ピックアップ記事
おススメ記事

 

あの頃の「ファイナルファンタジー」は勢いが凄かったのを覚えています。またあの頃みたいに勢いづいてほしいですね〜

 

1 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:24:43.39 ID:9zpbpjon0

ミッドガルの風景、召喚獣の興奮、仲間達との思い出、壮大な物語、28年経っても体に残ってる…
それまでのゲームがぜーんぶ古くなった…その瞬間を皆んなが体験したんだ…

 

34 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:43:47.62 ID:JonvCHrF0

>>1
おじいちゃん、お昼ごはんはさっき食べたでしょ?

 

107 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:24:35.56 ID:3pPYjmig0

>>1
FFシリーズってジョブチェンジやマテリアみたいな革命的なシステムを一回限りの使い捨てにしてたのがもったいなかったよな

 

154 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:51:04.26 ID:IJDqHtZQ0

>>107
毎回システム刷新するのがFFの伝統とか言ってたけど
本当にそれで良かったのか今になって考えると疑問なんだよね
結果的にユーザーが見切り易い状況を作ってしまったような気がする

 

196 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 14:44:47.67 ID:N4PvMrezr

>>1
FF7という超ド迫力のムービーてんこ盛りゲームより
当時オワコン臭が漂ってたゲームボーイ市場において地味に生まれたポケットモンスターが大躍進した

 

209 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:05:33.92 ID:3/f7TneWd

>>1
PSが世界的に強くなった要因でもある

 

236 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:27:25.16 ID:9HADaLVO0

>>1
そうだな、そしてその28年前の亡霊に取り憑かれたままのスクエニよ…

 

263 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:50:02.77 ID:MKy/2XZl0

>>1
それFF病だよ

 

289 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 16:20:03.76 ID:p5oGr8z70

>>1
思い出の中でじっとしてろ、スク信じいさん

 

299 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 16:27:54.80 ID:+s+aDu5Er

>>1
スーファミから何も進歩してない見下ろし2DRPGにプリレンダムービーくっつけただけのゲームやんけ
バイオハザードも「カメラの位置固定のラジコン操作でギミックも謎解きもウンカスのゼルダのダンジョンを死ぬほど劣化させたダンジョン(しかもフィールドも村もないダンジョン1個分のクオリティ)」だったし
ゲームを進化させたのは64やPCであってPSはニワカキッズが持ち上げていただけなのが良くわかる

 

3 しおづけくん :2025/07/01(火) 12:25:53.71 ID:kPXrk1QW0

結局それらは単なる錯覚だった

 

69 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:54:51.37 ID:C888Fweu0

>>3
それまでのFFスタッフの実績や植松bgmがある前提のブームではあるよな
まぁそのせいでノムキャラが主流みたいな錯覚を植え付けられてしまったとも言えるが・・・

 

4 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:28:14.43 ID:Jq35GPkda

ジジイにとっては青春かもしれんが、今を生きる若者にはなんも響かないよ

 

5 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:29:04.42 ID:McsdmvF80

バイオ1と鉄拳2がミリオン売れた土壌で全盛期のJRPG出したのが大きい
幻想水滸伝くらいしかなかったからな

 

6 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:31:23.15 ID:YIX49h7S0

でも当時から2年目のポケモンに負けてましたよね?

 

74 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:58:00.36 ID:MNeISWhO0

>>6
それって勝利条件をなにと決めて負けと言ってるの?

 

80 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:05:16.33 ID:YIX49h7S0

>>74
売上本数やプレイヤー数だけど
それに当時はポケモンの2匹目のドジョウ狙いのゲームも出たから影響力もあるんじゃない?
FFはポケモンの2匹目のドジョウ狙わなかったから新規途絶えて限界集落ブランドに落ちぶれた現在があるし

 

7 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:31:28.93 ID:F1hJTadNd

おじいちゃんの知恵袋(笑)

そのff7は当時ポケモンに完全敗北

JRPGはポケモンが無敵

 

8 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:32:15.09 ID:UHT+yy/g0

それマイクラの売上の100分の1もないよね?

 

9 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:32:47.63 ID:i97ML7bRa

物語は正直意味不でつまんねと思った

 

10 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:33:16.74 ID:A3/nRH6W0

ムービー入れなきゃ病の始まり

 

14 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:34:56.34 ID:McsdmvF80123456

>>10
当時はムービーって特別なゲームのご褒美だったんだよ
本編に入れても価値があるとゲームメーカーが勘違いした

 

113 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:26:28.94 ID:roDqFBSB0

>>14
スーファミユーザーはそうかもしれないが、ロムロムやメガCDのビジュアルシーンに見飽きたコアゲーマーから見たらそうでもない
FF7はプリレンダの見せ方と予算の掛け方は破格だけど、それ以外は当時の水準でも普通

 

50 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:49:23.05 ID:RXgh1vz10

>>10
PS1版ダライアス外伝とかSS版レイヤーセクション2とか
アーケードになかったCGムービーによるオープニングがあったなあ
ムービーがないといけないと思われてた時代

 

