつも作れねーよ
31 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 13:56:24.86ID:scLhdB6b0
今はゲーム産業が完全に成熟期に入ってるから、一発芸的な作品は大手からは産まれにくいよ
34 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:19:26.76ID:UHjPqiJD0
PS1の鈴木爆発みたいなのは無いよね
アンダーテイルもmoonと比べると正直しょぼい
35 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:23:47.97ID:Of/Xn1WN0
36 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:28:03.86ID:WpAwTJ6F0
ああいうゲームが作りたいからと〇〇ライクを作るのは全然違うなるよな
39 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:41:23.10ID:UHjPqiJD0
それもあるね
ライクとか焼き直し=二番煎じが多い
まぁゲーム性的には今のが遊びやすくて面白いんだろうけど
アート的にはやっぱ昔のオリジナルかなぁ
あとはゲーム開発しやすくなってどれも似たような製法になってしまったと思う
どれもゲームグラフィックで済ませてしまうというか
昔だとわざわざ背景に実写の写真、人物に肖像画を使う、今みたいに簡単に水とか表現できないので独自の製法で水を表現、
粘土とか実物作ってそれをゲームに取り込むとか
ゲームのパッケージもPS1〜2が個性的なの多い
今のゲームパッケージだとイラストがゲームグラフィックかの二択で
実写系とか無いよね
鈴木爆発や俺の背中や街みたいな
41 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:47:17.09ID:43d1BtyI0
42 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:48:02.64ID:Xd+CqlnI0
43 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:50:15.45ID:UHjPqiJD0
技術力もった大手の大人数が五千円ぐらいで作るのとでは次元が違う
47 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:55:32.87ID:Xd+CqlnI0
奇ゲーにそんなクオリティ求めるなんてズレてるなぁ
44 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:51:28.78ID:UulHlSA90
任天堂には年1本は出してほしいな
45 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:53:15.96ID:h/lti22l0
46 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 14:54:32.10ID:x5koD8Gb0
今から全力注いでもそいつらの劣化にしかならん
48 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:02:44.14ID:5OJoYo980
2世代も進めば奇ゲー扱いになるだろうよ
50 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:11:33.08ID:SHwcjqx20
金かけて真面目に作るから面白いの
57 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:42:06.14ID:UHjPqiJD0
意欲的な作り手がおらんのかもしれんな
皆ビジネスの尺度が刷り込まれてのビジネスフォーマットありきのものしか作れなくなってるんじゃない?
58 名無しさん必死だな :2025/07/05(土) 15:48:23.06ID:Xa8UBq/e0