
・3作目のゲーム体験の中核について(1:42:00~)
・3作目のミニゲームについて(1:46:30~)
・3作目のティファについて(1:54:00~)
・ハイウインドについて(2:04:00~)
『ファイナルファンタジーVII』リメイクシリーズ最終作となる3作目については、アーカイブの1:33:36から始まるQ&Aコーナー内でいくつか言及された。
3作目について質問された浜口氏は始めに、必ず原作の誰もが思い浮かぶ要素をゲームの中核に添えるべきだと考えていると述べた。そして3作目をイメージしたときに最初に思い浮かんだのは“ハイウインド”と“スノーボード”だったため、これらをユーザー体験の中核に置くようなゲームデザインにしていくのだという。
ハイウインドに関しては「原作のように自由にワールドマップを飛ぶことを実現しないということはない」と考えているとのこと。開発の試作は進んでおり、ワールドマップを飛びながらさらに新しい体験をできるものが出来ているようだ。
ミニゲームについても触れられ、3作目でもさまざまなものが用意されることが明らかに。“クイーンズブラッド”もアレンジを加えて取り入れたいとのことだ。
トークイベントではシナジーをテーマに、『ファイナルファンタジーVII』の歴史や『ファイナルファンタジーVII リバース』開発の裏話なども聞くことができるので気になる人は視聴してみてはいかがだろうか。
ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c2aad19063a7ec0c98359337165d39a86624f6
そんなのを中核にする時点でズレてる
相変わらずフワっとしたこと言って誰とも特に決着も付かずACに続く〰
みたいなオチだけは絶対にやめてくれ
マジで3部作しかも1作ごとにハード変わる仕様にした奴クビにしないとヤバいわ
ゲイのダンスとかピアノ演奏とか
つれぇわ
誰がミニゲーム集なんか希望してるんだよ
FF7R3は開発中止にならないんだ
しかも出るペース遅くて小出し
スクエアさんあれだけ面白いゲーム作ってきたのに何してんですか
FF7で楽しいミニゲームがFF7Rで苦行になった
あれのせいで2周目とか考えられないクソゲー化した
昔はFFといえばファンタジー世界の代名詞だったのに
クラウドの顔がかっこ良すぎ
時間どんだけかかってんだ
10が出たのが20年前か?もうFFは20年も終わったまんまなんだよ
そりゃ若い人知らないわけだわ
あれはミニゲームだろw
15じゃないんだからwww
それでもコレルクリアするまではモチベ続いたが以降の迷路やら殺風景な荒野やら電波ストーリーで萎えていった
乗るシーン→地図に着陸ポイント表示
ここまで興味の持てないゴミに出来たのは凄いよ
そうじゃあない
作ってる側のプレッシャーもすごいだろな
ただのナンバリングリメイクじゃなくなってるし