確かにそうかもしれないけど、どこから始めてもいいんですけどね。でもナンバリングはどこまで続くんだろう…
1 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 17:45:06.34ID:B4mUSLix0
FF16は数字をなしにしようっていう意見も出てたぐらいだし。
こんな大きい数字になってくると新規層も入りにくい。
バイオハザードなんかは6で数字はやめたし。
それでバイオの売り上げが下がったとはいえないし。
FFもナンバリングを外す時期だ
こんな大きい数字になってくると新規層も入りにくい。
バイオハザードなんかは6で数字はやめたし。
それでバイオの売り上げが下がったとはいえないし。
FFもナンバリングを外す時期だ
3 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 17:50:56.61ID:B3cm2ot60
>>1
それは一理ある
モンハンも4で終わったな
というか本編以外の派生も多いシリーズ物でナンバリングって邪魔でしかないんだよな
それは一理ある
モンハンも4で終わったな
というか本編以外の派生も多いシリーズ物でナンバリングって邪魔でしかないんだよな
5 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 17:56:38.35ID:A0QfOzWd0
海外ではナンバリングを外してリブートして正解だったケースもあるが(GoWとか)
ただナンバリングがついてるシリーズでナンバリングを外すと外伝扱いされて売上落ちるって説もあるんだよな
鉄拳シリーズで6の次に出たタッグトーナメント2が海外で売上悪かった理由の一つとも言われてるし
(実際、7ではV字回復した)
ただナンバリングがついてるシリーズでナンバリングを外すと外伝扱いされて売上落ちるって説もあるんだよな
鉄拳シリーズで6の次に出たタッグトーナメント2が海外で売上悪かった理由の一つとも言われてるし
(実際、7ではV字回復した)
51 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 07:45:45.63ID:GDjqNLA60
>>5
新規向けにはナンバリング外して大規模プロモーションがある意味一番なんだが
固定客のうちライト向けにはナンバリングが一番強い
ってことだからな
新規向けにはナンバリング外して大規模プロモーションがある意味一番なんだが
固定客のうちライト向けにはナンバリングが一番強い
ってことだからな
ナンバリング外しって新規向けの描けなんだよ
シリーズものの新路線とかそういうのは全部
路線変更とかそういうのはシリーズブランドがまだ生きてるけど
本編がジリ貧でこのままではまずいってくらいの時期にやること
そして高確率で失敗する
7 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:01:41.77ID:X4HsO3uc0
16とか17とか数字自体に何か意味があるとか思うやつもおるやろうな
ただの16作品目でしかないのにw
ただの16作品目でしかないのにw
8 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:03:29.50ID:PxPOFasw0
売上的にFFはそろそろナンバリングの効果なくなってきたし、続けるならなくしても良さそう
9 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:04:01.75ID:wMm4jCIe0
だから坂口以外の一般人がFFを作るなつってんだよ
56 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 09:16:22.50ID:t3qS27/q0
>>9
FFは坂口の所有物じゃねーよ
坂口ヲタクならファンタジアンやってろよ
FFは坂口の所有物じゃねーよ
坂口ヲタクならファンタジアンやってろよ
10 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:06:03.05ID:3RfSoRt30
DQはDQ9で増えた新規をネトゲの10で脱落させてPS4リード宣伝した11でマニア向けのゲームなんだな、ってイメージつけてトドメ刺しかけてるだけだろ
FFはPS3から日本で勝ちハードにナンバリング最新作が出てないから若い世代にとってはマイナー臭を感じるゲームになった
13 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:20:06.04ID:GiS+rP550
売り方というのは色々あるだろうが、結局ナンバリング本編というスタイルで商売する事を選択してきたのはスクエニ自身だからな
そのやり方に旨味があると思ってるからやってるんだろ
DQMやFFTやFFCCのように派生のシリーズ主体でやっていく方法も当然あった
売れてる内はそういう選択肢があったが、売れなくなれば選択肢は狭まる
そうこうしてる内にナンバリング本編が売れなくなってじゃあ外そうかって話が出てるだけ
従来通り売れてりゃそんな事する訳無い訳で、結局切羽詰まってそうなったと言うだけさね
そのやり方に旨味があると思ってるからやってるんだろ
DQMやFFTやFFCCのように派生のシリーズ主体でやっていく方法も当然あった
売れてる内はそういう選択肢があったが、売れなくなれば選択肢は狭まる
そうこうしてる内にナンバリング本編が売れなくなってじゃあ外そうかって話が出てるだけ
従来通り売れてりゃそんな事する訳無い訳で、結局切羽詰まってそうなったと言うだけさね
14 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:24:52.45ID:AxgNwUXUd
ナンバリング撤廃して数作で
・どの順番で発売されたのかわからない
・どれが最新作なのかわからない
・そもそも興味がないと新作が出たことにすら気づきにくい
この問題にすぐ直面するのは考えなしリブート勢が何作も通ってきたのに
未だにこういう事言い出す奴はおキッズ様か何かなの?
