ピックアップ記事
DF「サイバーパンクはDLSSを使用してました。見分けられなかったのは元の画像が悪かったから」←これwww
おススメ記事

 

現段階でDLSSを使ってるなら、これからの改善は難しいのかな?

 

1 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:26:12.34 ID:GJ+kjNJo0

News 2: Cyberpunk 2077 on Switch 2 uses DLSS!

(出典 Youtube)

 

7 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:32:15.23 ID:Nq442cJe0

>>1
動画だったから

 

47 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:52:43.46 ID:7ZJN0jhf0

>>1
後処理エフェクトも高解像度な真のDLSSできるPCでいいね
偽DLSSの劣化携帯機でサイパン遊ぶのは罰ゲームだわw

 

16 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:40:11.39 ID:c3toDO3P0

Switch2の価格とサイズでこのグラ実装出来てるのがスゴイわ
消費電力とか大丈夫なのか?

 

2 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:29:58.55 ID:GJ+kjNJo0

サイバーパンク2077がNintendo Switch 2でDLSSを使用していることが確認された。

CD Projekt Redは、Switch 2版『Cyberpunk 2077』がNVIDIAのTensorコアを利用したDLSSを採用していると公式に発表。

ゲームは携帯モードとドックモードのパフォーマンス・クオリティの両方で、DLSSを使用。

解像度については、携帯モードのパフォーマンスで720p、それ以外で1080pを目指しているが、可変解像度(DRS)が使われており、実際は360p〜720p(携帯)および540p〜1080p(ドック)でスケーリングされる。

映像のポストプロセッシング(モーションブラー、被写界深度、パーティクルなど)は低解像度で処理されており、DLSSの効果が視覚的に非常にわかりにくい。

映像からDLSSらしき特徴(エッジの処理やノイズ低減)が確認できたシーンがあったが、品質は妥協されており、理想的な実装とは言えない。

任天堂やCDPRは、Switch 2向けの特別なDLSSバージョンを使用している可能性を示唆しているが、詳細は非公開。

 

3 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:30:16.73 ID:GJ+kjNJo0

DFが低解像度ブロックすぎてそもそもエッジが分からないと言及したシーン

(出典 i.imgur.com)

DFが唯一エッジの処理がDLSSっぽいと言及したシーン

(出典 i.imgur.com)

 

11 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:35:00.14 ID:QsM3ZIdCd

>>3
っぽいも何もこいつら見抜けず使用されていないとキッパリ言い切ってたのに今更何を言ってんだ

 

5 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:31:16.09 ID:slWlVMd70

DLSS使用しても

低スペックのゴミやないかい!

 

51 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:54:03.10 ID:PVRqEfb10

>>5
これなw

 

8 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:33:16.71 ID:KWrM31JcH

ドックモード540-1080p可変
だから5年前のゴミチップ使うの止めとけって

 

10 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:34:56.60 ID:sFbbFMOQM

360pから処理できんの凄いね

 

12 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:35:02.30 ID:a9Z0Mvzh0

DLSS2だしな(笑)
期待は禁物。所詮はSwitch。

 

13 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:37:53.63 ID:scYtuLEm0

DFの頑張りでこの絶望的状況少しでも改善出来るといいねw
ワールド発売前後PS4週販台数
1週前5万2507台
発売週14万0145台
2週目10万9287台
3週目7万1306台
4週目4万9502台
5週目3万4775台
6週目2万6569台

ワイルズ発売前後PS5週販台数
1週前1万3556台
発売週10万8978台
2週目5万2520台
3週目2万7863台
4週目1万5212台
5週目1万2518台
6週目8866台←new

国内ゲーム機週間販売台数
Switch:2万5035台(累計3500万台)
PS5:8866台(累計630万台)

 

14 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:38:47.31 ID:KMJxqx/J0

『サイバーパンク2077』のSwitch 2版ではDLSSを使用していることをCD Projekt REDが確認
NVIDIAの機械学習によるアップスケーリング技術は、ドックモードと携帯モードの両方で使用されている。
https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2025-cyberpunk-2077-on-switch-2-uses-dlss-confirms-cd-projekt-red

Nintendo Switch 2のローンチタイトルの中でも最も野心的な作品の一つであるCD Projekt REDの『サイバーパンク2077』は、同機のローンチツアーにおいて進行中のコードが披露されました。
Digital Foundryは最近ロンドンで行われたイベントで実際に試遊する機会を得ており、初期の印象についてはすでに報告されていますが、まだ多くの疑問が残っていました。
その一つが、「この移植版ではNvidiaのDLSSが使われているのか?」というもの。
CDPRはこの疑問に「イエス」と正式に回答し、このゲームが機械学習に基づくアップスケーリング技術を使用することが確認された初のタイトルとなりました。

