ピックアップ記事
おススメ記事

 

ある程度は脳内補正したいかも〜

 

1 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:09:16.95ID:nRGvE+lV0

みんなそこに答えを持たずに作ってる感がある

 

13 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:14:16.24ID:imePw9Er0

ゲームとして見るからおかしいんだよ
映像作品として見ないと

 

77 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:37:24.64ID:wsldyPvb0

>>1
技術の見本市としての側面だろ、
色んな意味での「こういうこともできますよ」って示すため

ギャルゲーに別ジャンルミ二ゲームが付くのと同じだ。

 

2 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:09:58.35ID:tBcA7A++M

没入感はあるね
ホラゲーとかは特に

 

34 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:20:50.04ID:oyzATXoy0

>>2
実写に近づけるほど不自然な表現や動作が多くなって没入感どころじゃ無いような
アニメ調の方が慣れてるから入り込みやすい

 

181 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 16:57:10.39ID:+gxDoZPV0

>>34
コレだよな
そしてその動作をリアルにしたら動作にストレス感じる様になる

 

261 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 19:47:58.51ID:B2Ys0QhQ0

>>2
俺がホラーゲーやらなくなった理由がこれ

 

3 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:10:04.23ID:LYTkOni20

フォトリアルに慣れると
ドラクエとかゼルダみたいなお子ちゃまゲーは出来なくなるな

 

41 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:24:21.84ID:7n0ha0Jd0

>>3
そのお子ちゃまゲームがPS5の年間有料ダウンロードで2位だったせいで
DLが売れてないのバレたというのに

ゴキチンカスですらドラクエ買い支えちゃってるわけだよねw

 

190 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 17:07:01.77ID:OPHHBCVD0

>>3
切り替えもできない子供脳アピールか

 

230 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 18:34:24.63ID:MeERpl/00

>>3
PS5で人気のミホヨゲーをやってる人達はフォトリアルゲーを慣れるほどはやってないんだね

 

273 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 20:43:10.72ID:etec190p0

>>3
フォトはリアルなのにリアル付ける間抜けはもう少し頭使おうな
メーカーの人や記事鵜呑みって今うそだらけなのに

それらがおこちゃまなのはグラの問題じゃなくて開発の技術やセンスの問題
仮に外注先にグラだけリアルにしてもらっても幼稚な物しか作れないから

 

298 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 23:27:36.08ID:2zQjKmxm0

>>273
フォトリアリズムは、写真のように非常に精密で詳細な描写を特徴とする美術のジャンルです。1960年代後半から1970年代初頭にかけてアメリカを中心に発展しました。

美術用語ですよ
写真のように精細な絵を描写するってジャンルの事
ゲームは芸術ってイキってるクリエイターやメディアが美術の手法をパクったの

 

299 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 23:28:50.77ID:wsldyPvb0

>>298
プラモデルの塗装で箱絵の情景を再現する動画とかあったけどあれみたいなもんか

 

4 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:10:20.98ID:/evtK+4q0

ストリートファイターリアルバトルオンフィルムとかモータルコンバットでいいよな

 

7 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:12:04.91ID:tBcA7A++M

ただ実写に近づければ近づけるほど最新の技術でアッサリ塗り替えられちゃうから途端に古臭くなってしまう
デススト2見た後にヨーテイみるとこんなもんかと思っちゃう

 

11 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:13:41.35ID:/evtK+4q0

>>7
龍が如くが日本最強のフォトリアルだけどしつこくしつこくリメイクしてるよなアレ

 

276 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 20:48:07.73ID:ULNWDlV90

>>11
シムズみたいなレベルのゲームをグラすごいってお前なぁ
しかもアニメオタクで電車オタクとかもう頭おかしくて笑うわ
アニメオタクアニメ絵ゲーオタクってアニメの簡単な絵しか見えないんだよな
こういうのって小学生くらいから変わるのにな

 

283 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 21:14:51.51ID:/evtK+4q0

>>276
は?
別に電車オタクでもないし龍が如くチームが日本のフォトリアル最高クラスなのは分かってんだろ?

(出典 Youtube)
?si=xL_zTnlbGotSKBzi

(出典 Youtube)
?si=62fNRyHYqoLhEyub

 

284 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 21:19:53.61ID:rp/549T60

>>283
またそういうの見せると豚がSwitch2でもそのくらい余裕じゃんとか寝言ほざくから…

 

287 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 21:31:37.72ID:eL9+0hw20

>>284
こんなんばっかで良いとこほとんど言ってないのは何なんだ?

