<関連する記事>
「Xperia 1 VI」が大きな変貌を遂げたワケ 実機に触れて感じた「進化」と「足りないところ」 …だ。数分ではあるが、実際にXperia 1 VIとXperia 1 Vのスピーカーから出る音を聞き比べると、1 Vよりも1 VIの方が低音域が増した他… (出典:ITmedia Mobile) |
<関連する画像>
<ツイッターの反応>
うづい🎏
@UtsuiSta1024「Xperia 1 VI」レビュー - 「Xperia」らしさをなくしたのではなく、普通のスマホの皮を被った「Xperia」に進化した(マイナビニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a8607… 言い方変えただけじゃね
よしこ
@yoshiko85714662【速報】望遠カメラ最強スマホ「Xperia 1 VI」速攻レビュー、縦長廃止で超高性能・低発熱・低消費電力になった『究極のXperia』に … – Buzzap! tinyurl.com/2xqophk8
【Digital-BAKA】
@Digital_BAKA「Xperia 1 VI」用のガラスフィルムが早くも売ってるね。サイズは大丈夫なんだろうか? ググると結構ヒットするよ。人柱してみますね。 amzn.to/453uKGJ
唯野@進捗ダメです(充電あと9ヶ月)
@yuino_aki「Xperia 1 ⅥはXperia 5 Ⅴの実質値上げ」と「4Kディスプレイをやめるなんてありえない」民は何をもってそう言っているのかが気になる。 SoC違うし、冷却良くなったし、いままで4Kでの恩恵何かわからないし、本当に理解ができなくて、幽霊なんかよりもとても怖い。
佐藤さん。
@satorin_MiKiスマホのカメラ性能だけで考えたら今度出るXperia1Ⅵはめちゃ気になるんだけどそれ以外の日常使いでは今使ってるiPhone15Promaxがいい気がする。 iPhoneのカメラはもうちょい何かほしいな…。
なし
@ishikawatrafficXperia1 VIの情報見たけど 画面性能は 下がったものの画質最適化 屋外での 見やすさ向上とかはいいと思った (後はいつもの明るさ向上)そして何より 電池持ちがえげつない。カメラも望遠が 強化されてるからやっぱり来年買い換える ときもXperiaにしよう。 #SONY #だから私は #Xperia #Xperia1VI
ponpoko
@ponpoko13277256Xperia1ⅵは絶対に良くなってるんだろうけど、性能と価格聞いて自分には絶対に扱いきれない。予算も厳しい。 かと言ってXperia10ⅵは使うには物足りない性能で。 上手いこと隙間ついてるAQUOSr9に目が向いてしまうんだよね。 Xperia5ⅵがあるなら、隙間ついてくれると嬉しいが。
Tosy
@tosyXperia 1 VIのサイズ感を見るのに、ちょっと新旧数機種を比較してみる。個人的に21:9の縦長感はTwitterなどで便利ではあったんだけど視力的に横幅が狭いのは年々苦しくなってきたところで。1 VIは今までの1系と比べたら横幅が広く、そのぶん縦も5系との差が小さくなったのは個人的にはプラス点かも pic.twitter.com/1rrDG2OlCD
Tosy
@tosyちょっと出遅れたけどXperia 1 IV。今使ってるのが5 IIで今年で4年になるのでそろそろ買い換えたいところで、サイズ感的には5系のほうが好きなんだけど5 VIは出ないという噂もあるので1系も考えに入れざるを得ないかも。ネックはサイズ感と、あと値段… sony.jp/CorporateCruis…
【Digital-BAKA】
@Digital_BAKAXperia 5 Vのサイズ感は最高だよね。バッテリー持ちも凄く良いし、めちゃくちゃお気に入り。 Xperia 1 Ⅵを手にしたら流石に売るけどね() pic.twitter.com/JkHu768gdD
ほそ
@hoso777Xperia 1 VI、アクペクト比普通になって良いね! 以前のは縦画面も横画面もゲームや配信番組の画面サイズ小さくなるから選択肢にすら上がらないのよw
キリュー
@turbulence__7スマホのカメラは寄れるのが理想だからな、センサーサイズに拘りはないし2倍マクロとかいうアホみたいに寄れるのといい、バッテリー持ちがめちゃくちゃ良いのといい、Xperia 1Ⅵは自分の利用目的に合いすぎてて強い