「Nintendo Switch 2のハードウェアに対応したDLSSのバージョンを使用しています。これはNvidiaのTensorコアによって動作しています」とCDPRは語ります。
「このゲームでは、携帯モードとドックモードの両方で、さらにパフォーマンス重視と画質重視の各モードにおいてDLSSが活用されています」

Switch 2の発表前から、DLSSは「魔法の弾丸(マジック・バレット)」のように捉えられていました。
開発者がビジュアル技術を次のレベルへと押し上げる中、ゲームをフルのネイティブ解像度で安定したパフォーマンスで動*のは非現実的となっており、
より低い解像度で描画し、アップスケーラーで最終的な映像を出力するのが一般的になっています。
これらのアップスケーラーには、単純なバイリニア補間から、TAAアップスケーリングのような高度な技術までさまざまなものがあります。
TAAアップスケーリングでは、前のフレームの情報を現在のフレームに取り込むことでディテールを向上させます。

DLSSはTAAアップスケーリングの一種ですが、そこにひとひねり加えたものです。
低解像度のフレームと過去フレームの履歴、さらにモーションベクトルなどのデータをニューラルネットワークに入力し、最終的な高解像度の画像を再構築します。
Switch 2のGPUには機械学習用のTensorコアが搭載されているため、DLSS技術がNintendoのハイブリッド機に対応できない理由はなく、ただし使用には一定の計算コストがかかるという点には注意が必要です。

 

15 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:39:52.52 ID:KMJxqx/J0

CD Projekt REDはまた、Switch 2版『サイバーパンク2077』について、携帯モードとドックモードの両方で“クオリティ”と“パフォーマンス”のグラフィック設定を切り替えられるようにすることを目指していると確認しました。
テレビに接続してプレイする場合、30fpsのクオリティモードと40fpsのパフォーマンスモードを選択できるようになっています。後者の40fpsモードは、おそらくテレビ側が120Hz表示に対応している場合のみ動作すると思われます。
この場合、3リフレッシュごとに1フレームを表示することになり、30fpsのクオリティモード(2リフレッシュごとに1フレーム)と比べて、滑らかさの面で30fpsと60fpsの中間に位置する感覚になります。
どちらのモードでも出力解像度は1080pで、動的解像度スケーリング(DRS)とDLSSが併用されています。

携帯モードは現時点では少し異なります。というのも、システムの処理性能が下がるためです。この場合でも、クオリティモードはDLSSとDRSを使って1080p出力を維持しつつ、30fpsをターゲットとしています。
一方でパフォーマンスモードでは出力解像度が720pに下がり、携帯画面が120Hzに対応することで、40fpsをターゲットとしています。

入力解像度に関しては、Nintendo Directで流れたごく短い映像の中から初期のピクセルカウントを行ったところ、540pから1080pの範囲であることが確認できました。
逆に言えば、ピクセルカウントが可能だったという事実から、当初はDLSSが使われていないのでは?と疑っていたほどです。

しかし、CD Projekt REDは「スケーリングは軸ごとに2倍以上に及ぶ場合もある」とも明言しており、
GPU負荷に応じて、30fpsのクオリティモードおよびドック接続時の40fpsパフォーマンスモードでは、540p〜1080pの間でDLSSがアップスケーリングを行っていることになります。
携帯モードのパフォーマンス設定では、スケーリングの倍率を考えると、DRSはおそらく360p〜720pの範囲になると考えられます。

DLSS対応については以前から任天堂やNvidiaのプレスリリースでも言及されていましたが、
『サイバーパンク2077』において(しかもドックと携帯の両方で)その技術が実際に使われているという事実は、本作がローンチタイトルであることも踏まえて、DLSSの採用が正式に確認された初のケースとなります。
ただし、PC版と比べると、DLSSの使い方にはやや違いが見られます。PCでは一般的に、ポストプロセス(後処理)によるエフェクトなどは、最終的な出力解像度でレンダリングされることが多く、
たとえば540pから1080pにDLSSでアップスケーリングしていても、画面の一部の要素はネイティブ1080pで描画されている、ということがあるのです。

 

17 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:40:12.84 ID:KMJxqx/J0

もしかすると、『サイバーパンク2077』では、ポストプロセス処理されたコンポーネント(エフェクトなど)も入力解像度のままでレンダリングされているのかもしれません。
それが、ピクセルカウントが可能なほど目立つジャギー(ギザギザの縁)が確認できた理由を説明している可能性があります。
本日公開されたDF Directの動画でも確認できますが、使われているのはNvidiaの最新のDLSS 4.0(トランスフォーマーモデル)ではなく、旧バージョンの畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を使ったDLSSのように見受けられます。

ロンドンで開催されたSwitch 2のイベントにおいて、私たちは『サイバーパンク2077』の試遊を行いました。
その際の印象としては、CDPRの進行中のコードは間違いなく『サイバーパンク』らしさがありましたが、CPUとGPUの両方が過負荷に見える場面がいくつかあり、パフォーマンスが大きく低下する(カクつく)場面にも遭遇しました。
ただし、そのコードはその時点で7週間前のものであり、Switch 2の発売(6月5日)までにはまだかなりの開発時間が残されています。