・どの順番で発売されたのかわからない
・どれが最新作なのかわからない
・そもそも興味がないと新作が出たことにすら気づきにくい
この問題にすぐ直面するのは考えなしリブート勢が何作も通ってきたのに
未だにこういう事言い出す奴はおキッズ様か何かなの?
84 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 12:50:11.75ID:ZI8B91Hy0
>>14
ドラクエはまだいいとして
ナンバリング撤廃しろとは言わないけどFFはあまりにも統一感がないのが問題だよな
FF12が面白くて期待して買った13が別ゲーのクソゲーすぎてアンチになったからな
15で完全に諦めたがナンバリングにして別ゲー作るのはやめた方がいい
ドラクエはまだいいとして
ナンバリング撤廃しろとは言わないけどFFはあまりにも統一感がないのが問題だよな
FF12が面白くて期待して買った13が別ゲーのクソゲーすぎてアンチになったからな
15で完全に諦めたがナンバリングにして別ゲー作るのはやめた方がいい
91 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 13:31:08.57ID:qI47ffcV0
>>84
FFはナンバリング毎にシステムが大幅に変わるが売りのゲーム。
同じシステムは繰り返すことはないし、それが嫌ならブレイブリーデフォルトかオクトパストラベラーやってろよ。
FFはナンバリング毎にシステムが大幅に変わるが売りのゲーム。
同じシステムは繰り返すことはないし、それが嫌ならブレイブリーデフォルトかオクトパストラベラーやってろよ。
92 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 13:35:49.66ID:ZI8B91Hy0
>>91
FFはとっくのとうに諦めたっていってるつーの
それが売りだと思ってるやつは少ないと思う
変えて爆死して見向きもされないなら意味ないわw
FFはとっくのとうに諦めたっていってるつーの
それが売りだと思ってるやつは少ないと思う
変えて爆死して見向きもされないなら意味ないわw
93 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 13:37:31.61ID:qI47ffcV0
>>92
FF7リメイク、過去作からシステム変えてもバク売れしてすまんね
これからSwitch2でさらに伸びるというのに
FF7リメイク、過去作からシステム変えてもバク売れしてすまんね
これからSwitch2でさらに伸びるというのに
94 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 13:40:18.27ID:ZI8B91Hy0
>>92
駄目だこいつw
伝家の宝刀であった過去作のリメイクを持ち出してなんか意味あんの?
FF7リメは俺も出せ言うてたしな
駄目だこいつw
伝家の宝刀であった過去作のリメイクを持ち出してなんか意味あんの?
FF7リメは俺も出せ言うてたしな
95 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 13:59:20.68ID:qI47ffcV0
>>94
戦闘システムの話だぞ?
過去作とは全く別のシステムをリメイクで採用して大成功しただろと。
戦闘システムの話だぞ?
過去作とは全く別のシステムをリメイクで採用して大成功しただろと。
96 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 14:12:59.39ID:ZI8B91Hy0
>>95
大成功はどうなんだろうな
16とリバースは目標を下回ったじゃなかったっけ?
もっと上手く出せてればリバースが目標を下回ることもなかったと思う
戦闘システムを変えたったって伝家の宝刀だったからな
そりゃ売れるに決まってる
大成功はどうなんだろうな
16とリバースは目標を下回ったじゃなかったっけ?
もっと上手く出せてればリバースが目標を下回ることもなかったと思う
戦闘システムを変えたったって伝家の宝刀だったからな
そりゃ売れるに決まってる
100 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 21:22:50.13ID:t3qS27/q0
>>96
7リバースも16もこれからSwitch2で売り伸ばすから大丈夫だぞ
7リバースも16もこれからSwitch2で売り伸ばすから大丈夫だぞ
97 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 18:24:41.35ID:GGy/i1CR0
>>95
重要なのは売れたかどうかじゃなくて面白いか
16とリバースは戦闘システムかなりよく出来てると思えたので大成功
重要なのは売れたかどうかじゃなくて面白いか
16とリバースは戦闘システムかなりよく出来てると思えたので大成功
15 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:38:59.60ID:VFaUanQg0
ドラクエはナンバリングのままでいいよ
外伝モノは外伝でちゃんと売れてるし
ナンバリングを外すとかえって混乱する
FFは逆にリブートが必要なレベルでブランドがオワコン化してる
外伝モノは外伝でちゃんと売れてるし
ナンバリングを外すとかえって混乱する
FFは逆にリブートが必要なレベルでブランドがオワコン化してる
16 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 18:54:00.71ID:vL7DWWbD0
新規タイトルにすりゃいいだけでは?
