あの頃は勢いがありましたよね〜
1 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:48:23.26ID:oboSWMvf0
サルゲッチュ!
どこでもいっしょ!
僕の夏休み!
ラチェット!
勇者の癖になまいきだ!
みんなのゴルフ!
ジャック&ダクスター!
どこでもいっしょ!
僕の夏休み!
ラチェット!
勇者の癖になまいきだ!
みんなのゴルフ!
ジャック&ダクスター!
54 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:17:06.68ID:DEpCIzig0
あのころは色んなソフトがあってよかったね
32 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:04:29.91ID:glrBTAik0
>>1
SCEは「子ども人気なんて犬に食わせろ」と言わんばかりに
この路線を大切にせずにゴミのように切り捨てたわけだが?
SCEは「子ども人気なんて犬に食わせろ」と言わんばかりに
この路線を大切にせずにゴミのように切り捨てたわけだが?
39 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:08:12.47ID:PTCphNmp0
>>1
内製のが一本もないじゃないか
内製のが一本もないじゃないか
80 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 16:02:35.66ID:TEZnPjR00
>>39
それな
それな
160 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 22:16:32.36ID:DJsGrA/10
>>1
アークザラッドのシリーズが無くなった時点でPSは終わったと思った
アークザラッドのシリーズが無くなった時点でPSは終わったと思った
183 名無しさん必死だな :2025/06/22(日) 05:24:58.35ID:P8OiFB9k0
>>1
これだけあった人気IPが何故今は全然残ってないのか
これだけあった人気IPが何故今は全然残ってないのか
みんゴルとクラッシュは脱Pしちゃったし…
2 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:48:58.12ID:oboSWMvf0
あとパタポンとか(2まで)
3 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:49:21.07ID:oboSWMvf0
昔のSCEに戻して😭
146 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 19:47:04.38ID:+QfpGWFJ0
>>3
もう派閥争いで退社済み
それやった人たちもSIEに絞られて縮小
次は十時はんの構造改革でSIEも改革やね
因果応報
もう派閥争いで退社済み
それやった人たちもSIEに絞られて縮小
次は十時はんの構造改革でSIEも改革やね
因果応報
4 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:49:52.86ID:ft6gXflt0
ゲーム始まる時のソニーコンピューターエンターテイメントは今でも覚えてる
142 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 19:11:06.08ID:hP2oY75n0
>>4
このゲームはデュアルショック限定です
このゲームはデュアルショック限定です
5 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:50:10.54ID:mrjxZnPa0
勇なまのあたりではもう落ち目だったわな
9 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:51:22.81ID:oboSWMvf0
>>5
勇なまは3Dまでは好きだったけどな
図鑑説明のセンスがSCEって感じ
勇なまは3Dまでは好きだったけどな
図鑑説明のセンスがSCEって感じ
6 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:50:38.49ID:tb5BoC3G0
それらをガキゲーとか言って捨てたんだから
仕方ないね
仕方ないね
11 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:52:07.52ID:oboSWMvf0
>>6
ガキゲーじゃねーよ!
子供には分からないブラックジョークがあったんだよ!
ポケモンのおじさんのきんのたまみたいなユーモアがあったんだ😭
ガキゲーじゃねーよ!
子供には分からないブラックジョークがあったんだよ!
ポケモンのおじさんのきんのたまみたいなユーモアがあったんだ😭
7 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:50:39.40ID:oboSWMvf0
俺の屍を越えていけとかさ
ああいう独自性のあるゲームが魅力だった
ああいう独自性のあるゲームが魅力だった
8 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:51:02.58ID:zmtOgKa60
パラッパも流行ってたな
個人的につまらんかったが
個人的につまらんかったが
10 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:52:02.94ID:mrjxZnPa0
ジャンピングフラッシュで3D空間飛んでるだけで面白かった
Xaiのサイコロとかあんな単純なのに何でハマったんだ
I.Qなんて徹夜でやった。半沢直樹の作曲家の曲が最高なんだわ
Xaiのサイコロとかあんな単純なのに何でハマったんだ
I.Qなんて徹夜でやった。半沢直樹の作曲家の曲が最高なんだわ
13 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:52:41.91ID:oboSWMvf0
昔のSCEはゲーム開発にやる気があった
14 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:53:46.38ID:oboSWMvf0
良いIPが沢山あったんだよ
それを大切に育ててれば...