11 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:33:20.97 ID:NpwUALcLd

ポケモンは凄かったな
当時はもちろん今も生ける伝説だが

 

13 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:34:02.01 ID:v+L1W/O/H

FF7はFFの中では出来が悪い方だと思う

 

15 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:35:19.01 ID:aFwzmp0R0

そのあと8でキモい女が出てきて主人公がシルバーアクセじゃらじゃらさせてて何じゃこりゃってなったんだよな

 

22 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:39:53.71 ID:0qFcLjlP0

>>15
なんじゃこりゃなんてなってないよ
ビジュアル系全盛だしクロムハーツ流行ってたし

 

46 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:47:50.88 ID:hYDGVLMk0

>>22
ビジュアル系やクロムハーツが大衆から支持された事など無い

 

56 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:50:29.96 ID:XmDNMpJ90

>>46
日本人だよ…ね?

 

62 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:52:01.26 ID:5cnHmfg50

>>46
GLAYのアルバムが日本のCD売上トップ3なのにないわー
480万枚だぞ

 

67 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:53:24.12 ID:McsdmvF80

>>62
GLAYの野外ライブ20万人の記録がまだ破られてない

 

70 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:55:08.51 ID:TfW0bAao0

>>46
クロムハーツなんて買ったそばから盗まれるくらい人気だったのに
どこのかっぺなの?

 

53 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:49:49.24 ID:pBmlg5090

>>22
当時中学生でビジュアル系とか流行ってたのは事実だけど
ゲームキャラがこんな格好してたらくっそだせーっておもったわ
当時はゲームソフト全部買ってもらうとかできなかったから7〜9は仲間内でそれぞれ買ってお互い貸し借りしてやったけど
みんなで感想いいあって7最高、9まあまあ、8カードゲームだけ楽しいって評価だったな

 

27 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:42:01.25 ID:5Vs54Tzr0

>>15
その時の流行りものを取り入れるものだから
クラウドの眉毛なんて映像によっては細かったり太かったりしてるのも勘弁
10の倖田來未とか本当にFFチームは頭が悪い

 

189 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 14:29:13.10 ID:P/inVk1v0

>>15
そのあとシルバーアクセじゃらじゃらさせてて何じゃこりゃって感じの小汚いオッサンがFFを仕切るようになっちゃったね

 

194 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 14:38:24.79 ID:kHUjAB5a0

>>189
FFというかスクエニの本当にやばいところはここだな
おまえら28年前と同じファッションをしてるか?いまだにそれがかっこいいとかおもうか?50超えてるんだぞ
50超えてるおばさんがアムラーとかギャルメイク、ファッションしてるようなもんだぞ
そんなやつらが俺たちが考える世界最高のRPGやりつづけてるんだもん

 

17 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:37:04.11 ID:EVJ/7N+V0

ポケモン赤緑が社会現象起こしててFF7なんか学校で話題にもなってなかったな
売上もポケモン赤緑に大敗だし

 

18 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:37:09.54 ID:yti50oUEM

流石に当時のFF7に難癖つけるのは無理あるわ
あれが世間に与えた衝撃はまさに覇権交代を印象づけてた

 

21 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:39:10.42 ID:VUUGFrTF0

40年前のスペースハリアーの方が凄かった
様々な移植がされたがスペックが追いつかず10年以上経ってまともに移植されたくらい

 

24 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:40:36.26 ID:McsdmvF80

>>21
アウトラン系のパワードリフトなんて3DS時代まで移植すら出来てなかったんだぞ

 

23 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:40:17.29 ID:BMf/u/zq0

クソエニが勘違いしてしまったゲーム

 

26 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:41:53.70 ID:pBmlg5090

あの7がでたころの中高生達にFFは将来駄作ばっかりになって
スクエニがネットのおもちゃになるよっていったら誰も信じないだろうな

 

37 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:44:31.14 ID:5Vs54Tzr0

というかゲームを変えたっていうならモンスターファームとかだろ!
もっと遡るならバーコードバトラーだろ!
FF7は結局コマンドバトルしてるだけだぞ

 

39 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:45:24.53 ID:PmCA68Z/0

FF7からゲームの世界を変えるほどの衝撃受けてねーよw
少なくとも自分は
自分が初めてプレイして衝撃的だったのは、バイオハザード(初代)、マリオ64、アンチャーテッド、GTA5、スカイリム、ワンダと巨像

 

44 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:47:21.74 ID:zuASADO3M

>>39
キモいからやめてww

 

40 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:45:36.11 ID:utOrE/BI0

そんなすごいゲームがゲームボーイのポケモンにボロ負けしたのか
ポケモンってすごいね

 

45 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:47:41.90 ID:UDX4x1Q30

FF7てしょっぼい3Dとプリレンダ増えただけで何も変わってないけどな
その時代は3Dの過渡期だから金のあるメーカーが目立つのは当たり前なわけで

 

48 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:48:41.29 ID:Lx38zIqzr

後世に与えた影響で言えばまだFF11の方が大きいだろう

 

55 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:50:22.43 ID:McsdmvF80

>>48
坂口が当時好きだったFF風のEver Questでしかない

 

