レビューで初めて聞いたという人が多いはず。なぜなら、ゴースト出現は限られており、プレイするゲームによるからです。Switch 2が後方互換性があるので、初代Switchのゲームタイトルもプレイすることができますが、この昔の2Dゲームタイトル、特に横方向移動系のゲームをプレイすると、ゴーストが発生が顕著であるとDigital Foundryが報告しています。
では、ここからが本題。このゴースト問題、プレイに影響するのでしょうか?
答えは、影響なし。マリオカートを楽しくプレイする多くの任天堂ユーザーは、ゴーストに気づくことすらないでしょう。というのも、よっぽどゴーストが見たくて過去タイトルをプレイするか、一瞬の瞬きもせず画面に穴が開くほど見つめない限り、そもそも気づけないからです。
実際、ローンチタイトルである『マリオカート ワールド』や『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』をプレイした米Gizmodo編集部は、ゴーストはまったく気にならず。レビュー記事でもゴーストに触れることもありませんでした。初代より明るく大きくなったディスプレイはシンプルに見やすいのです。
Digital Foundryだってゴーストの出現は指摘はするものの、Switch 2をゲーム機として高く評価しています。つまり、Switch 2のディスプレイ性能に不安になる必要はまったくないのです。
そもそも気になって無かったからな
グラじゃなくてアクションゲームだと遅延が致命的だってことも理解できないの豚は?
入力遅延のことだと思ってそう
入力遅延こそアクションゲームのワイルズがゲーム側で入れてる説が話題になってたから何も知らない可能性がある
その致命的なゲーム教えてみろよ
格ゲーとか笑かすなよ?
俺はDBDやってるけど30msも遅延あったら致命的だよ
問題無いって話してるところやで
4ch「人間の目にスロー機能はねーよ」
DF外人にも馬鹿にされてんのな、株落としすぎだろ
ブラウン管のインタレースなんて画面の写真撮ったら櫛が見えてたからな
残像が尾を引いてるなって気になるけど今時あんなレベルのなかなかないだろ
と言っているようなものだね
マイナーチェンジ版でも引き続きこの液晶使ってほしいよね
劣化版を高値で売りつけるところ任天堂らしいよな
まじで詐欺だから返金しろよ
Joy-Con2は初期不良で修理出してるし、ゴミ作ってんじゃねーよ
店頭で余るくらい気合い入れろや
こんな新手のネガキャン初めて見たわw
画面を拡大したらボケボケ!ってのと同類
残像の話なんて無かった
そりゃブラーが気になります!
※0.11倍速の超スローモーションにしたら
という誰もやらない状態での話だからな
これでスローモーションの部分を消して拡散させるというDFの作戦だよ
それでも問題ないって判断してたよ
その通りなのだ!
今日も魔界村の画像を貼ったりもしたけど
普通応答速度が心配なLCDものを渋々買った際には真っ先に魔界村かグラディウスあたりやってみるよな!
とくに魔界村のここ
(出典 Youtube)
&t=98s
液晶の場合素子全閉の黒から各色通すための変動と戻りが応答だから如実に分かり易いシーンでもある
これがOLEDSwitch使った後だとノーマルは酷いのよ
なのにSwitch2はまだ許せる
みんなも次からLCDものかったらまずはニャカニャンニャニャニャニャニャニャッニャニャーーンを繰り返し交互にまたは並べて見よう!
まあゴキブリは蟲だから物体をスローで捉えて残像が見えちゃうんだろうけど
残像感はSwitch1のOLEDとLCDの中間よりちょいOLED寄りくらい
無いとは言わずハッキリと残像感はあるって言えるけどプレイには影響しない範囲
Switch1と同等か酷い状態だったらもっと叩かれてたと思うけど今まで無風だったでしょとしか
もうあなたはOLEDお兄さんだ
何もかもとくにゲームにおいてはOLED以外許せないようになってる
それは良いことでもある
増やせ絶対OLEDお兄さんお姉さん!
一生直撮り動画見ながら遅延遅延騒いでろって話に落ち着いたな
DQXのカメラ回してキャラの名前見てたけどどっちもブレるし誤差にしか見えないな
結局何が正解なのやら
まあ有機ELが強いのだけはわかるがw
それはフレームレートが足りてない
ちょっとPCでもあればキャプチャしてアヒルでも掛けてみるとか
テレビに倍速があればそれを掛けてみるとカメラ振った際のブレは大きく変わる
逆に違いの分かる奴があぶりだされてるのわらた