
FF10とか鬼武者のムービー見て感動してたな〜
1 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:11:42.53 ID:FOLGW4au0
現代人これ笑うらしいな
75 警備員[Lv.16] :2025/01/20(月) 09:54:56.90 ID:rFJ2u3Qz0
初代も当時は驚愕して友達の家で小便漏らしたで
136 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:20:50.21 ID:xX6LdCuM0
25年後はどのくらい進化するんやろうか大して変わらないのか別の方向に発展するのか
145 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:39:41.63 ID:GIMqenmk0
現代人も25年後笑われるんだよ
3 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:13:07.81 ID:ASJgjxDz0
リッジレーサとか感動したよな
7 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:14:56.74 ID:FFXpbJX00
初代FF7の時もそう思ったぞ
8 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:14:58.24 ID:l1dlY6+60
画質の荒さがむしろ功を奏してたな
10 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:15:40.03 ID:6LRzfZhV0
単純にPS1の3Dポリゴンモデルがあまりに酷くまともに見れるようになったのがPS2だったんや
11 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:15:52.30 ID:A6Zxuz+XM
3→4はインパクトなかったな
実際やると違うんだけど
実際やると違うんだけど
12 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:16:17.98 ID:NwspBzeKd
鬼武者は凄かったやろ
13 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:16:22.25 ID:HJXTQ2qo0
3→4は結構違ったぞ、アンチャーテッドとかやればわかる
4→5は動かしたら分かるが静止画は4で十分
4→5は動かしたら分かるが静止画は4で十分
14 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:16:25.18 ID:8SDTJAkl0
25年前の外人の反応はどんなもんだったの?
19 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:18:23.26 ID:qErjFE2d0
>>14
日本と変わらんよ
当時はまだ世界的にも日本がハイテク国家感あったし
日本と変わらんよ
当時はまだ世界的にも日本がハイテク国家感あったし
15 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:17:05.31 ID:vFOGcW5q0
FF13を初めてプレイしたときはグラの進化にビビった
16 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:17:47.77 ID:WzefBDfc0
>>15
12がすでにヤバかった
12がすでにヤバかった
17 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:18:01.74 ID:H3jrBh420
スーファミのff5くらいでも思ったぞ
18 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:18:23.26 ID:60GUNlqZa
当時ワイ「GBAのがおもろいソフト多くね?」
20 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:20:20.74 ID:PkeynNmP0
劇空間プロ野球はマジでビビった
パワプロ終わった…と思ったわ
130 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:03:17.16 ID:hG0zZKOF0
>>20
あの辺りだとまだ各社とも選手のモデリングに違和感あったような
個人的にはリアルだなと思ったのはプロ野球スピリッツあたりから
あの辺りだとまだ各社とも選手のモデリングに違和感あったような
個人的にはリアルだなと思ったのはプロ野球スピリッツあたりから
25 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:23:36.08 ID:HoJymdCDa
リアルな人間をそのまま描写出来るようになったと考えると革命やな
当時はブラウン管越しやから逆にモデルの粗が目立たなかった
当時はブラウン管越しやから逆にモデルの粗が目立たなかった
26 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:23:51.50 ID:PlKgr0wM0
古くてもドット絵はこういうもんと受け入れられるけど
FF7とかの初期の荒い3Dポリゴン見るとキツイのはなんでなんやろな?
FF7とかの初期の荒い3Dポリゴン見るとキツイのはなんでなんやろな?
