ピックアップ記事
おススメ記事

日本のJRPGも負けてられませんよ!「Expedition33」みたいなヒット作をお願いします!

1 ネギうどん ★ :2025/06/01(日) 11:34:54.58ID:5ktXqlqe9

※この記事には『Clair Obscur: Expedition 33』(以下「エクスペディション33」)の重大なネタバレが含まれる。

JRPGから大きな影響を受けたフランス産RPG「エクスペディション33」はすでに大きな話題になっており、2025年の注目作である。

クオリティが高く独自の魅力があるゲームといった部分はもちろんなのだが、一方で筆者が重要だと思ったのが「JRPGに影響を受けているが、JRPGらしくない部分」である。

開発チームSandfall Interactiveのクリエイティブディレクターであるギヨーム・ブロッシュは「開発側の認識としては、自分たちはJRPGだとは思っていません」とインタビューにて答えている。

「エクスペディション33」は確かにJRPGから多大な影響を受けている一方で、その枠組にハマろうとしていないがゆえに、独自の魅力を打ち出せているのではないか。そして、JRPGはそれを参考にできるのではないだろうか。

JRPGらしかぬ恋愛要素、フォトリアルなのに激しいスキル演出

筆者が「エクスペディション33」に感じた「JRPGらしくない魅力」のひとつは、キャラクターの恋愛関係の描き方にある。

本作に登場する「ヴェルソ」と「シエル」は親密度を高めていくうちに恋仲になっていく。しかしシエルは未亡人であり、ヴェルソに惹かれつつも過去をいまいち振り切れない。おまけにストーリーが終盤になると、亡くした夫が戻ってくる可能性が見えてしまう。

しかも、このゲームのストーリーはヴェルソに厳しい。エンディングはふたつに分岐しているのだが、どちらを選んだとしてもヴェルソにとって幸福な結末は訪れない。世界ごとシエルを消すか、よりつらい結末を迎えるほかないのである。

世界を消すか否かといったストーリーにもきちんと絡んだ要素であり、それでいて安易な感動ものでもなく、年齢を重ねた人間の恋愛のままならなさをかなりうまく差し込んでいる。JRPGではあまり見ない恋愛模様といえそうだが、決して悪くはない。それどころかよい苦みを生み出している。

「エクスペディション33」について語るのならば、スキル演出についても書かなければならない。本作はリアル寄りのグラフィックなのだが、スキルがとにかく派手でおもしろい。

ありえない速度でキャラクターが移動したり、斬撃がバカみたいに大量に出たり、少し剣を振っただけで相手に大ダメージを与えられたりする。こういった派手なスキル演出は二頭身くらいにデフォルメされたRPGならやりやすいと思われるが、本作はフォトリアルでうまくやってのけているのだ。

本作のスキル演出で重要なのは省略ではないだろうか。エフェクトで盛り上げるのはほかの作品も同じだが、本作はキャラクターのモーションが丁寧に描写されるというよりかなり断片的か短いものになっている(これは後述のゲームテンポにも関係する)。

それこそかつてのドット絵のRPGのように、想像で補うようなスキル演出といえる。「フォトリアルなのにリアルなモーションという足かせのないカッコいい技」に仕上がっており、かつてのJRPGにあったものをうまく表現できているのではないだろうか。

続きはソースで
https://jp.ign.com/clair-obscur-expedition-33/79566/opinion/jrpgjrpgclair-obscur-expedition-33jrpg


(出典 sm.ign.com)


(出典 sm.ign.com)

