ピックアップ記事
脳科学者「人は30fps以上見分けられない」特別な人「くぅ~!120fpsの世界は違うぜぇ~w」←これ
おススメ記事

最近、そこまで求めなくなってきたのよ

1 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 00:49:10.19 ID:OOfhaLe60

頭にアルミホイル巻いてるんか?

19 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:23:13.22 ID:aISwHr9G0

そうだな
どうせ見分けがつかないんだからスイッチ2のタイトルは全て30fpsでいいよw

105 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 06:28:19.36 ID:mDjoPy1H0

>>1
>人間は30fps以上見分けられない

酔いの関係でVRで90fps以上にした方がいいと言われているので
それは絶対に無い

141 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 08:16:22.94 ID:9itPwWBPd

>>1のスレタイが本当だとして
脳科学者(現実では)「30fpsのものは見分けられない」(見分けても変化が微々たるもの)
ゲーマー(アクションやシューターの)「120fpsの世界は違うぜ」

みたいな話なんやろ

なんかコマンドRPGやら美少女ゲームに高fpsの話をしてる感じがする

263 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 11:56:12.63 ID:2fr008iS0

>>1
無能科学者じゃねーの?
どう見ても違うだろ
それか被験者が豚じゃね?

284 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 12:22:55.08 ID:xGPHCICP0

>>1
https://blurbusters.com/about/mark/

ソース無し脳科学者より現実世界は1000fps以上なこっちの方が遥かに信頼できる

3 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 00:53:59.60 ID:pGo6KnVP0

普通に見分けつく定期

4 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 00:55:18.16 ID:N6ssOALQ0

30と60見分けつかないのはちょっと視力に問題がある

5 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 00:59:58.70 ID:IvqZfdrY0

>>4
ホントにな、60-120なら分かるが30-60は明確に違いすぎるし障害疑った方が良いわ
色で例えると30-60クラスは原色レベルの違い
60-120はパステルみたいな混色レベルの違いって感じ、まぁ色盲と同じやな

6 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:00:06.52 ID:dXyg0XNE0

60と120でも見分けはつく
無茶な主張をしてもどの陣営からも賛同は得られない
『fpsが大事かどうかはジャンルよる』というだけだ
ノベルゲーやコマンドRPGがヌルヌル動いても仕方ないだろ

232 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 11:16:20.19 ID:bgzoRsgtM

>>6
カーソルがキビキビ動かんRPGはクソゲーだろ

7 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:03:19.23 ID:nf5/g5YH0

高速横スクゲームは120ないと文字が読めない

10 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:07:28.89 ID:prUkHG+U0

年取ったら反射神経も聞こえる音域も狭くなるのに無駄にこだわってるの悲しい
どうせ見えてないし聞こえてないのに

58 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:58:28.17 ID:iinMM8Q50

>>10
ソニーは音が良くなるメモリ作れるんだぞ!

12 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:10:14.30 ID:tzjMb1h90

ちゃんとブラー効いてりゃ30でもヌルヌルに見えるのは24fpsの映画が証明してはいる

ただ、ブラーってゲームだと酔うし遅延も増えるしな

14 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:12:27.53 ID:Aw5TFCsw0

30-60は全く違う世界だよな

16 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:18:19.79 ID:dXyg0XNE0

3Dのゲームでカメラをぐるぐる回転させると敵や背景がボケて見辛くなるだろ?
あれが動体視力やモーションブラーのせいだと思ってるなら違うぞ
高fpsだと静止してる時と全く同じくっきりした見え方になる
これが対人戦で大きな違いになる
カメラ回転中60fps側は勘を頼りにエイムするしかないが、120fps側は豆粒のような敵をはっきり見て撃っている
同じ3Dアクションでもオフゲーは30から60fps、対人ゲーはそれ以上を求められるのはその為

17 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:18:21.42 ID:WPOmC+jq0

任天堂がスプラでわざわざ切り替えてるんだからもうそれが証明だろ

18 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:22:47.38 ID:fQ+7HRpU0

30と60は明確に違うからなあ・・・
でも120とかどうでもいいよね。
60以上は ただのマニアのマウントバカ

21 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:24:51.80 ID:oPYugQel0

>>18
FPSとか以外でもレースゲームなんか普通に60と120は全然違うわ

162 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 09:43:14.22 ID:OOlL73VCd

>>21
レースゲームなんてカメラ回さんから120fpsとか要らんだろ

20 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:23:41.66 ID:dXyg0XNE0

これはね、見せないと分からないんだよ
60fpsでも十分ヌルヌルしてるからそれ以上を知覚できるなんて『実物を見るまでは思わない』
見せればすぐ分かる
人間のスペックって意外と高いんだなとちょっと感動するから

22 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:25:27.42 ID:Du6PVFyG0

30と60は差がある
というか慣れたオタクだと映像作品のフレームとゲームのフレームってこうだよねって脳が認識する

60と120も違いはそりゃあるんだが
映像作品以上のフレーム数に変わりはないのでよっぽど1フレーム単位で気にしいじゃないと差でブツクサは言わないかな

24 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:30:10.62 ID:2KU+HhMr0

スマホのリフレッシュレートを30Hzに制限して我慢できたら認めてやってもいい

28 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:31:39.69 ID:c7JUghW00

>>24
スマホなんて10でも十分だろ
アクションゲームなんてやらない

35 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:38:04.46 ID:LQ/vWt8vH

>>28
5chスクロールするだけでイライラしそう

25 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:30:25.09 ID:dXyg0XNE0

でもね、120fpsが知覚できると言っても「それを採用すべきか?」と聞かれたら「いいえ」になる
何故って、処理性能が2倍必要になるけど流石に倍のリソースを割くほどの重要性は無い
他にリソースを優先すべきところは沢山ある

