ピックアップ記事
おススメ記事

世代的にはギリかぶってるけど、親に買ってもらえなかったな〜

1 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 21:54:44.85 ID:VP8Npo6r0NIKU

正当続編のくせに9割使い回し
しかもディスクシステムを盛り上げなきゃいけない立場なのにも関わらず
手抜きにしてもやばい

26 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:30:15.84 ID:uS1NlS7l0NIKU

>>1
1~7までは余裕なんだが8エリアが地獄すぎてトラウマになったw

63 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 04:30:28.61 ID:9MO3enUR0

>>1
今じゃないんだから別にいい

3 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 21:59:00.13 ID:Dko48pJz0NIKU

500円の追加コースだぞ?

5 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 21:59:55.54 ID:VP8Npo6r0NIKU

>>3
そういう意識が任天堂にあったんやろな
500円で書き換えられるって

14 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:07:53.79 ID:Dko48pJz0NIKU

>>5
ソフト紹介も高難易度コースだし発売もディスクシステムのみでメディア付きで2500円
当時はロムは5000ぐらい

ソニーみたいみボッタクリはしてないよ

9 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:04:13.70 ID:L/yMAzq80NIKU

炎上するとしたら使い回しとかそういう部分でではないと思う

10 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:04:30.63 ID:4fp9VL/C0NIKU

まずマリオ1のヒットがとんでもなかったからな
スプラ1やMHP2nd並の物だと思ってもらって差し支えない
たった一回くらいの難易度調整版くらいじゃ人気が落ちるわけないよ
ドラクエ3がアホほど焼き直しを重ねてるようなのとは話が違う

11 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:04:49.35 ID:OIdbpgTW0NIKU

緑の弟<すっごい滑るよ!

13 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:07:16.03 ID:VP8Npo6r0NIKU

>>11
それくらいしかキャラ差つけづらいし…

18 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:12:27.36 ID:gdTTdFdF0NIKU

>>11
めっちゃジャンプ力あったからむしろ緑でクリアしたわ
滑りはちょいジャンプで制御

12 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:06:24.78 ID:Q1j+ciiC0NIKU

いうてあの時代のゲームはあの時代だからこそ多少理不尽でも楽しめたが今なら割と高確率で炎上するだろ

16 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:10:14.60 ID:01GiKWqH0NIKU

こんなの続編じゃなくDLCレベルだろ
国民的ゲームを死にゲーにしやがった
せっかくディスクで出したのにエンディングでしか音源を活用してない

こんな感じで叩かれそう

17 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:11:56.42 ID:uByZZUrI0NIKU

死にゲーやぞ海外で人気

19 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:13:50.98 ID:Q1j+ciiC0NIKU

初めて買ってもらったゲームがツインファミコンとマリオ2だったから、比較対象なくて難易度は言われてるほど気にならんかったな

20 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:14:11.77 ID:dCW2k77l0NIKU

2を作ったことで続編はただ難易度あげれば良いってもんじゃないって実感したところはありそう

24 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:19:42.08 ID:01GiKWqH0NIKU

>>20
時代(の流れ)に飲まれたってところはあっただろうね

21 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:15:30.58 ID:4fp9VL/C0NIKU

そもそもマリオ2はディスクシステムなので、まず知名度が無い
当時のキッズの感覚なら、1の後に3が出て来て「アレ?2は?」って感じだった。

22 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:18:41.20 ID:LfRNd9D40NIKU

>>21
ぷよぷよも初代はそうなんだよな

27 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:30:47.88 ID:uS1NlS7l0NIKU

>>21
情弱はそうだろうな

32 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:46:36.81 ID:4fp9VL/C0NIKU

>>27
当時はネットがないから情報の入手難度が高い
ファミ通とか読んでれば知ってるんだろうな
ガキ過ぎてそんなモン読んでなかった

昔の任天堂って、販売経路がやたら謎だったりする事があるんだよな
サテラビューとかコアユーザーにだけが招待状が送られてきたり、通販専用だったり
色々実験してた思うが、購入まで辿りつくのが難しい事があった

23 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:19:10.35 ID:LfRNd9D40NIKU

ゼルダは後からカートリッジでも出た

28 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:42:43.80 ID:RkiSr0phMNIKU

マリオ2は星を3つくらい並べたとこでエラーが起きてディスクが死んだな
悲しい事件だったぜ

マリオ2がマイナーバージョンアップみたいな感じだったから3あんまり期待してなかったんだけど、遊んでみたら面白すぎてビックリしたわw

29 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:43:06.85 ID:W4z7mL6aMNIKU

