ピックアップ記事
【名作】FF8って人気無い?もっと評価されてもいいと思うんだが
おススメ記事

戦闘中、召喚獣のボタン連打がキツいんだよな〜

1 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 15:56:14.18 ID:R17swL/o0

FFシリーズで一番好きなんだが

30 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:45:48.62 ID:+iUAC4s60

BGMとエンディングムービーだけは良かった

3 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 15:59:55.15 ID:YxkXh82/0

15や16に比べれば遥かに良いよな

53 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:08:21.81 ID:jOBUToyx0

>>3
新作とFF7のリメイクが失敗した以上スクエニが復活できる最後のチャンスだと思うな
今やるとグラが酷い作り直す価値があって海外でも売れたのはもう8しかない
BGMやミニゲームとかの良い部分をそのままにゴミだった戦闘を面白く作り直せればね

5 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:04:15.93 ID:6E0SM4330

カードゲームだけはガチでやってた

他は何も覚えてない

8 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:06:24.70 ID:HVx8PxyQ0

ラスダンがめんどくさかったけど他は意外と楽しかったな
あとカードゲームの交換?ルールを全部奪えるやつにしてずっとやってた

9 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:06:34.18 ID:9W9vN1oF0

発売当時は最高のグラフィックだったという前提があってこそのゲーム
ゲームの快適性は終わってるしぶっちゃけ面白さが足りない

12 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:11:20.55 ID:5YnF9avN0

結構な頻度で操作キャラが変わるからその度にジャンクションいじるの面倒だった記憶

13 警備員[Lv.16] :2025/02/16(日) 16:13:48.43 ID:HJ3Y4TIJ0

良かったのはフェイ・ウォンのアイズ・オン・ミーだけ

15 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:16:02.43 ID:Jl935EN00

まわりくどい考察うんぬん理解して遊んでるやつなんていなかったろうに
よくわからんラスボス出てきたなくらいにしか思ってなかったろ

19 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:20:47.09 ID:JCCxYoS80

最高傑作にしては8で離れた人多すぎるやろ

20 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:21:01.64 ID:OTTH8tQB0

オーディンの試練の不具合が新聞に載るくらい当時は一般人も遊んでたFF。

126 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:13:22.72 ID:nP2oDPon0

>>20
これ全滅したら進行不能になるとかだっけ?

135 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 19:21:27.76 ID:7lIwjOWt0

>>126
条件がレアケースを5つくらい合わせたような状況だから
そんな状況なる人もいるんだ って本当に起こり得るのか? ってくらい懐疑的

プレイヤーの行動はホント開発(テストプレイ)が想定しない事ばかり

189 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 21:13:52.54 ID:k1syMFIu0

>>135
1.エスタ到達前にセントラ遺跡に行く
2.時間切れでオーディンにぶった切られる
3.ゲームオーバー画面からコンティニューで再開(ここでバグ確定)
4.エスタ到達時ラグナ編移行時暗転のままフリーズ

セントラ遺跡はDISC2から行けるし
ゲームオーバーからコンティニューする人も普通にいるだろう
バグる可能性は十分ある

195 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 21:21:42.46 ID:xqYzWXBQ0

>>189
ゲーム慣れしてる人ほど引っかかりそうな感じやな

22 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:23:27.79 ID:Zw9zRPff0

9や10みたくミニゲームがそこまで多くないのがいいよな
誰が求めてんだよFFにミニゲーム

24 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:30:10.73 ID:9d9tMxyR0

戦闘がつまらなすぎる、ドローと敵の強さの変動も分かり辛いからドローし終わるまで次進めなかったし
ライト層には合ってない

25 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:32:20.56 ID:7lIwjOWt0

>>24
ジャンクションもだけど常に最強セッティング
獲れるなら進行止めて99個集めてから次へ

というタイプのプレイヤーとの相性は最悪過ぎた

27 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:33:23.48 ID:14QoMKwq0

発売当時にやってクリアしてクソゲーという感想しか無くて
でもネットでやたら褒めてる人が居るのが不思議で
5年前くらいに再プレイしたが普通にクソゲー以外の感想無かった
カードなんか何が面白いねんあれ

28 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:35:53.72 ID:Qi0hUWTW0

8のせいで9が売れなかった

252 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 23:29:06.96 ID:U3+iUXwO0

>>28
9はファミ通なんかの雑誌も含めて攻略に規制かけれたってのも追い討ちかけてそう
アルティマニアとか出たの相当後だったし

31 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:46:32.62 ID:HJrg67970

FFどころかスクウェア作品から卒業するキッカケになったやつ多いだろ、ゲームの出来以前に全てが気持ち悪いんだよ

32 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:50:37.24 ID:iHqlWVvr0

子供の頃大好きだったFFを終わらせたクソゴミゲー
まぁFF7の時点でキモヲタゲーになっちゃったからどの道救いはなかった

37 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:56:11.57 ID:fj8y/UCJ0

ストーリーが難解すぎるわ
たぶんリアルタイムでやったほとんどのユーザーがしょぼい学園ものとして流してたと思う

39 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:56:51.85 ID:IKnR9GTG0

まあ最近のFFに比べたらマシな方だな

40 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 16:57:53.72 ID:/BDmIsrC0