 

12 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:14:01.37ID:nRGvE+lV0

>>7
グラフィックなんて見るのは一瞬で終わり
花火みたいなもん
放てば後は残りカスしかない

 

95 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:42:22.68ID:vZ7Bv9gur

>>7
crysisなんか地味ゲーだからな

 

274 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 20:45:07.49ID:GC8D4KmE0

>>7
デススト俳優コピペしてるだけで別にリアルじゃないしPS4くらいだろ
男はシミ多いからわかりづらいんだろうから女でも見てみたらどうかな?映画のシーン意味もなく劣化コピペの指示待ち運送ゲー信者さんよ

 

278 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 20:48:40.04ID:rp/549T60

>>274
お前何がわかってんの?
豚はマリオとかしか見てないからグラの良さとか何も分からんだろ?

 

15 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:14:53.34ID:vu3YkwtK0

映画から逃げた弱き者の集まりだからな

 

23 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:17:28.13ID:nRGvE+lV0

>>15
引き込まれる映像は作れるが
ストーリー性やゲーム性は後回しなメーカーばっかり

 

26 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:17:56.28ID:vu3YkwtK0

>>23
言うほど映像もな

 

16 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:15:13.44ID:rp/549T60

多分デジマエンジンもコジスタが使ったからあそこまで引き出せたんじゃない?
マリオとかみたいな前世代な作品ばっかり作ってた人達だったらあそこまで作れない。

 

17 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:15:15.94ID:hhxx8yccd

ホラゲとレースゲーはグラフィック重視でええよ、没入感が段チ

 

18 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:15:16.46ID:s8dU/H0C0

良いかどうかじゃなくて綺麗なフォトリアルを作れる=俺たちすごいの精神でゲーム作ってそう

 

19 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:15:44.36ID:MWUU9g2w0

現実世界を再現してるゲームだと重要だろう

 

24 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:17:33.66ID:tBcA7A++M

最近出たthe altersなんかは実写風で成功してる例だろうな
あれがアニメ調なら全然違うテイストになってた

 

25 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:17:45.28ID:6vP37qQI0

ジオラマみたいな箱庭感やろ

 

27 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:18:25.11ID:vu3YkwtK0

真面目に現代版MYST作れよ
まずそこからだろ

 

28 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:18:46.66ID:IBvJ7vR+0

没入感
臨場感
実写映画っぽさ

 

29 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:19:10.26ID:tBcA7A++M

初代ライフイズストレンジなんかもゴリゴリのフォトリアルでプレイしてみたい

 

30 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:19:34.01ID:JY98pUzT0

グラなんて料理の皿みたいなもん
肝心の料理が不味かったら皿だけ綺麗でも意味ない

 

36 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:22:06.43ID:nRGvE+lV0

ブレワイを真似なかったのがサードの限界を感じたわ

 

82 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:38:30.09ID:iSvl1vQv0

>>36
Switchじゃ実写に近いグラフィックで動かなかっただけやで

 

84 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:39:28.56ID:xhr25zSu0

>>82
Switch以外の機種でもブレワイを真似できてるゲームないんだけど…

 

98 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:43:26.29ID:kZ/05uht0

>>82
普通に動くだろうけど……

 

37 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:22:52.22ID:0oixTQML0

引き篭もって家から出ないから
外がどうなってるのか分からない
出掛けなくても外に出た気になる
だから、リアルを求めるんだよ

 

38 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:23:08.73ID:s8dU/H0C0

アニメ調はもう中国の天下になってしまった

 

40 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:23:50.82ID:vu3YkwtK0

カメラと人間の視覚情報は違うというのを理解しないし認めないバカしかフォトリアルが好きとか無いだろ
ゲームの画面というのはどちらかと言うと認知情報に寄ってる画面なんだからゲームプレイに必要な補足や補正があって然るべきなんだよ

 

43 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:24:44.00ID:vu3YkwtK0

リアルな方がすごそうくらいの認識しかない知恵遅れが好きなのがフォトリアルの大人ゲームなんだよ
子供騙しってやつだな

 

58 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:30:33.97ID:s8dU/H0C0

モンハンはフォトリアルで良いんじゃね
アニメ調向きのデザインなのにフォトリアルにしてるゲーム見るともやもやする

 

60 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:30:51.84ID:vu3YkwtK0

>>58
ん?
うん・・・

 

59 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:30:34.14ID:Ah1vzYVf0

どうせなら現実には無いようなメカやモンスターとか見たいな

 

61 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:30:54.48ID:xhr25zSu0

何がいいっていうか、外歩けば見本が沢山あるから、馬鹿でも時間かければ作れる所かな

 

64 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:31:57.02ID:HD65dZaA0

デフォルメでいい。
フォトリアルだけ外人ばかり

 

65 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:32:06.04ID:7n0ha0Jd0

正直、モンハンに関してもストーリーズってのが存在してるから
フォトリアルが絶対というのは暴論

 

67 名無しさん必死だな :2025/07/16(水) 15:32:36.75ID:gYdaR6eU0

映像の情報量が多くなるから迫力が出るだけ
しかしゲームにとっては害悪にもなる

このアイテムは拾って使えるのにあれはただの背景画像という矛盾
映画だったら全てを都合よく誤魔化せるがゲームでは多くが矛盾する

 

Visited 15 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事