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:05:10.61ID:69Hym0wi0

>>1
FRPGやん😡

29 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:55:58.77ID:Tjb94dMS0

日本人はこのフランス人くさいキャラが受けつけないかもな
ヒロインももっと可愛い系で若くないと

43 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:06:59.57ID:kFHKwgTt0

中盤以降インフレ激しすぎてめんどくさいだけの回避リズムゲーっていう印象だなコレ

6 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:37:07.85ID:3uVjwLQK0

大ヒットとか言ってる割に何本売れたかにまったく触れないのな

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:40:16.15ID:Tjb94dMS0

>>6
330万本
Steamの評価もすごい高い

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:41:05.14ID:GPmbm3bV0

>>12
1万本も売れてないってよ

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:43:13.05ID:/7Y4ZH5Q0

>>14
それはPS5版

プレステユーザーはソフト買わないから…

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:37:31.89ID:P0LKo8Sv0

ドラクエみたいなボタンぽちぽちターン性コマンドバトルこそ日本産RPGよ
そして主人公は一言も発さないのが美徳

64 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:26:59.54ID:MAZ6ML7c0

>>7
狭い思考法

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:38:21.51ID:/CeV5Dvc0

学生の頃は思いっきり没頭できたけど
仕事するようになってから
こんなに時間泥棒するものやれん
となってロープレやらなくなってしまった

高橋名人との約束のゲームは1日1時間ももったいなくなった

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:39:20.43ID:HxY3N0pH0

これゲームパスで遊べるよ
14日間でクリアすれば150円で済む

10 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:39:26.88ID:vsSqRAYZ0

Switch2にも移植されるらしいからフルボイス来たら日本で跳ねるかもな

69 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:34:43.46ID:l3K7tJis0

>>10
公式からSwitch2で出すなんて声明一切ないのにこういうの書く奴って妄想の中で生きてるの??
オタクってこういうとこがまじきもいw

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:40:49.22ID:f20sport0

ソシャゲみたいなゲーム画面だな

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:41:48.47ID:q3YHHd650

実質サガフロ2なんだよね

17 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:44:19.89ID:U3nvsjPi0

設定は滅茶苦茶暗いのにキャラがコミカルだから受けたんじゃない?

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:44:55.12ID:pH+RTHrU0

ラスボスがヤハウェとか宗教の神様出てくるむちゃくちゃなゲームなんだっけ?

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:45:44.71ID:1bCqx2Mq0

>>18
真女神転生2かな?

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:50:21.33ID:pH+RTHrU0

>>21
それだった
サンクス

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:44:57.68ID:Tukjw3RP0

ドラクエおじさんの逃げ場じゃないってことか

20 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:45:24.36ID:1bCqx2Mq0

>しかしシエルは未亡人であり、ヴェルソに惹かれつつも過去をいまいち振り切れない。おまけにストーリーが終盤になると、亡くした夫が戻ってくる可能性が見えてしまう。

やだよこんな脳破壊されそうな話

22 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:49:32.77ID:nqW7B9ZF0

でもつまんないのが致命的なんよなこれ
戦闘QTEとか地獄過ぎ笑笑
そりゃ洋ゲーQTEゲーになるわな笑笑
グラセフも地獄だったし笑笑

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:53:35.19ID:1KKArtcm0

売れてるほどにおもろくはなかったな
SEKIROと比べちゃったけど

28 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:55:37.74ID:RmSLWVtR0

>>25
比べる対象が根本的におかしい

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:55:14.51ID:ELU5yH+p0

JRPGてことは、ラスボス戦は謎の宇宙空間でやるのか?

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:56:41.20ID:e43G62qC0

真メガテンVVとか戦闘ボイスの為にアホな演出待つ設定もあったけど見てられんかったな

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:57:20.02ID:pseSiuR/0

フランス映画風マリオRPGってかんじ

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:58:08.62ID:ynkH2KSQ0

でも日本にはファイナルファンタジーがあるから

34 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:58:17.92ID:SZTdPeae0

ボリコレブスほんともうやめようや
誰が得するんだよこんなの
人間は昔から創作に美を求めてきたのに

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:59:41.81ID:GKQMZYwp0

オクトラ2ってどれくらい売れたんだっけ
1より売り上げ落としたとは聞くが

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 11:59:59.26ID:uQiKbvdG0

戦闘は面白かった
見た目がきつくてコスチュームとか髪型手に入っても変える気しなかったな
ミニマップも欲しかった

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:02:26.30ID:LRmzypgs0

これ戦闘はおもろいけど
世界観とかストーリークソやで

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:05:37.09ID:u6JlKlIG0

世界の評価は史上最高のRPG
本年のGOTY確実

47 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:10:34.93ID:RmSLWVtR0

>>41
既に映画化するみたいだなどこかの100ワニみたいに

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:06:00.31ID:8F0fOWzD0

JRPGで進化の可能性があったシャドウハーツは会社が潰れてエンドオブエタニティは正当な評価無く2が出なかった

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:08:09.36ID:8F0fOWzD0

今JRPGで希望あるのは軌跡くらい

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:11:49.98ID:53z60G390

>>45
軌跡も閃以降はシリーズを続ける事自体が目的のうっすい作品連発してるけどな(´・ω・`)