それを大切に育ててれば...
15 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:54:15.77ID:lF1Tgba90
昔は任天堂に劣らないぐらいラインナップに彩があったからね
今は全体が茶色い弁当みたいになってる
代替ステーキ丼とか代替うな重を有難がってるような感じ
貧困層向け高級料理とでも言うべきか
今は全体が茶色い弁当みたいになってる
代替ステーキ丼とか代替うな重を有難がってるような感じ
貧困層向け高級料理とでも言うべきか
16 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:54:33.85ID:GaE1pk/qd
アランドラ1だけはゼルダと張り合えたな
後半の畳み方雑だけど
後半の畳み方雑だけど
149 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 20:00:00.88ID:nEW7+TM70
>>16
ちゃんと遊べるゲームではあったけど張り合うっていうかパクリじゃん…
ちゃんと遊べるゲームではあったけど張り合うっていうかパクリじゃん…
17 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:55:17.49ID:Ea3JA9QD0
俺屍も1は神ゲーだぞ
2?知らないな
2?知らないな
18 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:55:46.86ID:oboSWMvf0
>>17
これほんと悲しかった😭
これほんと悲しかった😭
19 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:56:04.41ID:Jqxh1u9C0
PS1の頃は神がかってたよな
2から落ちはじめて3ではまあ…うん…
2から落ちはじめて3ではまあ…うん…
20 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:56:54.33ID:ZyAp/lkX0
勝ってた頃のソニーのゲームは華があったな
楽しそうなイメージで任天堂と被る
もうぜんぶ捨てちゃったけどアホやで
楽しそうなイメージで任天堂と被る
もうぜんぶ捨てちゃったけどアホやで
21 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:57:21.87ID:hWg/lZbs0
小学生にも人気あるタイトルが複数あったとか今じゃ考えられないよな
23 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:57:43.95ID:FRv+5UXL0
PS3の失敗で予算使えなくなったのか駄作が増えて落ちぶれたよな
24 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:58:27.48ID:DYM/JA7C0
ソルサクとかもってくんのかと思ったら予想以上に古いのだった…
25 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 14:58:53.43ID:X1PC5XE60
あの頃のテレビCMは尖ってて好きだったな
27 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:00:52.87ID:cck9PyhZ0
ポケットムームーとかいう、今のゴキブリが見たら卒倒してネガキャン始めそうな
間違いない神ゲー
間違いない神ゲー
28 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:01:33.37ID:paMLz7te0
SCEのゲームはリアルタイムだと全員が60〜70点の凡ゲーという認識だったよ
持ち上げられ始めたのはここ最近
かといってミニ商法でゴミステは単独核爆死かましてるから誰も良ゲーと思ってないのは証明されている
持ち上げられ始めたのはここ最近
かといってミニ商法でゴミステは単独核爆死かましてるから誰も良ゲーと思ってないのは証明されている
29 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:02:10.93ID:gMye5o3+0
ソニー「いっぱいあったんだよ…そういっぱい…」
「なんで育てなかったんですか?」
ソニー「…」
「育てもせずに果実を摘み取るだけの事をしてきた結果ですよね?」
ソニー「…」
「挙げ句に20年以上も新作だしてないのに思い出したかのようにXで宣伝したって誰も知るわけないじゃないですか」
ソニー「……」
「なのに、自社製品の記念日には無関係のサードキャラを宣伝広告に使うんですね 恥の概念はないんですか?」
ソニー「うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
98 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 16:42:47.83ID:Tik2KCwx0
>>29
1、2回収穫後全部伐採したからなぁ
育てるの大変なのにな
1、2回収穫後全部伐採したからなぁ
育てるの大変なのにな
30 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:03:13.96ID:kekclUYsd
PSの頃のパズルゲームは結構面白かったと思う
パズルじゃないけどパネキットは名作だと思う
パズルじゃないけどパネキットは名作だと思う
31 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:03:21.08ID:CxvHTZZo0
PS2の頃からGTとみんGOL頼みという感じになってたよ
実際に数字を残してるのってこの2シリーズだけじゃない?
