ピックアップ記事
おススメ記事

 

いろんな考えがあるんですね〜

 

1 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:20:20.16 ID:eR6MWsFk0

責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

ゲームの終了後も何らかの形でユーザーがプレイできるようにすることを求める気運が高まる中で、ユービーアイの規約が注目されています。

ユービーアイが「Stop Killing Games」を真っ向から否定する姿勢を見せていると批判する声が寄せられていますが、同じような内容の条項は『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』や『FINAL FANTASY VII REMAKE』などの様々なゲームのEULAでも記載されているという指摘も見られます。
https://www.gamespark.jp/article/2025/07/08/154801.html

 

94 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 17:15:55.59 ID:FUz3eglV0

だからそういうゲーム遊ばなくなったな スマホとか

 

88 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 16:07:03.78 ID:tyqeSRxT0

>>1
こう言うのがあるからオンラインサービスは使いたくねえわ

 

3 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:23:41.50 ID:waK5s/c90

3DSWii Uのショップ終了は持ち上げたくせに他社は叩く任豚よ

 

13 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:32:13.95 ID:93hvEKw9d

>>3
ストアは今も開いていてソフト更新や再ダウンロードを提供している
本体にあるDLソフトは認証を求めず遊び続けられる
誤認狙いの恥知らずは二度とこの板に来るな

 

76 警備員[Lv.48] :2025/07/08(火) 15:04:04.33 ID:LGxU+lvN0

>>13
これマジ?
あの辺て暗号化の脆弱性が云々でストア消えてたイメージやわ
3DSとかソフトダウロード急げとか言われてなかったっけ

 

15 !id:ignore :2025/07/08(火) 13:33:05.03 ID:ONN2T8zy0

>>3
サ終ゲームはオフラインでも遊べないんだが

 

98 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 19:24:23.00 ID:keGbFKo90

>>3
新規購入ができないだけで買ったソフトの再DLは今でもできるからなぁ
なんならWiiのソフトですら今でも再DLできるし

 

4 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:25:41.77 ID:nelb39d10

UBIがUbisoft+で遊ばせたがってるのはコレが面倒だから

 

5 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:26:43.08 ID:lY5ABF9h0

はい。そういうゲームには最初から近寄りません

 

11 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:31:31.64 ID:r4D61OrEM

>>5
貧乏人かよw

 

6 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:27:30.25 ID:kptbIJF/0

ソシャゲーでもたまにサ終した後に課金要素を全て取っ払ったオフライン仕様の買い切り出すけど
ほとんどの企業はこれやらんよね

言い方は悪いけど最期にもうひと集金できるのになんでやらんのだろ
なんか問題あるのかね?

 

19 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:34:23.16 ID:bkfoC63W0

>>6
会社として別IPでソシャゲやるなら次作以降の評判込みで対応した方がいいと思うからでは

 

24 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:36:57.33 ID:kptbIJF/0

>>19
あー、なるほど
つまりこういう買い切り仕様を出せばこの企業はどうせ次のIPでも待ってれば買い切りが出ると課金されないわけか

たし蟹

 

30 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:42:20.69 ID:bkfoC63W0

>>24
逆に課金してても丸ごと無くなる訳では無いなら次作でも課金していいという安心感にはなる

焼畑して頭抱える会社は知らんw

 

82 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:20:23.03 ID:JxGBBByV0

>>6
買う人少ない、ようは儲からない

 

95 警備員[Lv.53] :2025/07/08(火) 17:55:35.99 ID:+qpD5XMe0

>>6
利益にならないから
ユーザーが少ないからサービス終了するのに、買う人が少ないものを作るメーカーなんて普通はない

 

108 名無しさん必死だな :2025/07/09(水) 08:42:07.47 ID:LfPmwrww0

>>6
一番シンプルな理由として、赤字を垂れ流してて一刻も早く損切りしたいプロジェクトに対して買い切り版を作らせる新たな費用はつけられない
それだけ

 

7 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:27:47.01 ID:QEeNA0N50

ゲーム内の変なコラボがサ終で遊べなくなるの萎えるよね

 

