
PureArtsは、一本柱の鳥居を使用したデザインに対して抗議があったことを受け、「Qlectors Assassin’s Creed Shadows Yasuke & Naoe」のデザインを「手直しする」と明かした。
「先日、配慮に欠けたデザインを発表してしまいました」とPureArtsはXに投稿している。「ご指摘いただきありがとうございます。いただいたご意見から学ぶことができました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
「フィードバックを読み、整理した結果、ただちに白紙に戻してやり直すことといたしました。現在は、『Qlectors Assassin's Creed Shadows Yasuke & Naoe』のデザインを手直ししているところです。続報をお楽しみに!」。この謝罪文は、フィギュアの発表から27日後に出された。
鳥居は神社の神域を象徴するものであるが、なかでも長崎県の山王神社にある一本柱鳥居は特別な意味を持つ。
山王神社は、1945年8月に投下された原爆の爆心地から南東約800mに位置している。原爆投下により社殿は跡形もなく崩れ、もともと4つあった鳥居のうち2つが強烈な爆風とともに倒壊。残った鳥居のうち1つは戦後、交通事故により撤去され、現在も当時のままの姿で立っているのは右半分の柱だけを残した一本柱鳥居のみとなっており、原爆の悲惨さを現代に語り継いでいる。
そのような背景があることから、PureArtsが一本柱の鳥居をフィギュアに使用したことに対して反発の声があがった。発表時のポストには、「6インチの『Qlectors Assassin’s Creed Shadows Yasuke & Naoe』はコレクションにぴったり! あなたはどこに飾る?」と記されている。
こうした問題は『アサシン クリード シャドウズ』にとってすでに珍しくなくなっており、これまでに開発元のユービーアイソフトは2度謝罪している。
日本の描写が不正確だとして一部で不満の声が上がったことを受け、開発チームが謝罪し、『アサシン クリード シャドウズ』は史実や歴史上の人物を再現する目的で作られたものではなく、戦国時代の日本を舞台にした魅力的な歴史フィクションを描くエンターテインメントゲームとして開発していると説明。そのわずか2カ月前には、アートディレクターのティエリー・ダンセローがIGN USに対し、「できる限り歴史上の出来事に忠実な」ゲームにすることを目指していると語ったばかりだった。
http://news.yahoo.co.jp/articles/e5d8ba06b4ecdb6c3cd63b256903dd2c7bc2d6bd
なぜかその上に座らせてるし
こんなんは、カッコいいから
それだけだよ
由来を理解したりしていたら絶対やれないから調べもせずにただカッコいいと思って使ってんの
根本はバイトテロや*な行為でバズり狙いの動画撮ってる奴と同じ思考レベル
もう作り直せよ
このゲーム
それに比べてアートブック出してるトコさあ
いつまで放置してんの?
たまたま話題になってる作品に便乗して騒いでる輩とかな
片足鳥居は世界に長崎の一柱しか存在しないし、その存在意義は原爆ドームと同じなのは明白なのに難癖とは如何
日本人でもそんなこと知らんし
そもそも鳥居を使っちゃいけない理由もないじゃん
自分の不勉強を棚上げされましても。。
あと「鳥居」じゃなくて「片足鳥居」な。固有名称。ドームと原爆ドームは示すものが違うだろ。
君はもう少し国語勉強してたら人生生きやすかったろうな🥺
そんな鳥居の由来を知ってるやつが実際どれだけいるんだよwww
現実で考えような
またそれに似てたからってだからどうした?
ゲームのキャラと一緒に立ってるだけだろ
今回のニュースで知った人が多いと思う
ワイも不勉強で初めて意識したけどこりゃあかんなと思ったで
日本人でも一本柱鳥居の存在を知らないのに
通常の鳥居でなく一本柱鳥居を 「わざわざ」 使ったって事は
知っててやったって事になるよなぁ
より悪質だな
そこは今回のフィギュア製作メーカーには関係ない話なので
だからこういうことしてくる
草
IGNがこれ書いてるっていうのがなんか…
しかし弥助に関わると狼藉者が次々に切り捨てられていくな
そもそも日本人ですらろくに知らなかった弥助なんてのをわざわざ掘り起こしたくせに、その他のゲームに登場させる建造物とかについて全く調べねーのが凄いわ
黒人アピールの為だけのコンセプトってのがミエミエなんだよな
発売が遅れたことも「専門家」のせいにしてたくせに知らなかったは通らない
マジ人種差別ヒデェわ
これほんと草
シンプルにヤバすぎるだろ
片方だけじゃ成立しないだろうと
壊れた鳥居としてデザインしてたらそれはそれでどうかとも思うし
シチュエーションとしては、海外の映画なんかでの
戦争や災害で荒廃したした場所に
崩れかけたマリア像やイエスの像が立っている
というだけの1シーンに過ぎないんだが
これどけなら、映画の象徴シーンのジオラマとしては問題ない
今回はそこの味付けに問題があっただけ
そうなんだよな
高所を作りたいなら別に鳥居である必要はないし鳥居でも片足にする必要もない
何故よりによってこれをチョイスしてしまったのか
わざわざ片足に変えてるのに本当にイチャモンか?
あの差別ゲームACシャドウズだぞ?
会社が倒産寸前に追い込まれるとか
ロックリーと弥助の呪いだなwww
ゲームでもショーでもフィギュアでもって
あちらではどういう捉え方してんだろ
ツシマでも鳥居神社探す要素あったし日本を象徴する建造物としては外人にも魅力的に映るんじゃないの
誠意の欠片もないだろあれ