『サイバーパンク2077』は、ある意味でSwitch 2の性能を測るベンチマーク的なタイトルだと私たちは捉えています。最終版のコードがどう仕上がってくるのか、非常に楽しみにしています。

 

18 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:40:33.55 ID:YngScrfT0

魔法なんて無かったね
ボケボケゴミ画質

 

19 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:41:10.10 ID:0lDr0e5M0

ブヒッチ2のDLSSは魔法じゃなくてPCとは違うゴミでしたwwwwww

 

20 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:41:48.24 ID:CbuhmDa00

使ってないと断言していたのは何だったんだよ

 

21 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:41:48.95 ID:YQ2ETd7w0

これは仕方ない
スイッチ2のやつは名ばかりのなんちゃってDLSSだから

 

25 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:42:31.40 ID:kjqlWTR10

DLSS使っても720p30fps

終わりやな

 

31 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:45:06.02 ID:ttYPfhj60

いまさら言い訳とかほんとみっともない

 

32 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:45:11.10 ID:vOCOtk1W0

ドックモードでこんだけ悲惨だと携帯モードだと一体どうなっちゃうんだろう

 

33 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:45:16.64 ID:c3toDO3P0

ユーザーが楽しみにしてるのは移植じゃなくて
この機能を使った任天堂ソフトなんだよ
ネガキャンは的外れ

 

37 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:46:33.70 ID:WkgLXhxt0

>>33
その機能があまりにも低性能すぎてDFですら感知できなかったという話なんだがw

 

79 名無しさん必死だな :2025/04/21(月) 00:01:11.28 ID:ZFn+kXDW0

>>37
違うでしょ?Switch画質をPS4PROレベルにアップ出来てる
目的は果たしてるよ
Switch2はPCと戦ってるわけじゃ無い

 

34 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:45:39.94 ID:LK71yq/i0

任天堂が金掛けないから日本の貧困層のゲーム体験が著しく下がり続けてる現象が悲しい
しかも単純な対戦ゲームのやり過ぎで攻撃的だしさらにその傾向が強まるのかな

 

35 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:45:53.83 ID:NkzvjsNX0

ちょっとまって!!!DLSSを使用してるはずなのにPCと違って
ポストプロセスを高解像度化せずに元の低画質で描画しちゃうゴミってマジ!?!?!?

 

40 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:47:56.70 ID:tpi2y0cH0

>>35
というかこれをDLSSと呼称させちゃいけないと思うわ
Nvidiaからしたら型落ちのジャンクみたいなチップをそこそこの値段で買ってくれる任天堂はいいお客さんだから仕方なく許可してるんだろうけど

 

38 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:46:49.89 ID:LPdKw4bt0

で、あのサイパンで

RTは使えなかったの?

何のためにRTコア積んでるの?

 

41 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:48:20.03 ID:hZEtWir+0

色んなケースが予想されてたけど、一番最悪のケース…一番そうであって欲しくなかった予想が当たってしまったなぁ…
DLSSが既に使用されててこのフレームレートなのは残念

 

42 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:49:32.35 ID:imrBubXW0

PCとは違うDLSSだったのでDF Alexが見分けられなかったのも無理はない

 

43 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:49:49.28 ID:i/8jwVF90

まだ未使用だった方が「今後のアプデで適用の可能性もある」っていう妄想ができたから希望があったよな

 

45 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:51:38.97 ID:eIg7WkEpd

DLSS使ってこの程度のクオリティかよ
1080p60fpsくらい実現しろや

 

46 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:52:34.59 ID:QQb0RvVM0

体験会時点で7週前のビルドならまだまだ改善の余地があるな、それにしても厚顔無恥もここまでくると清々しいスレだな

 

48 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:52:52.95 ID:aav1iDV+0

素の性能がノーマルPS4未満の産廃やからしゃーない

 

49 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:53:28.21 ID:az4i7xqYd

ネイティブで1080p30fpsなら今後のDLSS次第じゃ夢あるかなぁって思ってたけど
こりゃあかんな

 

50 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:53:54.89 ID:sMT2FtOh0

うーん動画を見る限り結構綺麗に見えたけどなぁ
ボケボケでDLSSが機能してるか分からないってあまり考えられないな
実際そうならDLSSを活かせないって事に繋がるし

 

58 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 23:56:54.20 ID:a0k2hRl80

>>50
スペック厨は十分とかそういう言葉は知らねえんだ
最高画質しか許容出来ない哀れな消費者だよ

 

147 名無しさん必死だな :2025/04/21(月) 00:26:16.04 ID:GIPaXtI90

>>58
自分のグラは最低画質で妥協してるくせにな

 

Visited 1 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事