65 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:52:54.37 ID:SHlwfMlI0

>>55
エバクエやったことある?
FF11のほうが遥かに完成度高かったけど

 

49 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:48:56.01 ID:N7mEk1PQ0

FFの移籍による業界再編の裏でポケモンが携帯機に革命を起こし、その携帯機にスクウェアは出禁をくらい、その影響で携帯機では移籍はおこらなくなった

 

52 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:49:42.14 ID:GHzEDnfNa

FFとか当時からちょっと頭の悪いお兄さん達のゲームだったからなぁ…

 

58 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:50:38.95 ID:HSsGXpC6d

7リメイクはミッドガル推しすぎてミッドガル長すぎ
あとスマホゲーのエバクラやプレイしたことないがザックス主役のゲームもメニューの色合いとか色々同じだよな
あれ7リメイクでも同じにしてるけど辞めたがいい
センスない

気を取り直してFF456感を全面に押し出したナンバリング新作や9リメイクでも作ってや

 

59 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:51:15.59 ID:JMF8oLe70

俺やってないんだよな
初代グランツーリスモ、クラッシュバンディクー1、2、3、クラッシュバンディクーレーシング、クラッシュバンディクーカーニバルとかはやってたけど
てかよくよく考えたらファイナルファンタジーって人生で一回もやったことねえわ

 

60 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 12:51:22.86 ID:LJ9IQiFO0

確かに当時夢中になって遊んだけど、製作者の独りよがりなストーリーとか今に至る問題が既に見えていた。

 

142 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:41:12.40 ID:qexrmWu30

FF7に近い立ち位置にいるのは怪盗ロワイヤルやパズドラでね
ゲームといえばCSてのを終わらせたんだから

 

147 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:45:29.39 ID:M4p3rC2Xd

変えたのは時のオカリナだけだわな
3Dフィールドを駆け回りながらローリング、サイドステップ、バックステップで戦うゲーム封じられたら
今もこれからも会社バタバタ潰れるだろう
コマンドRPGをゴミ扱いしたまま昔に戻れなくなったのは時オカに屈したからだ

 

148 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:45:32.63 ID:sa88MV/p0

あの頃のプレステのゲームって3時間もあればクリアできちゃうような簡素なやつしかなかったんだよ
なのにFF6以上のボリュームあってびっくりしたよね

 

150 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:47:45.51 ID:1CLkb+2C0

技術的にはそうだったかもしれないけどFFだけが世界を変えた訳では無くてバーチャファイターとかのポリゴンゲーの存在が今までのドット主流からポリゴンやプリレンダリングが主流に成り変わったんだと思う
只それに拘り過ぎてムービー頼りになっちゃったのが没落の始まりの様な気がする

 

153 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:50:18.42 ID:dm7vMTZsd

PS1のグラを持ち上げるのは当時のアーケードゲームをやってなかった奴だけ

 

155 警備員[Lv.45] :2025/07/01(火) 13:51:17.87 ID:emYLjt7d0

実際バーチャやらチャロンなぎ倒したのは凄かったわ
アーケードゲーマーからしたら格ゲーも拡張メモリでサターン最強やったし

 

156 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 13:51:50.01 ID:qLuMr8qq0

FFよりテイルズのほうが面白かったと思う

 

221 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:15:38.96 ID:FyCGNwfm0

そもそもFCやってた奴らはリアルな人物にしなくても脳内補間してた世代
やたらリアルにしなきゃ仕事したことにならないなんてのは開発側の勝手な思い込み
アイデアの無さをごまかすためにモデリングで時間割いてるだけ

 

228 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:18:40.22 ID:N4PvMrezr

クラウドの髪型はドラゴンボールの孫悟空が元ネタ
ティファの名前の由来はガンダムXからだったがガンダムXよりも有名になった所が悟空と似てる

 

229 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:20:17.75 ID:DAD81Oi9M

周りの仲間はショボいポリゴンを見ながらポパイかよって笑ってたけどな

 

235 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:25:22.60 ID:N4PvMrezr

武蔵伝を見た時3Dゼルダってこんな感じになると思ってた

 

240 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:31:50.32 ID:BTxJggsR0

オープンワールドの歴史を終わらせにしたのはブレワイだと思う

 

252 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 15:42:02.57 ID:ku/QP1th0

FF7はポリゴンになってもゲーム性は
SFC時代と変わって無いからな

PS、64のポリゴン時代のゲームを追求してた
任天堂とフロムが後の繁栄の基礎を築いたのと
比べてあまりにも不甲斐ないわ

 

295 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 16:26:22.48 ID:+0QClVnX0

正直PS1のRPGって
テイルズとかスターオーシャンとか幻想水滸伝とかのほうが
快適で面白かったよw

 

296 名無しさん必死だな :2025/07/01(火) 16:26:31.41 ID:ids/clqp0

ここからFF入って衝撃受けたな
まさかここがFFのピークとは思わなかったなあ

 

Visited 18 times, 1 visit(s) today
ピックアップ記事
おすすめの記事