17 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:01:30.60ID:G17skBtH0
タイトルからナンバリング外しても中身変わらないと新規なんか来ないよ
18 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:04:58.80ID:9ewRo5ze0
するわけない
ゲーム内容よりブランド力と知名度でやってるようなもんなのに
ゲーム内容よりブランド力と知名度でやってるようなもんなのに
19 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:07:30.91ID:cUqNphqI0
2桁超えのナンバリングとかドラクエFF以外で見たこと無いな
21 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:18:01.05ID:JjYPwsJy0
>>19
パワプロ・ウイイレ
あっちも西暦年に移行したけど
パワプロ・ウイイレ
あっちも西暦年に移行したけど
70 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 11:24:35.48ID:ZYdCd/JuM
>>21
逆に西暦で始めたのにナンバリングになったKOF
逆に西暦で始めたのにナンバリングになったKOF
24 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:34:32.82ID:szYAs7ZL0
>>19
マリオパーティー10
売れ行きが思わしくなかったからかそこでナンバリング止めたけど
マリオパーティー10
売れ行きが思わしくなかったからかそこでナンバリング止めたけど
26 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:54:15.01ID:zu3Ka9P5M
シリーズの数字が大きくなって初心者が入りにくいて話からナンバリングそのものを外そう、てなるのは思考が飛躍してると思うのよ
27 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 19:56:35.35ID:xhTjsHx50
遠征33は大人気だし中身の問題だろ
28 🏺 :2025/05/27(火) 20:00:56.65ID:f8P12e++0
よくわからないテイルズさん…
30 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 20:08:14.58ID:WFomExY50
ナンバリング外して新規一転すればいい
何かを変えないといけない
何かを変えないといけない
31 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 20:09:06.78ID:0Qz8fNyK0
なにか変化ほしいよな
ドラクエは別にいいと思うけどFFは…
ドラクエは別にいいと思うけどFFは…
33 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 20:12:19.37ID:+b6Tgcht0
FFは今が一番よいと思ってるのでこのままでいいかな
マイノリティのようだが。
コマンドに戻すとか血迷ったマネはしないでくれ
マイノリティのようだが。
コマンドに戻すとか血迷ったマネはしないでくれ
34 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 20:14:30.25ID:C8Tu4lH70
ナンバリング廃止?いやゲームが面白くなけりゃ意味ねえよ→その通りです。
ナンバリング外すくらいの新規一転しろや→その通りです。
ナンバリング外すくらいの新規一転しろや→その通りです。
みんな正解なんじゃないかな
37 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 20:37:37.19ID:tOz2zHPK0
ナンバリングって3くらいが限度だよな
それ以上行くと新規に敬遠される弊害が大きい
それ以上行くと新規に敬遠される弊害が大きい
38 名無しさん必死だな :2025/05/27(火) 22:40:43.40ID:GiS+rP550
>>37
良作を出し続けてブランドが信用されてれば基本的には伸びていく
(勿論普及ハードを無視して負けハードに出したりとかおかしな事をやらなきゃの話だが)
DQは3で一旦ピークを迎えてその後下降に転じたが、普及ハードは外さなかったから一応売上的には持ち直した
FFは7まで上昇を続けたが、8で糞ゲー出してそこから右肩下がりに転じてハードもPSに縛られて外し続けたから現状まで落ちぶれた
良作を出し続けてブランドが信用されてれば基本的には伸びていく
(勿論普及ハードを無視して負けハードに出したりとかおかしな事をやらなきゃの話だが)
DQは3で一旦ピークを迎えてその後下降に転じたが、普及ハードは外さなかったから一応売上的には持ち直した
FFは7まで上昇を続けたが、8で糞ゲー出してそこから右肩下がりに転じてハードもPSに縛られて外し続けたから現状まで落ちぶれた
ブランドに関しては良作が3作続いて初めてブランド化出来るってのは俗論で言われるな
一作目が当たるから続編が出来る訳だが、2作目3作目で駄作出してコケるとシリーズが続かなくなる
41 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 02:57:13.00ID:B+DUy+se0
いいけどFFが番号無くすと世界記録諦めることになる上に
サブタイトル考えなきゃならんぞ
あと言うほど番号デカすぎて買うのやめた経験ってあるか?