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:08:51.56ID:8F0fOWzD0

エンドオブエタニティ地上編作ってくれ
あれマジ傑作だよ

48 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:11:32.48ID:UHWVEdtc0

エンドオブエタニティは確かに面白かったな

50 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:12:09.86ID:QeVVGzmq0

もう日本の会社はリマスターリメイクとかしか作れないから駄目だね

51 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:12:12.47ID:fdSXNfP/0

ええ、日本のRPGの分岐結果もある意味では意外とBADだらけなんだが

52 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:13:00.60ID:PFMXLL6G0

日本一とかフリューがゴミJRPG量産するせいでJRPGのイメージが悪い

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:13:44.73ID:g0UTw/Ih0

終始タイミングガードゲーすぎるってね

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:14:57.63ID:aSMsg44b0

こういう戦闘は流行らんよ
ダメな部分まで継承したら駄目だろ

55 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:17:16.36ID:8F0fOWzD0

シャドウハーツの開発陣が作る新作はまだなの?
クラファンから進んでない

これシャドウハーツのシステムのパクリに近いだろ

56 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:17:18.04ID:z+orG3Qj0

これ買おうか迷ってる
セールはよ

57 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:17:48.86ID:g0UTw/Ih0

UBI離脱チームがよく頑張ってるとは思う

58 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:18:34.47ID:Gbs+c0OG0

戦闘がマリオRPGみたいにボタンあるやつだっけ

59 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:20:12.59ID:c1TyEj6e0

JRPGって自分の中だとアニメみたいなイメージ
見た目だけじゃなくノリ的な部分も含めて(だからFFも当てはまる
つまりこれは違うんじゃね?と思う。プレイしてないけど

60 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:21:05.13ID:Ftx0WcJO0

このグラでターン制を成り立たせてるのは凄い
日本のゲーム会社じゃ不可能だったね
FF10辺りからターン制はグラ良くなると不自然過ぎてダメだなって思ってたがフランス人に覆されるとは

61 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:22:19.30ID:fliGAPjZ0

普通にやってりゃ売れるのに勝手にずっこけてるFF
ポケモンでもペルソナでもコマンドバトルで人気あるのにな

62 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:23:41.38ID:9uy7sIJ+0

これもJRPGに入るのか

65 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:27:16.61ID:9Oq2MVHQ0

フィールドをPTメン1列で整列歩きして突如画面グニャーンと渦巻いて戦闘画面へ切り替わる
倒すと黒ずんで粒子状に分解してキラキラと舞って即行消滅する敵死体
これもういいわ

66 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:31:38.34ID:MPtmkOr80

ソシャゲみたい

67 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:32:50.98ID:sEfbtCJe0

フランスってなぜか未亡人がヒロインになるよな

68 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:33:43.22ID:KziAAsOW0

ロストオデッセイのパクりやろ

70 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:36:25.12ID:RPoZtXe10

まず外人モデルなのに髪型が日本人なのが受け付けないわw
RPGに限らずバイオとかも

外人の大人で前髪でデコ隠してる奴おらんからw

71 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:41:22.84ID:N1/ML4l10

話がかなり独特らしいな

72 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:46:26.82ID:ZEz1wqbh0

たしかにこれは凄かった。バトルやビルドやマップの書き込みとかすべてが高レベルすぎてやばい
ゴーストオブツシマもだけど日本のメーカーが作るべきものを海外メーカーが作るのは嬉しいけどちょっと複雑やな

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:47:29.98ID:E7P/lFWD0

やまかつWinkみたいな

74 名無しさん@恐縮です :2025/06/01(日) 12:50:04.98ID:HPf+xaVy0

JRPGの定義ってなんなのだろう?
FF7リバースなんかはJRPGとは言わないよね

Visited 49 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事