操作したいの一人も居らん
で、ここに一万年前の勇者(リンクの祖先?)が入るんだろ?ファンにとってはたまらんな
多分呂布枠だろ
ゼルダの伝説なのにゼルダがほとんど出ない作品もありますやん
火炎吹雪雷光という装備が残ってるんだから
それを着ているキャラが出るはず
わかってる開発者ならふしぼーの伝承の勇者をここで出すはず(´・ω・`)
たーだー(`・ω・´)
PVでラウルとゼルダおるんにラウルの手を持つ別のモンとゼルダがおるけん…ふつーにティアリン出してきそう(´-ω-`)
それだけは辞めてくれ(´-ω-`)
会えちゃってるじゃんw
ラウル達にはぼんやりとした白い光にしか見えんけど
ゼルダにははっきりリンクだと分かるみたいなので
何が起きるか予測不能だからな、これは正直プラスに働くと思う、でもハードルもかなり高い
つまりこの時代のマッソが出てくるってわけ(´・ω・`)
でも使いこなせんから別の剣が必要ってわけよ(´・ω・`)
そこで登場するんがピッコル(´・ω・`)
黄金の光と聖剣を授かるってわけ(´・ω・`)ワカルゥ?
このぐらいせんとファンは納得せんよ(´・ω・`)
正史やぞ(´・ω・`)
ラウル陣営だけど目に触れない所で密かに活躍してたってくらいしか出しようがないのでは
リンクは使えても現代パートで龍に飛び乗れとかのショボいミッションになりそう
でもミネルさんエロくて好きだから楽しみ
前作もガノン仲間になったし無双ってストーリーの都合上仲間にならないキャラを
クリア後使えるようにして遊べるのも楽しみだったりするから
ピッコルから聖剣授かった謎の勇者にスカウォから時岡の間に1度だけ現れた謎の初代時の勇者(´・ω・`)
つまり正史に残ってる時岡〜神トラの封印戦争はマッソ認められて未来に飛んだ今作のメンツで行われた可能性よ(´・ω・`)
ふうせんは実はラウルソニアの息子が勇者に成長するまでの物語だったってこと(´・ω・`)
まーじでこのぐらいやってくれんかね(・ω・`)
あれが一番面白かったんや
来なかったらスカウォルート
の説が有力なんだってな
その説はアタオカルートだからありえない
最終決戦はマッソの力で未来に飛んだ正史に残る封印戦争の所が舞台|ू·᷄ 3·᷅༽
わたし言いましたからね(・ω・`)
ゼルダ=リンクになるよ
キャラゲーなのにキャラ弱いのはどうなんだろ
なんならラウルとソフィアすら弱い
コーテクはもっと主要キャラを出したいはずなのに
余裕ねぇな
魂の賢者を忘れとるんかぁ⁽ ・᷄ὢ・᷅⁾¿?
特に全盛期のあの時代やと現代とちごーてやりたい放題やっつーの(´・ω・`)
ゼルダにいっぱい魂くっついとる設定でハイラル王すら一時的に復活(´・ω・`)
ホンマアタオカワラワラだよな(´-ω-`)
封印戦争は史実通りにやるとは言ったがその後の話まで史実通りにやるとは言っとらんよね?
前回不評だったからか
一番最初のゼルダ無双が一番おもろかったな
リンクルが居たのは良かったけどね
あと古の勇者とか
ガノンもプレイアブルありそうだし
厄災の黙示録のミファー救出とか
結構熱かったけどな
そもそも無双ゲーにするのが間違ってる
ゼルダシリーズってそもそも他に戦えるキャラや戦う場面が無いし
各キャラ別の強い特徴も無い 差別化も弱い
キャラの多様性的に考えるなら任天堂無双にした方がいいよ
いや前作大分差別化されてるけど
リーバルとテバだって結構違うけど
差別化を理解してないな
そんなもん差別化とはいえん
最初のゼルダ無双みたいに各シリーズキャラ出すぐらいやらないと差別化といえない
それにゼルダシリーズは基本的にリンク1人が主人公で
他のキャラは基本的に戦闘キャラみたいに描かれてないので
無双みたいな戦うゲームにそもそも向かないデザイン
三國無双、戦国無双、ガンダム、ワンピースとかこの辺りは殆ど戦うキャラとして設定されていて描写もあるから分かるけど
戦いに向いてないとか主観でしかないだろ
4英傑に戦う場面が無かったとでも?