テキトーさん
@ec1RiNJGMfdKCCqxperia1ⅵの望遠カメラが新センサーならな〜。焦点距離伸ばしたくてセンサーサイズを小さいままにするならせめてセンサーの質を良いものにしてほしかった。 あとフォトプロ返して。
muken@黄前久美子猥褻妄想Bot
@ChaosSoulLoverXperia 1 VIの解像度下がるの、なんなん?って気持ち。 横が減った分だけ、横だけ下がってるならいいけど、そうじゃないなら、画質的には大幅な劣化じゃん、ってなる。 今、スクショ時の画サイズがディスプレイ解像度に一致しているので、実機でスクショ試した時にわかりますかね。
君国泰将
@kunkokuXperia 1 VI とXperia 1 V のカメラユニット! Xperia 1 V は共通してブラックだったけど、 Xperia 1 VI は本体カラーと同色になってて カーキグリーンはカーキグリーン。 で!で! カメラのレンズ部分わかる? 3つのレンズともすり鉢状になって、直接触れにくくなってる。… pic.twitter.com/foAckTnu4u
Kevin@マルチクリエイター
@Kevin1118_Games次のXperia1VIは見送りだな… カメラが170mm相当になるのは結構魅力なんだけど、21:9の比率便利だったのに短くなるし、ディスプレイ解像度も4KからFHD+へダウン… 1シリーズ以外ならバッテリー持ち良くするために下げるってなら分かるけど旗艦の1でそれはやって欲しくなかった…
雪餅ゆきっち。
@yukicchi_worldXperia 1 Ⅵ、どんだけ電池持ち良いんだよwLTPO2.0とフルHD+化で化けすぎw pic.twitter.com/td1ihuAtGe
HASEN❾
@_HASEN_携帯で車の写真を撮る以上、望遠は必要だと認識するのが遅かった。 Zenfone10は間違いなく良いスマホではあるのだが…Xperia1Ⅵのカメラとスカーレットが良すぎてな…。 赤色のスマホで1番なのは間違いない。
久慈川
@kiron00スマホの4K、体感は間違いなく良いのよね。 xperia 1 Ⅵも4Kクラスやめちゃったし、xperia xz premiumのフル4Kスマホが出ることはもうないんじゃろうか。
結局煎茶
@himajin_audioXperia 1 VIのOSアプデ回数3回て 1 Vの時点で5回くらいはあっても良いくらいなのに 他のandroidがなんでOSアプデ回数わざわざ売りにしてるのか何も分かってないのかね これで"重要な事業"とか言ってんのは笑いどころなのか?
こーきょー
@kou_kyou流れてくるXperia 1 VIのスカーレットが美しい FHDに落としたのは最初どうかと思ったが驚異的な電池持ちのためにやったとなるなら正しくスマホとして改善していて良い気がする 他機種がスペックの数字を盛るために妥協してるところを埋めてきてる印象
zzz AI drawing
@zzzAI19xperia 1 viは画面解像度が下がってるのが気になる。1vが高解像度で、5vが通常解像度でしょう。今回、xperia 1 viでは画面解像度が大きく下がっていて、5 viはないわけで、それってxperia 5 vの後継機がxperia 1 viみたいなもので、実質的には値上げされてる気がしてならない xiaomiの方が良いかも…
スマガジ。スマホガジェット。YouTube。iPhone、Xperia、Pixel、Galaxy
@sumahodataXperia 1 VI、実機を触りました。 一番驚いたのは、発熱がかなり抑えられていそうなところです ゲームや動画撮影でどこまで抑えられるのかはわからないですが、動画の再生では、ほとんど発熱していませんでした。 あとは、やはりバッテリー持ちも良いということです。 #xperia
DIGITAL
@digital0001Xperia1Ⅵ、バッテリーもちすごく良くなってるという情報が 屋外光に負けない画面の明るさも快晴時の撮影などに効きそう 良いなあ~
はっぱ
@happa_eightXperia 5からPixel7に変えたけど、今のXperia 1Ⅵかなり良さげだから次またXperiaに回帰しても良いかもしれんな
とし
@KCsqZYFii9mazuCXperia 1 VI のリーク情報では面白みのないスマホだと思いましたが、実際使うと今までより良いスマホかもしれませんね。