4Kも同様で「知覚はできるが2Kの4倍のリソースを割くほどの価値は無い」というだけ
見分ける事自体は出来る

70 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:18:21.09 ID:myIXjqIi0

>>25
4kも120fpsも、実際ブラインドテストさせたら正答率そんな高くないらしいしなw
モニタを横に並べてじっくり見比べるのなら”見分けはつく”としても、どっちかだけ見せたら区別できんようなものやる必要性なんか皆無なのにねぇ…

26 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:30:27.94 ID:IIr+oPH+0

8kはわからないとか言ってるガイジもいるしな。健常者なら誰でもわかる

34 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:36:40.31 ID:q1gAhw3r0

>>26
4kすら大画面でもない限りはわからんと思う

37 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:38:13.04 ID:IIr+oPH+0

>>34
4kなんか健常者なら余裕だよ。8kですら余裕で違う

46 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:44:50.43 ID:q1gAhw3r0

>>37
スマホ画面じゃ4kと2kの違いはわかんねーわ

280 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 12:17:50.93 ID:Lwaof6Epd

>>46
それひょっとして同じスマホで見てない?

51 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:52:20.69 ID:vrkvERnS0

>>37
それようのモニタで見るんじゃなけりゃ違いなんてねえわ

27 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:31:12.81 ID:WPOmC+jq0

でも現実世界を見てる目はどういう感じなんだろな?
現実は紙芝居じゃないから無限fpsだし目という器官も別にフレームレート基準で作られてない
個人差はあるだろうけど何fpsまで知覚できるのか本当のところは知りたい

30 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:34:50.02 ID:Du6PVFyG0

>>27
視界にはどうしてもブレや残像というものがあるので……
だから高フレームレートのカメラでさっき見て現実世界を見てみるとすっげえキモいよ

38 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:38:14.45 ID:WPOmC+jq0

>>30
だから高fpsだと目や首を動かして見る視界よりもモニターの方が滑らかで
ある意味現実を超えた滑らか視界って言う事もできるよね

29 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:33:48.04 ID:Du6PVFyG0

まあ結局120やら240やらってクソたけえPC買ったプロゲーマー志望とかマニアとかが嗜んでばっかで
家庭用では新世代機が出て1-3年間くらいしか採用されないんだよな…

43 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 01:43:19.27 ID:dXyg0XNE0

確かに一つ不思議な事があって、何故か24fpsや30fpsの方が現実に近い自然な見え方に思えるんだよな
120fpsのヌルヌル感は「いや、普段生活してて実世界がこんなヌルヌルで見えた事無いんだが?」と首を傾げるほどヌルヌルしている

69 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:17:27.59 ID:M71p+Zzr0

>>43
注視してるものが違うから
例えば手を前に突き出して人差し指を立て、その指先を見ながらくるくる回転してみて
指に残像でないよね

完全に目でおえているのに残像が出たりカクカクして見えるのが低fpsの世界

109 🎴 :2025/02/17(月) 06:54:08.75 ID:wLaeg6f50

>>43
なんかわかる
ゲームとしてのリアルさを感じるのが30くらいだと刷り込まれているんだと思う
あまりに高いとヌルヌル過ぎて逆に違和感
現実は無限フレームレートなわけでゲームが限りなく近付けても同じにはならんし
やっぱり自分はもう老人なんだなすみません

64 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:08:43.16 ID:UjP4f1mP0

大事なのはキャラがヌルヌルよりカメラぶん回して背景がヌルヌルなこと
低感度な人やロックオンあるゲーム キャラしか見てない人はガクガクでも気にならない

かもしれない

67 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:11:13.31 ID:IIr+oPH+0

なんかゲハってヤバいの多いからそこはわからんかな
一般人だったら8k4kの差は余裕でわかる

68 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:13:59.88 ID:+AALm+Bb0

リビングで3mとか離れてプレイしてても30と60はわかるし
FPSやる時は顔とモニターの物理的な距離50cm以内だから60と120はわかる

71 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:19:37.05 ID:F/akcqwFH

なぜか120Hzより144Hzのがメジャーなのよねパソコンだと

74 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:32:40.52 ID:+AALm+Bb0

モニターに顔面近づけてFPSをガチでプレイするとかじゃなきゃ60でまじで十分

76 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:44:49.13 ID:TRg2vJka0

モンハンで言えばCSのワールドやライズの突進はコマ送り
サンブレのメルゼナはワープと言われてるがPCでやるとちゃんと高速移動してるからな

106 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 06:42:19.63 ID:R1jQAn0T0

>>76
ママママジで?!
Switch2にライズ対応してくれねぇかなマジで

77 名無しさん必死だな :2025/02/17(月) 02:55:00.26 ID:dCwtP6iVM

60と120の違いはフレームを見ているというより60fpsの残像がなくなったように感じるに近い

Visited 1 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事