8 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:28:29.83 ID:vq1efgRx0

そんなにユーザーが熱望してるなら
クラウドファンディングでもやって目標額に届いたら対応すればいいよ

 

9 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:29:08.17 ID:SbpEN21f0

ゲーム買う前に規約確認できる?
規約気に入らないなら返品できるようにしないとあかんよな

 

22 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:36:30.24 ID:vq1efgRx0

>>9
当然できる
例えばバビロンズフォールのパケの裏には赤枠で囲った注意書きがある

ご注意
BABYLON'S FALLはオンライン専用ゲームです。
プレイするためにはインターネット接続が必要です。
インターネットに接続することで利用できるサービスは、
発売から時間が経過すると終了する場合があります(抜粋)

 

33 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:43:11.82 ID:08I3d6kB0

>>9
最近のは普通に同意書出てくるだろ

 

35 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:46:01.64 ID:bkfoC63W0

>>33
無料ソシャゲはともかく買い切りでは確認しようが無くないか

 

43 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:54:01.65 ID:vq1efgRx0

>>35
買い切りもパケは裏に注意書き
DLもストアに表記がある

 

10 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:29:16.84 ID:BWFPBNl5d

メーカーが頭痛いのはオンライン専用タイトルだと思うんだけどな

 

12 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:31:36.91 ID:0uRdHk4I0

オフ専用に修正するのも端金じゃできないからな
サ終するゲームがそんな予算出せるわけもなく

 

14 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:32:36.73 ID:iVFo/6ix0

希望するのは勝手だけどそれを義務付けたらメーカーは最初からサ終後のサポート費用を正規ユーザーから徴収しなきゃいけないから赤字になるよな
で、ユーザーの99%はサ終した後のゲームでは遊ばないから無駄な値上げになる

 

18 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:34:10.75 ID:Q8OHwGZH0

でも誰ももう遊べない完全な黒歴史にしちゃったらさ
その会社のゲームの歴史みたいなの作ろうとした時に
ポッカリ何もない期間ができちゃわね
まあメーカーはなんも考えてないんだろうけど

 

21 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:35:39.30 ID:BnnMtUlK0

>>18
映像で記録として残しておけば良いだけ

 

23 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:36:52.17 ID:j0gOTsm80

慈善事業じゃないんだから保存活動はまず民間でやらなければならない
そこにメーカー側が協力できるか対立するのかはやり方次第
アーケードゲームの保存活動とか有志が扱ってきてる分野

 

25 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:38:28.55 ID:kXkDsRZk0

残念ではあるけど金かかるんだから仕方ないとしか
嫌なら出資すれば良いじゃん何百万何千万何億かかるか知らんが

 

79 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:09:43.81 ID:jz6zwxsad

>>25
だから金かけなくていいので有志とかで継続させろって話になってる

 

26 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:39:12.25 ID:htMTSwCK0

EAスクエニUBIバンナム

この辺に金払う馬鹿が悪い
以上!閉廷!

 

28 警備員[Lv.1][新芽] :2025/07/08(火) 13:41:19.75 ID:NpM1BrGfM

オフライン版も動く端末の維持が必要だしぶっちゃけ起動するのも半年くらいだし無くても良いわ

 

31 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:42:33.14 ID:+qpPXfbs0

泡スプラも「そうだそうだ」と言っています

 

32 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:43:06.95 ID:Q8OHwGZH0

こんなんコピーできれば有志の集まりでタダで作れるよ
サ終でもう儲けゼロなんだからメーカーが全権利を放棄すればいいだけ

 

44 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:54:11.42 ID:3acXTxhG0

>>32
今日日ゲーム開発なんてメーカー以外の権利も絡んでるんだから全権利の放棄なんてメーカーにも出来んわ

 

34 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:45:48.52 ID:08I3d6kB0

この件に関しては普通にUBIも可哀想なんよな
9年運営して訴訟されてたし

 

36 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:46:29.93 ID:Lh6JQk9R0

理解はできるがフルプライスの買い切り型ゲームを1年で畳むとかはやりすぎ
ユーザーと契約を結ぶにあたり最低3年は継続すること、みたいな
スタートラインの整備が必要だろう
今のままでは消費者の立場が弱すぎる

