ピックアップ記事
おススメ記事

 

今後増えていくのかな?

 

1 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:25:20.59ID:gMVEbLSc0

きになる

 

2 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:27:10.46ID:3pwVS0+m0

カメラ用にはもう普及してるし
外付けSSDがSSDの速度を活かせてないから
Expressに置き換わるかもな
スマホは諦めろ
SDで容量増やす設計にしなくなった

 

5 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:28:58.65ID:95gm2/GO0

>>2
カメラってそんな速度必要?

 

9 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:30:38.54ID:3pwVS0+m0

>>5
必要
録画素材が4kやら8kになってるしな
記録メディアが早いに越したことはない

 

44 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:22:29.48ID:vqMZnfmw0

>>5
4K8Kの写真や動画には必須かと

 

83 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 12:14:51.40ID:N0rGmZRP0

>>44
8KまでならV90のSDカードで事足りる

 

112 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 13:54:39.01ID:tgNDtU2B0

>>5
高解像度のRAWデータを秒間に何枚も連写するだぞ
かなりの転送速度ひつようだわ
同時に高画質JPEGも保存するしな

ちなみにRAWデータ1枚は30〜50Mくらいの容量

 

113 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 14:10:39.14ID:oSAVtjM0H

>>2
SDExに対応してる一般的カメラなんて今はぼぼ皆無だよ

 

114 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 14:42:42.35ID:N0rGmZRP0

>>113
CFexと勘違いしているだけじゃね

 

3 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:27:46.60ID:zXzVQjao0

エクスプレスって書いてあるから撮り鉄専用なんじゃないか

 

4 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:28:08.58ID:ZoGMMVjRM

出たばっかの規格だからな
将来的には一部ビデオカメラやノートPCに搭載されるんじゃね?
ただ最近はSDスロットつけないのが流行っているのが向かい風だな

 

6 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:29:06.97ID:iXuJ05Fw0

デジカメはCFexでしょ
従来のSDカード刺して使えないって苦情来るよりCFを使った方が速度的にも有利だし

 

11 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:33:29.77ID:zZ9top1U0

>>6
報道関係だがCFexはねーわ
あれ、SONYがやたら使いたがってるだけ
SONYのカメラは微妙なのが多いしな
カメラはExp一本だろうよ

 

131 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 18:26:28.52ID:/B7FFdiIH

>>6
Switch2で普及が進めばUHS-IIの代わりとして使われるようになるんでは?
上位は堅牢性の観点からCFexpress Type-Bだろうけど

 

8 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:30:19.54ID:2g/SQsqQ0

Switch1含めmicroSDの機器なら大体
その機器の対応する最高速で使えるよ
SDexはまだ新しい規格だから
ガジェットオタクが買う最先端ツール等を除くと
Switch2以外はまだ出てないと思うよ

なんかSwitch1のSDxcUHSの頃も
UHSなんて対応してるのSwitchだけだよ!みたいな話あったな
※その後スマホ等の通常規格として多数採用

 

10 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:32:49.49ID:sae3V95N0

>>8
一番肝心のスマホが外部ストレージ不要の流れになってるのでSwitch1の時とは状況が違う
UMPCには採用するところも出てくるだろうがそれ以外は期待出来ない

 

13 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:38:09.59ID:2g/SQsqQ0

>>10
最近流行り始めたミニPCが
省スペース性を重要視することからSSDよりも小さい
SDカードを複数枚挿し込んで増設する形を取ってる
企業枠とかで需要が伸びたら爆発的に広まる可能性がある

 

48 😊 警備員[Lv.239][UR武+9][UR防+9][苗] :2025/06/17(火) 10:25:21.59ID:LKucB8dYa

>>10
スマホからSDカードがなくなったことに不満を持っている人が一杯いるんだけどね

 

97 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 12:55:11.02ID:GSg/Z8MC0

>>48
なのでSDカードを使える限り俺はXperiaを選び続ける

 

72 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 11:19:44.05ID:aFCpi0460

>>8
スマホはそもそもSDスロットないのが増えたじゃない
まだあるのってXperiaとかくらいじゃね?

 

12 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:36:35.41ID:7ZweRRsw0

Switch2のお陰で停滞してた規格が跳ね上がる

 

14 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:40:06.37ID:sae3V95N0

高々5年で1億台のSwitch2にSDカード市場を左右する力があるとは思えんが
しかも全員が欲しがるわけでもない
任天堂も次は何とか内蔵ストレージだけでやりくりできるようにしたいのが本音だろう

 

16 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:42:06.16ID:BqGLauCL0

長期的には値下がりするだろうけど1年2年でまともな値段になるとは思えんな

 

21 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:45:47.16ID:yaW1aTAt0

>>16
量産する機会(と捌けるリスク)の有無だけ

任天堂が年1000万個分を毎年生産

みたいな製造ライン契約できれば、
同容量の他のストレージと同じ価格で供給できる

 

