ピックアップ記事
今ヤるにはキツい?あの頃だから許された名作ゲーム→闘神伝・MYST…あなたは何?
おススメ記事

「双界儀」当時かなりハマったけど、この前やったらグラはもちろんカメラ移動や動作など…ヤバかった(汗)

1 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:18:46.61 ID:YJ9iC6Gi0

あとなんかあったっけ

104 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 20:50:51.62 ID:CO9J3BJP0

あの頃はゲーム雑誌のスクショ詐欺全盛で現物見てボケボケ画質でがっかりだったわ

62 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:33:19.53 ID:kjts4gC6d

オリジナルのバイオハザード1とか
なんであのグラで怖がってたのか分からん

95 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 19:52:30.30 ID:MzcZrNDs0

あの頃はポリゴンってのが物珍しかっただけで
クソゲーだらけ

4 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:26:09.82 ID:rHNHOwTm0

PS1初期のあたりのポリゴンゲームはだいたいそう
FF7とかも団子みたいなクソポリ人形でギャグか?って感じ

7 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:31:18.26 ID:FyL1uTHT0

闘神伝はあれでサターンのバーチャファイターの対抗馬扱いだったというね

10 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:40:09.77 ID:YJ9iC6Gi0

>>7
PS1の闘神伝は世界累計122万本だったらしい
https://kopenguin.com/post-18237/

23 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:10:19.41 ID:ThVOCfr10

>>10
あれ、世界売上だともしかしてバーチャと良い勝負してる…?

8 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:34:54.57 ID:RGovs7XV0

三国無双

11 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:40:48.92 ID:YJ9iC6Gi0

>>8
初代はソウルエッジみたいな格ゲーだったという事実

9 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:38:02.35 ID:MRb1U0QSH

FF7オリジナル
あの棒人間見て当時すげーすげーリアルリアル言ってたのは冗談のような本当の話

48 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:50:52.88 ID:VyLNhzWya

>>9
デフォルメ等身自体は6までの流れだし評価点はそこじゃないな

14 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:48:28.93 ID:xtf1b+Ok0

今見ても味のあるVF1はある意味すごい

15 警備員[Lv.7][芽] :2025/02/18(火) 11:48:44.19 ID:jSm8q6g00

土器王記

16 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:48:51.85 ID:vlH+9thzd

闘神伝は今では優良下請けのタムソフトが手掛けてるんだよな

18 警備員[Lv.40] :2025/02/18(火) 11:51:49.90 ID:1IU8fOstM

闘神伝はあの時期じゃなきゃ許されないゲーム

21 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 11:57:40.86 ID:bhERMYVc0

ドット絵は味わい深いとか温かみがあるとか言われるのにハイファイ生ポリゴンに冷たい風潮

117 名無しさん必死だな :2025/02/19(水) 03:47:46.32 ID:jIRyHEh60

>>21
ハードドライビンやバーチャレーシングなんて最高だよな

25 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:17:35.91 ID:0aRYkK/B0

でも俺バーチャより闘神伝の方が好きだったな、バーチャはガードボタンあるしで2D格ゲー勢はやりにくかったと思うぞ、超必殺技の類いもなくて地味だしな

26 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:20:03.45 ID:Q+MEyJlL0

ソニー バーチャファイターのパチモノ闘神伝
セガ リッジレーサーのパチモノ レイジレーサー

お互い大変だったんだよ相手を牽制するために

38 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:33:07.00 ID:GigqUNfl0

>>26
レイジレーサーてリッジレーサーのシリーズだろ

39 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:36:01.10 ID:YJ9iC6Gi0

>>38
たぶん名越のデイトナUSAと間違えてる

87 クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw :2025/02/18(火) 17:00:57.38 ID:br1g+fwJ0