 

37 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:46:33.83 ID:BWFPBNl5d

日本メーカーのソシャゲどうすんの?これ

 

39 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:50:11.40 ID:Onj9f34hM

そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。

 

40 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:50:59.27 ID:+b3bphEA0

費用問題もあるけど1人でも多く別のゲームへ誘導したいから利益のでない旧作に残られても困るよね

 

41 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:53:05.40 ID:dr1TmRtgM

完全オンラインゲーは仕方ないが、オフラインモードのあるゲームなら残してもいいだろ
ユーザーに中指立てずにサ終しても制限付きで遊べるようなゲームを作るようにすればいいのに

 

42 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:53:37.59 ID:egOeTamC0

スクエニのソシャゲをやらない自衛

 

45 警備員[Lv.79][苗] :2025/07/08(火) 13:55:43.84 ID:861s7S+A0

パッケージを売りつつ月額料金を取るのは馬鹿げてる

はい

 

46 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 13:58:34.44 ID:CMinbPoq0

「いいかげん切り替えらんねぇのか」

 

48 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 14:00:58.35 ID:+qpPXfbs0

コンコード「つまり全額返金してやった俺って神ゲー?」

 

49 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 14:02:52.05 ID:vq1efgRx0

>>48
そうだぞ
スタジオ解散したからオフライン化の改修もできないからな
先を見据えた対応ってワケ

さすがソニーの未来を担っただけのことはある

 

51 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 14:03:30.36 ID:kptbIJF/0

>>48
しかも歴史に残り伝説になった

 

50 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 14:03:16.74 ID:P0h65Y640

バンナムはガチャゲーバッサリ切り捨てるからなあ

 

53 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 14:05:18.53 ID:BWFPBNl5d

オフラインモードはあるけどゲーム起動時に認証が必要なせいで二度と遊べなくなったRPGはあるな
セガのPC版PSUおめーだ

 

84 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:48:06.54 ID:Fb2rhm+TM

>>53
ぷよぷよフィーバーもオフラインでいつの間にか遊べなくなってた
多機種でやればいい話だが差し替えで
遊べないのは寂しいな

 

77 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:07:51.21 ID:MjvalJZnH

買い切りでオン専はサ終すると一切遊べなくなるのがクソ

 

80 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:13:11.66 ID:lY8K74kY0

最近はオフメインでもシステム周りにオン要素入れてくるのがあるんだわ
オン期間限定クエストやらアイテムやら
しかもそれ込みで難易度も作ってる

この辺はオンライン専用やガチャと違って問題
積まないでリアルタイムで遊ばないといけない

 

85 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 15:51:46.71 ID:c7z5aqWf0

Steamもお前が買ってんのは製品じゃなくてライセンスやでって明記するようになったな

 

89 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 16:08:55.77 ID:KWlsScNB0

遊ばせろとは思わんけどそんな物を出すなとは思う

 

90 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 16:20:17.91 ID:YlFUahv5H

スクエニはバビロンズフォール、UBIはスカルアンドボーンズとかいう産廃売り逃げしたもんな
こいつらゲーム業界の恥さらしやろ

 

97 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 19:21:42.24 ID:wrZFVxLl0

スクエニやubiを信用するのが馬鹿なだけ

 

101 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 19:56:40.16 ID:uMvAQamA0

返金してくれるなら文句ない

 

103 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 20:59:26.84 ID:EDhMKH8S0

スクエニはサ終したグリムエコーズいまだにオフライン版遊べるぞ

 

106 名無しさん必死だな :2025/07/08(火) 21:24:20.54 ID:HDhsM64A0

アメリカかどっかでサ終したアプリゲームのプレイ継続を求めて訴えたニュースがあった気がする

 

113 名無しさん必死だな :2025/07/09(水) 09:28:38.76 ID:P0cj67du0

サ終が横行してるからユーザーが保守的になって新規企画に乗ってこないのもありそうだけど

 

Visited 29 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事