サブタイトル考えなきゃならんぞ
あと言うほど番号デカすぎて買うのやめた経験ってあるか?
44 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 06:01:55.79ID:Mdv9CSy50
非ナンバリングで手抜き小遣い稼ぎしてきたからそれも無理なんよね
45 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 06:03:03.61ID:5vgM0iS10
少なくとも知らないゲームの大きい数字を買おうなんて思わない
47 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 07:22:36.01ID:8WV6Xt3L0
レジェンドエクスカリバー16発売!とか宣伝されてても惰性で続いてる保守的なゲームなんだなってなるだけだしナンバリングってマジでいらないのかもな
49 !id:ignore :2025/05/28(水) 07:39:27.30ID:9eFrBSug0
ストレンジャーオブパラダイスファイナルファンタジーオリジンは数字をなくして売れましたか?
57 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 09:17:51.20ID:t3qS27/q0
>>49
あればそもそも本編じゃなく外伝だろ
このスレで言ってるのは本編からナンバリングを外すだ
あればそもそも本編じゃなく外伝だろ
このスレで言ってるのは本編からナンバリングを外すだ
68 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 11:18:30.35ID:
>>57
大丈夫知らん人から見たら本編か外伝かもなんもわかんねーから
大丈夫知らん人から見たら本編か外伝かもなんもわかんねーから
50 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 07:42:50.62ID:0llyAZjEa
そう思うがナンバリング外の売り上げがきついんだよなー
52 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 07:47:35.32ID:GDjqNLA60
ゲームなんてそれこそ固定客に売ってなんぼだから
そういうナンバリング外しはリスクしかないんだよ
そしてドラクエは堀井が作る限りナンバリング外すする理由がないから永遠にナンバリングだし
堀井が作らなくなったらもうドラクエとして機能しないからナンバリング外しの意味はない
そういうナンバリング外しはリスクしかないんだよ
そしてドラクエは堀井が作る限りナンバリング外すする理由がないから永遠にナンバリングだし
堀井が作らなくなったらもうドラクエとして機能しないからナンバリング外しの意味はない
FFは多少はあるけど
FFがナンバリング外してまで新規開拓するようなIP化というと最早そうじゃない
国内の若者向けにはもう売る手段がなくなってるから
海外はよくわからん
53 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 08:31:24.88ID:BOr6shcn0
ナンバーっていうか、同じようなこと3作も4作も普通の奴はしたくない
テイルズは一部しかナンバー無いけど、それが大勢に影響してるとも思えない
テイルズは一部しかナンバー無いけど、それが大勢に影響してるとも思えない
55 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 08:58:55.01ID:tNHni4/M0
まぁスタッフ変えずに名前だけ一新して出してみてほしいな
それでそいつらの作ってるゲームの真の価値がわかるだろう
それでそいつらの作ってるゲームの真の価値がわかるだろう
58 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 09:27:31.15ID:pAlFdzlr0
テイルズみたいに完結して別物ならタイトル変わってもいいけど、軌跡シリーズみたいのはついていけない
60 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 09:40:44.73ID:SK8WXqk0M
ナンバリング有り→本編
ナンバリング無し→外伝
みたいな区分けをしてきたゲームで後から本編でナンバリング外すのは悪手に決まってる
ナンバリングでもストーリーが続きものじゃないことくらいは流石に伝わるしそこは問題じゃないな
ナンバリング無し→外伝
みたいな区分けをしてきたゲームで後から本編でナンバリング外すのは悪手に決まってる
ナンバリングでもストーリーが続きものじゃないことくらいは流石に伝わるしそこは問題じゃないな
61 名無しさん必死だな :2025/05/28(水) 10:00:08.26ID:GMZKV3+w0
以前から散々言われてる事だと思うが、FFに関してはFFCCやBDFFのように任天堂ハード向けのFFシリーズ作って展開してればな
そうすれば低年齢層ライト層にも認知度ここまで落ちる事も無かっただろうし、新規も少しは取れただろう
PS独占のハイエンドFFみたいに高グラ高コストで凝り固まる必要も無いし、別ベクトルの路線を模索する事も出来た
そうすれば低年齢層ライト層にも認知度ここまで落ちる事も無かっただろうし、新規も少しは取れただろう
PS独占のハイエンドFFみたいに高グラ高コストで凝り固まる必要も無いし、別ベクトルの路線を模索する事も出来た
それが売れたら困るもんだから社内政治で潰してソニーからは独占契約の他ハードでは出せないブロッケンってやってきたのは
当のスクエニ自身だろ
今だってそれは大して変わってないだろう
Visited 14 times, 1 visit(s) today