17 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:42:37.26ID:8VDmQbxo0

スマホは2SIM積むような高級機だと
片方がSIMとmicroSD兼用スロットになってるから
むしろ高級機の方がexSDに真っ先に対応するぞ

 

28 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:56:35.56ID:VpnFguqR0

>>17
Switchと違って通常SDカードが使えないってことにはならんだろうしみんな使わないだろ

 

32 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:01:08.87ID:2g/SQsqQ0

>>28
この手のは対応するだけで変わるから
地デジ化の頃は4:3比率のブラウン管テレビに地デジチューナー繋ぐだ何だと騒ぎながら
実際はすぐにデジタル対応のテレビに移行して
外付け地デジチューナーは対して売れなかったのと一緒

 

145 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 23:34:16.48ID:MZk3R++e0

>>17
dualsimって各社間での通話し放題が重要なガラパゴス要素で
地域的に高級機じゃなくて低価格機だぞ

 

19 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:45:19.70ID:tYBJbJyx0

何年も高級デジイチ専用で燻ってるCFexと違ってSDexはメディアが出回り始めたの去年では?しかも海外のみで日本は並行輸入オンリー
それで何に使うのこれ?ってなってたところで最初に大っぴらに使い始めたのがスイッチ2なだけ

 

20 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:45:35.75ID:hSnpxMdS0

中華は動き早いからすぐ対応するね

 

22 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:49:06.59ID:bTsa5Y1z0

速度的にはSATAのSSDより速いし 普及すれば使うとこは増えると思う

 

23 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:52:22.21ID:yaW1aTAt0

>>22
現状で活躍する用途がない

というのが最大のネックなんよ

UHS-II/UHS-III 規格と排他(挿さらない)で
UHS-I と SDex のいずれかのモードのみ というピーキーなのが・・・

 

35 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:09:38.18ID:cllmGjqHd

>>23
UHS2,3なんてSDEX以上に見たこと無いんだが何に使ってるの?

 

121 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 17:33:51.65ID:Ko9uT7TVd

>>35
2はカメラとかROG AllyとかUMPC系、ノートPCとかあるだろ
MacBookもUHS-IIだし

 

24 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:53:21.41ID:KgJYNExS0

1Tくらい出してくれねえとさぁ…

 

29 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:57:07.23ID:yaW1aTAt0

>>24
愚かなほどに業界配慮して愚直すぎる任天堂の遠慮が悪い方向に出てる気はする

 

26 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:56:23.42ID:2g/SQsqQ0

UHS-3はExpressと比べると遅いし
何より書き込み可能回数の寿命がExpressより大分少ないから
大事なデータを扱うという意味では早めに移行してほしいところ

 

27 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:56:30.64ID:fNaknYhW0

4TBのSDExpressが今年登場予定だけど通常サイズのやつだけっぽいんだよな
microSDタイプはまだ時間かかるんだろうか

 

31 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 09:59:35.23ID:3JNVMozy0

カメラはほぼCF速度で負けてる時点でこいつに変わる訳が無い
スイッチ2専用媒体

 

34 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:02:52.75ID:Bh7ni/7U0

>>31
むしろCFExpressがソニーカメラ以外全然普及してなくて終わりそう

 

33 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:01:17.35ID:8dIMPFLcd

ソニーの独自規格よりは若干マシという程度のニッチメディア

 

37 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:11:04.60ID:5d14PhQd0

本体ストレージより遅いからもう要らんかな
同時進行ソフトもせいぜい2本だからやりくりすら要らん

 

39 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:16:16.86ID:Bh7ni/7U0

SDexの対応機器を検索したら
最新のカメラドローンの上位機とか対応してるみたい
まあ仕様上はCFやUHSより保存寿命や耐久性が高いから
振動が入る機器ならSDex使うよね

 

40 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:18:24.66ID:AatNnis40

目下気になるのはROG Xbox Allyで採用されるかどうか
前機種ROG AllyはmicroSDで容量拡張できることを売りにしてたがHDDより遅いmicroSDで拡張は無理があるでしょ…だったからここで採用しなきゃ爆笑もんだ

 

50 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:26:03.61ID:Ryh8HKVZ0

>>40
ROG AllyのMicroSDスロットは熱で壊れて売却時の買取価格を下げるための嫌がらせ装備だぞ

 

42 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:19:53.43ID:3pwVS0+m0

ドローンに使われてるとなると
軍事転用されたら今後なくなることはないな

 

43 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:21:03.76ID:tAIdAGz2a

他規格との差別化として 非常に小さい事、速度の割に消費電力が小さい事 この2点
この2点を有効に使えるガジェットが出ないと大衆普及は無い、ガジェット第一号がSwitch2
小型カメラやドローンなんかにも使われるかもしれないけど一般人が使う用途ではない

 

46 名無しさん必死だな :2025/06/17(火) 10:24:16.80ID:2g/SQsqQ0

>>43
ミニPC
省電力、省スペース、並べられる事が売りで
保存は内蔵+SDカードだけで外付け対応してないものもある

 

Visited 10 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事