>>39
ゲイルレーサーと間違えてる可能性も

42 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:37:57.86 ID:CyQIC3uKd

>>26
レイジレーサーはナムコだぞ
しかもリッジの派生作品

28 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:25:09.97 ID:02I9yMIqd

闘神伝はヒロインの衣装のシースルーに新しい時代のグラフィックを感じたな

33 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:31:14.25 ID:D0dAW5lo0

ワイルドアームズ

37 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:32:40.87 ID:GpJkus5z0

闘神伝はPSのロンチだっけ?
あの時期に3D格ゲーは珍しかったから注目されたな
ただシリーズ通して大味なうえ3がそびえ立つ*すぎてファンが消えた

40 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:36:42.16 ID:6EF8uWVY0

Dの食卓

43 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:38:01.77 ID:rHNHOwTm0

ドット絵は現在でもアートスタイルの一つとして確立されて愛好されてるが
ローポリは余程の低予算かノスタルジー狙いでしか採用されることはないしな

51 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:54:24.52 ID:/5aUkvbeM

>>43
一応最近は流行の兆しはあるな、マウスウォッシングとかクロウカントリーとか
まあ、結局この辺もゴキちゃんは忌避しそうだがw

116 名無しさん必死だな :2025/02/19(水) 03:43:40.09 ID:jIRyHEh60

>>43
ドット絵の基準は円熟期なのに対し、ポリゴンを黎明期で比較する奴が多い印象

44 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:39:34.97 ID:yuwazq7WM

WARPの全作品

46 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:45:28.91 ID:c1ot+i7gr

ワープはあんまり言わないでやってくれ・・・

47 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:45:53.63 ID:X1tdPs1e0

闘神伝って2がアーケードで出てたよね
カプコンが販売してたはずだけど、だからと言って対戦ツールとして調整されていたわけではなかった

49 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:51:25.74 ID:LruyLTxv0

闘神伝は凄いんじゃなくてPS1でまともに遊べる3D格ゲーがほとんどなかったからウケた

50 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 12:52:51.28 ID:YJ9iC6Gi0

>>49
ZOOMのゼロディバイドがバーチャの代替品として売れてた

56 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:03:54.19 ID:6EF8uWVY0

>>50
2は背景一枚絵じゃなくてポリゴンだったけど60fpsで動いてたね
キャラがロボットでカクカクなのが許されたから成せたわざか

57 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:11:39.43 ID:XoRPCO950

>>49
ほとんどもなにもPS1発売時に3D格闘は闘神伝しか無かったはず
これしか無い需要(+ヴァーチャ1では希薄だった緩いお色気要素)で売れた…ように記憶してる

54 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:03:04.65 ID:nTKt8kL60

MYSTの謎解き部分などは今でも通用するけどな
元々グラフィックセンスがいいからrealMYSTでグレードアップしてるのもいい

59 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:27:45.18 ID:G52rCjoy0

ゲーム内で流れるCGムービーだろう
当時は「すげぇ、映画じゃん」
今見ると「なんだこの荒いCG、人間とかヒデェ」
しかも動かすこともできず、観てるだけだから余計に陳腐に感じる

60 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:29:45.02 ID:ixEl/KnBM

マリオカートDD
スマブラDX
FFCC

スマブラDXは当時ポリゴン滑らかでテカテカ艶もあってめちゃくちゃ綺麗だなと思ってたけど、今見ると大したことなかった、ドンキーがなんかブサイクすぎる
マリオカートダブルダッシュもなんか大したことなかった、ドンキーがブサイクすぎる

それに比べたらスマブラXは今見てもめちゃくちゃ綺麗でビビる

71 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 13:51:24.57 ID:zlQA/SUr0

武蔵伝、レガイア伝説、火星物語、トバルNo1、ワイルドアームズ、ビヨンドザビヨンド
今みるとショボイがお話は面白い

84 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 16:30:34.32 ID:gBvUOmBV0

天誅とか今見ると汚すぎるな

90 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 19:15:37.02 ID:yJedKl+d0

闘神伝はあれを無名メーカーが簡単に作った点が大きなインパクトだったんじゃないかな

96 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 19:55:43.25 ID:/rm2xL/+0

ソウルキャリバーのOPムービーとか
当時カッケーとか思って何回も見たけど
最近久しぶりに見たらアレ?ってなった

97 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 19:57:44.99 ID:/rm2xL/+0

ソウルエッジだった

98 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 19:57:52.38 ID:ebJa9nTX0

SFCのF-ZERO
当時は回転拡大縮小を駆使した圧倒的スピード感が鮮烈だったけど
今遊ぶとマリオ3を更に進化させたマリオワールドの方が技術的にもすごい

102 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 20:48:01.37 ID:pjPHoBoy0

闘神伝のOPって実写のエリスとか出てくるんだよな
見てる方が恥ずかしくなるが最近はこの手のは無いな

105 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 21:59:39.43 ID:t7lnjb7S0

闘神伝はグラフィックよりCPUのアホっぷりのほうが問題
どこでも大味な技使ってくるから土俵際で戦うと勝手に自滅
サターンのURAで出たリッパーが最悪だったな
リング半分を横断する特攻技を乱発して
「どこを見ていうわあぁぁぁぁ」

109 名無しさん必死だな :2025/02/18(火) 23:33:37.93 ID:qk1oJmgN0

闘神伝は画面手前奥にローリング移動できるのがいかにも3D感あってよかったよ
飛び道具や後ろガードとか2D格ゲーと同じ操作性なのも良かった

Visited 1 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事