システム理解できるとノーエンカウントで武器強化して楽しめることもできるゲーム

46 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:02:03.53 ID:DkfNGKiJ0

8はレベルリンクとドローシステムジャンクションの相性が悪かった
特にレベルリンクでゆっくり探索や育成したい人の反感を買った
BGMやストーリーやり込み要素とか7以上だったんだが一番時間わりさく戦闘面がこれなんでそれだけで大幅にマイナス点喰らった

48 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:03:44.83 ID:hP4Puqoe0

7からFF入った友人が途中で投げてたな

49 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:05:58.25 ID:Tp9d/Upqd

7はとにかく温いし、普通にプレイしてたらストーリーも分かるようになってるから入門に良かったからな
8はシステムもストーリーも自分で考えないといけないから人を選びすぎ

50 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:06:34.78 ID:M9C9By4g0

ドローや精製など、ゲームシステムとしては理解できても
それらが具体的にどういう行為なのか未だによく分かってないわ

装備品の穴にマテリアをはめ込むくらいの直感的な分かりやすさは大切だと思う

52 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:07:57.84 ID:lko+lAYn0

どんだけあのウザい女をそのまま宇宙のゴミにしたいと思ったことかw

54 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:11:40.23 ID:DkfNGKiJ0

無双はできてたなただ敵が一段上の強さになったり新魔法見つけるごとに99×3人分ドローする時間がテンポ悪かった
ストーリーだけさっさと進めるのも敵がそんなに強くならなくて快適だったが
ドローせずにJPだけ稼ぐ寄り道するってのが敵だけ強くなってしまうんで敵倒しきらず囲ってドローをある程度強制されたのが欠点

55 !point :2025/02/16(日) 17:14:59.87 ID:92Ajrzap0

付属サントラCDは良かったな
ラグナの方のやつ

57 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:15:31.54 ID:3FPT9Mlx0

FFで投げ出した最初の作品
ちなみにドラクエで最初に投げ出したのは7な

58 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:16:24.15 ID:7lIwjOWt0

>>57
完璧主義者ほど挫折させた2作だな

62 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:24:54.82 ID:J6W0sl3a0

システムは面白かったな
ドレインやブレイクを上手く組み合わせる事で
通常攻撃にその効果付与したりさ、色々工夫が出来るシステムだった
ストーリーも正直FF7より面白いと思う
ちょっと過小評価されてる感はある

63 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:26:17.17 ID:6y63qtBw0

魔法が消耗品なせいで全然使わなかった記憶
使った後の補充が地味に面倒なんだよな

66 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:27:53.18 ID:sfhN/VyP0

>>63
これだわ
魔法のストックという要素を消すだけでだいぶ違ったかもね

92 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 18:06:29.46 ID:9ICCvsJz0

>>63
これはあったなあ
システム的にも魔法使っちゃ駄目だよね感強かった

64 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:26:26.89 ID:LjWEZr710

自由度が高そうでそうでもないカスタマイズのせいで魔法を使いたくなくなるつまらん戦闘

65 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:27:41.46 ID:zX/x32Pj0

システムが難解過ぎるのは擁護不能だけど
サブ含めしっかり情報把握してればシナリオはマジで最高傑作と言ってよい出来だと思うわ
キャラの痛々しさも大人になってからだと大分印象違うしな、実際プレイ年齢高めな海外だとシナリオの評価が凄く高い
まぁしっかり情報を把握するって所までたどり着く人が出づらい作りになってるから総合的にみると割とクソゲーだと思うけど

70 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:30:01.49 ID:7lIwjOWt0

>>65
複雑な人間関係もなくストーリー関与する人間が少なくて
凄まじいまでの大団円で終わる話だから
そういうの好きな日本人(not ゲーマー)にハマる・・・筈だったんだが

78 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:43:38.27 ID:zX/x32Pj0

>>70
関与する人間が少ないってのはそれはそうだけど、人間関係はかなり複雑な方やろ
スコール周りと言うかラグナ関係はかなりごちゃついてるし

82 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:50:16.73 ID:7lIwjOWt0

>>78
実はキロスがとかウォードはその後、みたいなのかき集めたらビックリするぐらい緻密なサイドストーリー一杯あるけど

複雑ってどういう解釈によるものなんだろ、人間関係図で矢印がいっぱいになるとか系なら確かにそうで、
ややこしか?という観点だと逆にほとんどなくて人間関係は箇条書き1つか2つに収まるシンプルな構成

67 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:28:06.98 ID:potJmZ1o0

精製って初見でみんなすぐに気付くの?
メニュー開いてGFメニューからアビリティ覚える順番変えられるなんて当時DISC3になってやっと気付いたんだが

71 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:32:03.60 ID:sfhN/VyP0

>>67
精製すればって言う人は最初から他人の攻略等を見た人
偏見だろうがオレはそう確信してる

69 名無しさん必死だな :2025/02/16(日) 17:28:34.08 ID:J6W0sl3a0

まあでも欠点が多いのもまた事実である

・ドローが面倒くさい(中盤まで精製は出てこないし)
・場面が変わるごとにジャンクションの付け替えを要求される
(しかも結構機会が多い)
・こちらがレベルアップすれば敵も強くなるシステム
(レベル上げる意味が薄い。資金も時間経過で入るシステムなので雑魚戦やる意味が薄い)
・戦闘のテンポが7以上に悪くなっている
・良くも悪くもキャラは好き嫌いが分かれる。嫌いな人は徹底的に嫌いだと思う
・FFで学園ドラマ? に違和感を感じる人もそれなりに多いと思う(好み次第だが)

Visited 1 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事