実際に数字を残してるのってこの2シリーズだけじゃない?
33 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:04:59.82ID:Cs+MVeggd
数だけはあったけどアクションゲームはほぼ3Dマリオのパクりで他は軒並みクオリティ低かったな
34 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:05:00.20ID:jXXjOwx00
良い意味でサブカル感があったよな
メジャー路線は任天堂に譲ってこの路線のままいってればよかった
メジャー路線は任天堂に譲ってこの路線のままいってればよかった
35 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:05:04.36ID:9T2KMPJhd
トロ作った人が「みんゴルswitchいいなあ…トロも…」とか言ってる時点で終わりだろw
44 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:11:53.09ID:Wgq1tJg30
>>35
割とマジで子供ってああいう斜に構えた何でも知ってます風のキャラ好きそうなのにな
今で言うと小学生にひろゆきが人気みたいな感じで
割とマジで子供ってああいう斜に構えた何でも知ってます風のキャラ好きそうなのにな
今で言うと小学生にひろゆきが人気みたいな感じで
36 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:05:22.64ID:HxrMyLlQ0
フィロソマ良かったな
やったことない奴はつべのプレイ動画でストーリーだけでも楽しめる
やったことない奴はつべのプレイ動画でストーリーだけでも楽しめる
40 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:08:32.57ID:8Bsm04pa0
パッケージ並べると今とは全く違うね
なんというか、色が暗い
なんというか、色が暗い
41 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:09:27.19ID:HxrMyLlQ0
SCEは昔から一発ネタでスマッシュヒットはあったが続編で悉くシリーズ死んだイメージ
43 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:10:33.90ID:oboSWMvf0
SCEには独特なセンスがあったんだよ
ゆうなまスタッフとかマジで図鑑に拘ってて凄いんなわ
なんで捨てたんだ...
ゆうなまスタッフとかマジで図鑑に拘ってて凄いんなわ
なんで捨てたんだ...
46 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:13:46.02ID:63WSqjhg0
外注ばっかやん
ラチェットもインソムは当時はSCEスタジオじゃなかったし
内製は2本しかない
ラチェットもインソムは当時はSCEスタジオじゃなかったし
内製は2本しかない
48 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:14:28.41ID:oboSWMvf0
ジャック&ダクスター
エリア外まで泳ごうとするとサメみたいな怪物に食われるのね
こーいう遊び心が足りんのよSIEは
ただ予算かけてゲーム作ってるだけ
51 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:15:07.58ID:PTCphNmp0
>>48
3までちゃんと遊んだ?
3までちゃんと遊んだ?
55 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:17:47.79ID:oboSWMvf0
>>51
はずかしながら2までしか遊んでません...
なんか3は空気だよな
いつかやりたいと思ってるんだけど
はずかしながら2までしか遊んでません...
なんか3は空気だよな
いつかやりたいと思ってるんだけど
52 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:15:15.30ID:5VoocMG60
その頃はSIEじゃなくてSCEだし
母体もSMEだからソフトの大切さ知ってたし
母体もSMEだからソフトの大切さ知ってたし
53 名無しさん必死だな :2025/06/21(土) 15:15:26.06ID:bpX70fqG0
面白さの基準が違ったからな
OPムービーあるだけで面白いとか
ボイス出るだけで面白いとか
そんな感じだった
OPムービーあるだけで面白いとか
ボイス出るだけで面白いとか
そんな感じだった
Visited 7 times, 1 visit(s) today