1 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:11:37.60 ID:9+luJhXu0
投稿者:管理人
2025/07/16 12:40
(出典 livedoor.blogimg.jp)
前回、Switch 2のBAN本体問題について記事にしましたが、今回もその続報となる内容です。
題して―― 『正規のソフトなのに本体が壊れた!これはどこの責任?』
■「MIGカートリッジ」が引き起こすBANの波紋
前回の記事でも触れましたが、MIGカートリッジを使ったユーザーがBANされるという報告はすでに出ています。
MIGカートリッジとは、ソフトのバックアップを取る目的で使用される“アングラ技術”で、詳細はあえてここでは触れません。
ただ、今回注目したいのはその“流れ”です。
正規のソフトを購入
バックアップを取り、データは自分の本体に残す
バックアップを取った後、そのソフトを中古市場に売却
別のユーザーがそのソフトを購入し、自分のSwitch 2で使用
→ なぜかその本体がBANされる
この流れが、こちらのYahooニュースや、 Biggo.jpの報道などでも取り上げられ、海外でも話題になっています。
■正規ソフトで本体BAN?……小売には見抜けない罠
問題は「バックアップされたかどうかはソフトの見た目では判断できない」という点です。
小売店としては、普通に買取業務を行い、正常に動作確認したうえで中古品を陳列しているわけです。
その後、それを購入したユーザーが使用して「本体がBANされた」となったとき……
いったい誰がその責任を負うのか?
購入者は当然、「買った店に責任がある」と考えるでしょう。
しかし店側は、通常通りの買取・動作チェックを行っただけです。
中古市場においてこれは大きな“盲点”であり、今後訴訟沙汰になってもおかしくないテーマかもしれません。
■起動チェックは万能ではない、が…救済措置も存在
「え、でも動作チェックしてるんでしょ?」と思う方もいるでしょう。
たしかに店頭では通常、ゲームが起動するかどうかの簡易チェックは行われます。
しかし、問題のソフトが起動時に問題を起こさないケースもあるとのことで、その時点では“正常品”に見えるわけです。
つまり―― 運悪く(あるいは運良く)買取時には普通に起動してしまう可能性もあるということです。
ただし、
実際に発生した事例の中には、任天堂サポートに連絡し、購入証明を提出したことでBANが即時解除されたという報告もあります。
正規の方法で購入したユーザーであれば、救済措置が受けられる可能性はあるということは、ひとつの希望でもあります。
■責任の所在があいまいなまま、現場は進んでいく
現場の小売としては、正直、この手の問題にどう備えるべきか悩むところです。
「正規品かつ起動チェック済み」のソフトを扱ったにもかかわらず、その後BANの引き金になってしまう可能性があるとは……。
中古市場を支えてきた立場から言わせてもらえば、こういった“見えないリスク”に対してどう備えるのか、中古業界全体で議論する必要が出てきたと感じています。
34 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:06:00.77 ID:glQv8B4k0
こんな持ち方して遊ぶようなバカはBANされて当然
65 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 20:51:43.30 ID:6gI+qRkK0
> MIGカートリッジとは、ソフトのバックアップを取る目的で使用される“アングラ技術”で、詳細はあえてここでは触れません。
バックアップとか聞こえがいいな
コピーソフト遊ぶためのカートリッジじゃねえか
コピーした不正ソフト売る中古屋の責任
3 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:19:56.03 ID:ZxXBY0730
モノ売るってレベルじゃねーぞ
68 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 21:05:58.72 ID:1JTFy7RR0
ヤバいわ
4 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:20:18.76 ID:VvAo+RTy0
終了
6 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:22:05.38 ID:jYvctLzJ0
そんなに心配ならDL版買えよ
割りたいだけなのバレバレ
9 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:24:50.31 ID:4zAyWX+r0
10 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:26:02.57 ID:jEzwvSsy0
そのうちゲハで私のニセモノがーとか言い出すぞ
11 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:27:44.38 ID:J90ngq1Qd
>オンゲの迷惑行為とかもない。(そもそもオンゲ自体やらない)
>プラチナ実績100個近い&その殆ど全てのゲームがDL版購入という大惨事…。
>ソニーに電話しても「理由は答えられない」の一点張り。泣き寝入りコースだわ…
>マジでこれどうしようもないの?昨日セールでDLゲーム5本くらい買って
>ウォレットチャージした分も水泡だし、Plus会員の権利もあと2年分くらい残ってたのに。
>これ原因判明しました。最近メルカリで買ったPS3本体の前の所有者が
>不正ソフトウェア利用者だったようで、巻き添えBANらしいです。
>私はSSDに換装してクリーンインストールしてから使用したのですが、
>不正ソフトウェアを使用したことがある本体を使用したという事実だけでアウトらしいです。
21 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:41:29.05 ID:kcq3rxed0
これも嘘くさいな
実証したら最初のログインすら出来ずに真っ先に警告が出るはず
12 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:29:22.90 ID:l2Y46tpd0
13 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:32:31.57 ID:klpwBBfP0
14 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:33:15.89 ID:F/Y2a8DGH
コピーされたSwitch1ソフトを起動したSwitch2が次々にBANされてる
15 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:34:10.99 ID:yWkzaCR+0
万が一中古で買ったらオンラインに繋がない
これを守るだけで回避できるやろ
16 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:35:03.21 ID:wLu18Ozjd
転売だぞ
17 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:38:29.74 ID:Y9tIC3VO0
流石クレイジー
18 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:38:37.18 ID:QIEGBKzNa