それより3の進化がヤバすぎる

30 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:43:46.57 ID:/gjj6aio0NIKU

難易度に関してはキッズ目線だと3の方が大概やぞ
2は城以外ほぼ折れる前に操作性に慣れられるかどうかの問題だけど3は頭使うからな

33 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:48:21.20 ID:DBHlUqpA0NIKU

キッズは躊躇なく笛や羽を使うから平気だろ

38 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:53:10.86 ID:/gjj6aio0NIKU

>>33
マリオ3くらいエアプせずにちゃんとやろうぜ
どっちも最初の1個だけだぞ簡単に手に入るの

34 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:49:26.88 ID:kqy8S21x0NIKU

昔ファミコンミニで売ってたけど結局手が出せなかったな
バーチャルコンソールで全面クリアしたけど初見殺しや小ワザ必須な箇所が多すぎてゲームとしてどうなのってなった

40 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:59:22.28 ID:AP1VtG3g0NIKU

>>34
パッケージに初見お断りと書いてある

35 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:49:39.12 ID:QGkA7KnM0NIKU

まあそれはそう

36 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:49:45.51 ID:H5Pc9bTk0NIKU

「今なら」って条件が何の意味もない
今出した新作じゃないからな

37 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:52:32.80 ID:mI61GvYn0NIKU

つまんないと思うなら500円で書き換えろよ
あれ片面じゃなかった?B面に別のゲーム入れてもいい

39 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 22:55:09.45 ID:LfRNd9D40NIKU

マリオ3はステージ3の海マップが鬼門だった
セーブできるマリコレ版がマリオ3の完成品

41 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:00:52.60 ID:Td0PT3xa0NIKU

今じゃないが10年前にスーパールイージUがまぁまぁな値段で売られてたのを忘れた?
炎上した?

79 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 12:45:33.47 ID:mNdPPGSt0

>>41
マリオいなくて少し叩かれてた

42 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:01:50.28 ID:R/DxbWWq0NIKU

2Dマリオの最高傑作は今でもFCマリオ3だろ
全然遜色なく遊べる

43 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:12:01.24 ID:Ybz6sj++0NIKU

>>42
2から進化しすぎだよな
4と遜色なく遊べる

44 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:19:37.49 ID:eoO/84//0NIKU

バッテリーバックアップが実用化されていなかった時代だったのでクリアした回数の保存が出来ずカートリッジ版の発売は見送られたんだよな

45 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:33:25.60 ID:NqiO2SAY0NIKU

それをいうならロックマンのグラなんて6作も使いまわしてんぞ

47 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:40:28.65 ID:VP8Npo6r0NIKU

>>45
敵とか変わりまくってるやろ

49 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:45:32.22 ID:NqiO2SAY0NIKU

>>47
それをいうならマリオだってステージが違うがな

46 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:38:16.78 ID:qTpTDk2r0NIKU

やればやるほどディスクシステムって今思うと意味がわからない

48 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:41:43.87 ID:izyz6+wc0NIKU

8-4がクリアできなかったな
無限アップのほぼ上限残して2回チャレンジしてもダメだった

50 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:47:52.10 ID:1pF4NP4T0NIKU

当時は「2」とかいう認識が今とだいぶ違うよな
マリオ2もそうだけどアフターバーナー2とかついでに言うとメガドライブ2も

51 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:48:16.30 ID:4JrEngLv0NIKU

あの時代のアクション・シューティングはクリアできないのが当たり前だったからね
そんな中で難易度クソ高くなってもそれなりに頑張ればクリアできる程度のマリオ2で炎上はないかな

52 名無しさん必死だな :2025/06/29(日) 23:48:27.72 ID:8Q1tqGrL0NIKU

今で言う500円のDLCだぞ?
ルイージUとかと同じポジションでしかない

53 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 00:35:56.95 ID:oKAlDXSh0

マリオ2すげー難しかったけど、当時は気にもしないで死にまくりながらクリアしてたな
初代スーパーマリオ遊びすぎてたから、こういう歯ごたえある続編をやりたかったんだよ

54 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 00:40:27.50 ID:t9kcObuP0

マリオ2こそ究極の名作と思う

55 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 00:42:52.49 ID:WQW+oDTc0

マリオ1とマリオ2の挙動だいぶ違うだろ
当時はマリオ1クリアできない人も多かったし追加ステージで全然よかった

56 名無しさん必死だな :2025/06/30(月) 00:44:17.14 ID:iAZZflJ50

マリオ2は当時白黒TVでやってたから地下は1upキノコなのか毒なのか色で判別出来なかった

Visited 14 times, 2 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事