40 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:30:08.65 ID:qErjFE2d0
>>26
ドット絵は要は絵だからな
10年前のCGIアニメーションは古く感じるけど2Dアニメーションは30年前と今で変わらないし
ドット絵は要は絵だからな
10年前のCGIアニメーションは古く感じるけど2Dアニメーションは30年前と今で変わらないし
118 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:21.44 ID:Tb6v8MLN0
>>26
7のポリゴンならドットのクオリティ上げて欲しかったというのが正直な所
アレはキツイて
7のポリゴンならドットのクオリティ上げて欲しかったというのが正直な所
アレはキツイて
30 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:24:11.72 ID:BG3Bq+/L0
グランツーリスモ7のPS5Pro版ですらまだゲームの映像って直ぐ分かるレベルなのに
レースゲームはもっとグラフィック向上してほしいわ
レースゲームはもっとグラフィック向上してほしいわ
38 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:29:35.97 ID:58CelrRq0
>>30
すぐわかるは嘘
すぐわかるは嘘
44 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:34:54.09 ID:BG3Bq+/L0
>>38
スケープスは背景実写だから騙し(され)やすいけどリプレイでもまだゲーム映像の違和感が消えない
レイトレーシングもまだ改善の余地あり
スケープスは背景実写だから騙し(され)やすいけどリプレイでもまだゲーム映像の違和感が消えない
レイトレーシングもまだ改善の余地あり
42 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:31:17.11 ID:Z8+3nMkv0
現実のグラフィックも毎日更新されてるからな
当時は外を見てもPS2レベルやったんや
当時は外を見てもPS2レベルやったんや
45 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:36:10.92 ID:0BOzz9+Va
この当時のGTAはグラそこまでだったな
一番の衝撃は何よりそのゲーム性やが
一番の衝撃は何よりそのゲーム性やが
47 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:38:29.74 ID:BG3Bq+/L0
>>45
見下ろし型だったものをシェンムーに影響受けて3Dマップにしちゃったもんだからな
見下ろし型だったものをシェンムーに影響受けて3Dマップにしちゃったもんだからな
85 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:59:09.54 ID:kGS5PVVV0
>>45
PS2時代は腕や頭を吹っ飛ばせたけどグラフィックがよくなってそこまでやりづらくなった感ある
PS2時代は腕や頭を吹っ飛ばせたけどグラフィックがよくなってそこまでやりづらくなった感ある
50 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:40:32.20 ID:fq4QYXxkd
末期のヴァルキリープロファイル2とかグランディア3は限界突破してた
52 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:42:13.74 ID:2Jae07bl0
25年前よりも実写に完全に近づいてるのに誰も興味ねえもんなw
57 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:43:56.26 ID:ppiMItss0
>>52
実写に近づいてても中身のスカスカ具合はPS2とかから全然進化してねえんだもん
相変わらずオープンワールド(笑)はコピペの山と平地しかないし
実写に近づいてても中身のスカスカ具合はPS2とかから全然進化してねえんだもん
相変わらずオープンワールド(笑)はコピペの山と平地しかないし
53 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:42:44.00 ID:PkeynNmP0
FF10がコマンド選択式のバトルだったのは古いFF方式の名残やろうけど、
FF12の自由に移動できるのにコマンド選択式RPGだったのがすごい違和感あった
FF12の自由に移動できるのにコマンド選択式RPGだったのがすごい違和感あった
自由に動けるのにゲージ溜まるまでモンスターの目の前で棒立ちしてるやつ
あれなんやったんや?
59 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:45:24.79 ID:rwo8Kg1Q0
凄かったのはオープニングのCGとかな
あれだけのCGを見れるのはゲームとハリウッド大作くらいだった
あれだけのCGを見れるのはゲームとハリウッド大作くらいだった
61 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:46:20.18 ID:LodRz2vv0
新しい三国無双は画面めちゃくちゃ綺麗だけど
敵兵のモーションがほとんど同じだったり登場キャラが生気のないマネキンだったり
PS2時代とあんまり変わってなかった
敵兵のモーションがほとんど同じだったり登場キャラが生気のないマネキンだったり
PS2時代とあんまり変わってなかった
62 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:47:18.13 ID:Ig9IGnU00
>>61
無双は裁判でBASARAに負けたの草生える
無双は裁判でBASARAに負けたの草生える
67 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:51:06.38 ID:56QTOhkt0
ステラーブレイドに慣れちゃったからリメサガ2とか普通にショボいポリゴンやなぁって思っちゃったわ
68 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:52:47.44 ID:R52GpLJ00
>>67
ステラーってゲームとしてはどうなんや?