19 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:40:53.97 ID:WBcp9Wy80
中古屋でも個人売買でもコピーして中古に売ったやつの責任問える体制作るしかない
20 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:41:19.98 ID:JRfWcY1X0
【無能集団】任天堂「Switch2の互換不具合修正しました」→翌日「あ、やっぱり直ってなかったわ…」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752729856/
22 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:44:57.11 ID:FnMx3sKS0
カートリッジに個別のIDがあって、バックアップ側と売られたゲームを同時に起動するとエラーになるということかな
23 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:49:37.45 ID:F/Y2a8DGH
そういうこと
Switch1には全部個別にIDが振られてる
オンライン上で監視されてて、不正ダウンロードしたゲームはこれが全部共通
任天堂がそれ見てこいつらゴミだなってBANした
その中に吸い取ったゲームソフトを中古で買った奴がいた、ってのが最近の話
しかし任天堂との話をスクショ1枚も出せてないんでデマの可能性がすげー高い
24 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 14:51:42.60 ID:mrSaygl20
任天堂だけの話でもないし
中古売買をさせてもらってるだけでありがたいと思わにゃ
28 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:00:49.94 ID:ZIcq1hGJ0
やるじゃん任天堂
凄い技術仕込んでんじゃんw
29 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:00:57.82 ID:B732z9750
そんなのメーカー知らんがな
32 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:03:47.51 ID:T4xYTeu5d
そもそも任天堂がサポートしているのは新品で買った最初のユーザーだけでしょ
33 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:05:17.49 ID:ROmq/pzJ0
店舗もフリマも新品だけ買えば良い
36 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:17:16.13 ID:2vhjJTxp0
37 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:22:39.59 ID:lelRiePH0
40 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:32:40.63 ID:YM/bNMMb0
41 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:33:52.28 ID:YcFu1kr00
そもそも規約通りの措置なわけだし
めんどいなら本体買い取るなよとしか言えんわ
42 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:35:22.87 ID:YM/bNMMb0
違う
中古ソフト起動したら吸い出し済みROMでBANされたって話
本体がやばいんじゃなくてソフトがやばいって話
44 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:37:04.96 ID:F/Y2a8DGH
ただしソイツは「任天堂に連絡したらBANを解除してくれたよ!」とは言ってる
さらに任天堂とのやり取りはスクショ1枚も出せてない
46 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:39:22.02 ID:YM/bNMMb0
ほんとならかなりの祭になるよなぁ
62 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 18:39:41.71 ID:FWH22wN40
なんだ何一つソース出さないやつの話だったのか
これ任天堂訴えて良いんじゃね
43 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:36:29.20 ID:kyCIaDIO0
45 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:38:39.58 ID:YM/bNMMb0
じゃないとソフトの貸し借りでBANとかにならないとおかしいから
かなりの運の悪さも必要ってこと
47 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 15:40:14.44 ID:YM/bNMMb0
48 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:11:45.97 ID:ZxCQ1F5/0
5chは3行以上読まれないって親に教わらなかったのか?
49 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:15:38.88 ID:ZxCQ1F5/0
だとしたら小売り脂肪だな
もしくは初回起動時にソフトの情報と本体の情報が任天側の鯖に保存されるのかね?
まぁ〇u〇uがやり過ぎたせいだから、あの作者を国際手配でもすればいいさ
58 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:43:58.74 ID:SatrRg+S0
ゲームソフト毎に一意のIDが振り分けられていてMIG Switchなどでゲームソフトを吸い出すと、そのID毎吸い出すようになってる
で、この吸い出されたゲームソフト(MIG Switchで起動出来る)と、本物のゲームソフトが同時にオンライン状態になった場合
一意のIDが設定されているゲームソフトが同時に別の場所・別のSwitchで起動されてるのはおかしいぞ?海賊版だな?となり2つのSwitchが本体BANされるって流れ
日本ではマジコン流行ったときに任天堂が色々やって違法化させたこともあって、MIG Switchを利用している奴は皆無と言って良いので
中古で買う事自体はそれほど心配しなくてもいいのは確かだけど外国はお察しください
50 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:24:55.37 ID:wbNyqRSy0
嫌ならSteamDeckなど他にも選択肢があるし
子供層、家族層は現行スイッチで問題なし
51 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:25:37.67 ID:OVueBTsw0
このブログ散々DLシフトの流れ来てます!ってわめいてなかったっけ?
52 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:29:25.44 ID:F0isKYmsr
任天堂がソフト破損の場合有償交換くらいしてあげればいいんだろうけど
53 名無しさん必死だな :2025/07/17(木) 16:34:49.20 ID:UkyL5W0A0