アンチポリコレ勢に持ち上げられてニーアの再来とか言われるけど
ゲームの内容話してるやつ見たことない
ステラーってゲームとしてはどうなんや?
アンチポリコレ勢に持ち上げられてニーアの再来とか言われるけど
ゲームの内容話してるやつ見たことない
77 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:55:38.43 ID:BG3Bq+/L0
>>68
ニーアオートマタの2Bパートのまま最後まで遊べる感じ
ジャストガードでコントローラから鳴る音が気持ちいいぞ
*いから人気なのではなくゲームとして面白いから人気が出た
ニーアオートマタの2Bパートのまま最後まで遊べる感じ
ジャストガードでコントローラから鳴る音が気持ちいいぞ
*いから人気なのではなくゲームとして面白いから人気が出た
69 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:53:14.41 ID:ncHCWxEC0
学生時代はPSの大作ゲーム至上主義やったけど今は任天堂のライトなゲームで十分と思うようになったわ
71 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:53:26.45 ID:9LzwL2G30
今は進化しまくってほんまに実写みたいやから質感とかが逆にチープになる時ある
80 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 09:57:23.17 ID:bAo6jx6S0
PS5でも結局実写じゃないよね
あとトレーラー映像でおっ!ってなっても実際のゲーム画面だとやっぱゲームやんってなる
NPCの動き方が結局ゲームなんよな
あとトレーラー映像でおっ!ってなっても実際のゲーム画面だとやっぱゲームやんってなる
NPCの動き方が結局ゲームなんよな
112 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:27:31.97 ID:/ld0L9xO0
FF10のムービー初めて見た時はビビったわ
116 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:33:24.17 ID:8g80X2kF0
セガサターンのバーチャファイターで感動したわ
124 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:47:20.61 ID:NQbwt+6g0
バウンサーとか結構凄かったよね
126 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:52:32.55 ID:HF7fn4y80
どこまで行っても三色ケーブルからHDMIの進化には勝てない
128 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:59:01.20 ID:hG0zZKOF0
バーチャのあれですら当時は3Dやってるだけでもすげえって
半ばネタにされつつとは言え受け入れられた訳だしな
半ばネタにされつつとは言え受け入れられた訳だしな
133 それでも動くうんこ :2025/01/20(月) 11:09:10.27 ID:D0FIhn510
FF10のムービーは凄かったよ
134 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:18:18.83 ID:JvEjhhnU0
当時の家庭用テレビってクソみたいな解像度でアナログ放送やVHSを見てたやろ
それと比べたらGT4とか確かに実写みたいやった記憶あるわ
それと比べたらGT4とか確かに実写みたいやった記憶あるわ
137 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:24:43.44 ID:ILauPGu20
ドリキャスのデッドオアアライブ2のグラフィックに感動したよ
141 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:27:00.84 ID:AUP+dO7/0
むしろPS2で見たマトリックスの方をワイはスゲェと思っとったわ‥
143 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:34:38.79 ID:rY4HT3Unp
日本人より外人がビビってた定期
146 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:40:21.88 ID:pBoNxzvZH
GCのバイオハザードでPS2ぶち抜いたのやばかったわ
147 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:43:29.40 ID:5dm+ofJad
25年前はドラクエ7のムービーにビビってた頃やな
150 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 11:48:36.89 ID:bV5H/76V0
今のバイオハザードは怖すぎるからいけない
151 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 12:00:55.41 ID:1HgsznTm0
FF8のムービー未だに越えられてないよな
エンディングとかもセンスヤバいわ
エンディングとかもセンスヤバいわ
154 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 12:07:55.32 ID:GFKKnTqI0
PS3のメタルギア4でもう大分凄かったわ
そこからそんなにグラフィックが向上したイメージあんまない
そこからそんなにグラフィックが向上したイメージあんまない
155 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 12:09:47.98 ID:pkfGPdDO0
バイオ5がめっちゃ感動したわ
158 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 12:13:58.22 ID:ddrhfwRs0
グランツーリスモは実写だったろ
Visited 1 times, 1 visit(s) today